19/81
数値の3桁区切りと小数点
時々数値の3桁区切りと小数点が日本の習慣と違っている人がいます。
どういうことかと言うと、千二百三十四点五六を3桁区切り有りで数字で表すと1,234.56とすべきところを1.1234,56と書くのです。
つまりコンマ(,)とピリオド(.)の使い方が変なのです。
もう何十年も昔の小中高の記憶では小数点はピリオド(.)だった気がしたんですが、今どきの小中高は違うんですかね。
或いは法律で決まっていないから、自分流儀でコンマ(,)とピリオド(.)を使っているんでしょうか。
もしくはフランス・イタリア・ドイツ系の人だからイギリス式の日本とは逆に使っているのでしょうか?
ちなみにそれぞれの方式は次の通りです。
イギリス式:1,234.56
フランス式:1.234,56
なお、国際単位系ではイギリス式、フランス式どちらでも良いらしいです。
まあ、日本にいて日本人相手に日本語の小説書いてるならイギリス式にしよ?
----
数字記号見やすい様に全角にしています。