表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

②ジェットコースターで起こった事故とは

「楽しみだなー。遊園地なんて、何年ぶりだろ? それに、まえ氏と二人だけでお出かけってのも初めてだし。嬉しーなー」


「どこからまわろうかなー」と、ニコニコと罪のない笑顔を向けてくるキサたそ。彼女はウサギが好きだ。それもモフモフ系ではなく、ツルツル系――人工的なものに近いウサギが。少々感性がズレていると思うのは、自分だけ? ちなみにキサたそと仲良くなったきっかけは、うさぎまたはウサギ好きという共通点からだった。

 園内は当然、がらんとしていて、空気もよどんでいる。さっきまで晴れていたはずの天気も、いつの間にか曇り空だ。すでにホラー。裏野ドリームランドの案内パンフレットを見れば、胡散臭い笑顔を向けてくる、この遊園地のマスコットキャラ『ラムリー・ドン=ウサギ』(二足歩行で、人間サイズで、顔の構造も人間に近くて、むしろ長い耳と前歯と短いしっぽ以外にうさぎの要素がない、自分の好みでないウサギ)と目が合ってしまう。てか、こっち見んな! キサたそは「かわいー!」と言って頬を染めていたが、自分はその笑顔に騙されたりしないからな! お前、絶対悪いウサギさんだろ!?


 *


 裏野ドリームランドの噂

 ②ジェットコースターで謎の事故?


 *


「まえ氏はジェットコースター平気? 私、小さい頃、身長が足りなくて乗れなくて……ずっと前から乗ってみたかったんだ」

「別に良いけど、これ動くの?」

「大丈夫だよ! ほら。すみませーん、学生二人お願いしまーす!」


 キサたそが、ジェットコースターの乗り込み待合入り口の奥、操作室に向かって声を掛けると、ガッコン、と無人のはずの機械諸々が動き出した。


「ホラーだ……」

「そんな構えなくても大丈夫だってば! なるようになるよ。さあさあ!」

「キサたそ馬鹿なの!? 強いの!? 鈍感なの!?」

「まえ氏ぃ、前へ前~」


 結局、自分はあらがうこともできず、キサたそと最前列に乗ることになった。そして、ゆっくりと坂を登り始めるジェットコースター。安全ベルトはしっかりと固定されている、が、過去にあった事故……という噂のことを考えると、転落事故や、脱線事故といった最悪の事態が頭の中を支配する。


「キサたそ、やっぱこれマズいんじゃ……」

「まえ氏! 『ぷーにょ、ぷーにょ』って叫ぶと怖くなくなるらしいよ! 一緒に言おう! せーの!」

「ぷーにょっぷーにょっぷーにょっぷーにょっぷーにょっぷーにょっぷーにょっぷーにょっぷーにょっぷーにょっぷーにょっぷーにょっぷーぷーにょっぷーにょっぷーにょっぷーにょっぷーにょっぷーにょっぷーにょっぷーにょっぷーにょっぷーにょっぷーにょっぷーにょっぷー」


 それはもう必死だったのだが、そのうち「『にょっぷー』って何だ……?」となり、気づいたら、あの何ともいえない不快な浮遊感に襲われていた。そして、その瞬間は、なぜだかバナナを連想させた。


 結論としては、普通のジェットコースターだった。ただ、少し機体がサビ付いていて、座席がカビ臭いことに目をつぶれば、また乗ってもいいかもしれない。


「ねー? 乗って良かったでしょ? んふふ、じゃあ、もう一回……」


 そこではっと、キサたその息を飲む音がして、見ると彼女は驚愕に目を限界まで見開き、みるみる蒼白になっていった。ブルブルと震え、涙までためている。


「あ、あれ……」


 急いで彼女の指し示した方を見ると、そこには、


 慌てた様子の『ラムリー・ドン=ウサギ』の後ろ姿――しかも、背中のチャックが全開の……


「やだぁラム・ドン……そんなことってないわぁ……」


 キサたその嘆く声をききながら、自分はそのとき――否、そんなわけあるか、と。でも――思ってしまった。ジェットコースターでの事故、それは――『ラムリー・ドン=ウサギ』の中の人を、目撃してしまったことによる、夢の終わり。

 てか、ラム・ドン。なぜそんな見られるところで脱いだし……

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ