表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/87

農業でスローライフ

果たして本当に農業でスローライフできるのでしょうか?

農業をまったくやった事の無い人が、田舎で農業をやってノンビリ過ごすなんて幻想を持つ人が多々います。

かくいう私も農業をやった事ないですが。


農業経営をするなら、まず間違いなく潰れます。

農薬一つとってもどこで買うか、いつ散布するか、散布方法はどうするか、どのくらいの量にするか、残留農薬はどうなるのか、知識と経験が必要です。

何も勉強せずにやったら、出荷停止措置を食らいます。

え?無農薬にする?

虫に食い荒らされて全滅する姿が想像出来ます。


家庭菜園で食うに困らないだけの規模だから大丈夫?

いやいや、収穫できるまでどうやって食つなぐのでしょう。

3~4か月分の生活費が必要ですよ。

更に素人農業なので、最悪農作物が全滅する事を考えたら6~8カ月分の生活費が必要になります。

初期投資も必要ですし、幾らでもお金が飛んで行きます。


ご都合主義のナーロッパで、野菜はスキルで成長させるから大丈夫?

そんなんつまらん。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
うちの父方の祖父母の一家が一応富農なんですけど、ほんとやばいですよ。 四国の山奥のインターネットガチ圏外で大農園してるみたいな感じで、なろう系の農業理想が一瞬で崩れます
脱サラして農家してる親戚がいますが、その脱サラした前職は農家さんに技術指導する仕事でした。つまり知識チート勢。 そして知識を実践するためのパワー&スタミナお化けなプロレスラー体格。 成功するにはソレ…
 牧場物語とか、そこら農業系ゲームの影響が大きいかな、と思ってます。でも、ゲームでもそうですが、絶対にスローライフではない、と、声を大にして主張します(ゲームでさえ、体力ゲージぎりっぎりを攻めるハード…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ