表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
121/139

遊園地後編(花沢)

決戦のお化け屋敷に到着した。


美波がこちらを見て、グッと親指を立てる。その目は「先輩なら出来ます」と言っているかのようだ……いや、実際に心の中で言っているのだろう。

あたしのミッションは、二つ。一つ目は玉城と手をつなぐこと。そして二つ目はかよわい女を演じて玉城と色々仲良くなること。


手をつなぐこともそうだが、なによりも「かよわい女のフリ」というのが意外とハードルが高い。仮にもゴリラのあだ名を持つ女が「かよわいフリ」をした場合、「弱ったゴリラ」の真似をしているように見られないだろうか?


そんな風に悩んでいると、あっという間にお化け屋敷の入り口まで来てしまった。


「彰先輩!」


唐突に美波が手を挙げた。


「どうした美波」

「提案があるっす! このお化け屋敷は四人じゃなくてペアで入るというのはどうでしょうか!」


ちょっと提案が唐突すぎる。

確かにそれが目的なのだけど、美波はもうちょっと空気を読むというか、空気を作る努力をしてほしい。男子にいきなりそんな提案しても「何言ってんだコイツ」みたいな顔をされるのが関の山だ。


「それは良い提案だ」


しかし、玉城は美波の提案をほぼノータイムで了承した。


「花沢はどうだろう?」


そして、玉城がこちらを凝視しながら聞いてくる。


「い、いいんじゃないかな」


玉城の顔はイエス以外の返答を求めていない顔だ。私はたじろぎながらも頷く。

もともと断る気はないのだけど、なぜ玉城はそんな眼力たっぷりで私を見るのか。


「山口君は?」

「……いいと思います」


山口もボソリと呟くように言う。

まさかの山口も乗ってきた。山口ってこういうのを受け入れるキャラだったっけ? むしろ「何言ってるんですか?」って冷笑するようなやつだったと思うけど……


やはり美波か。美少女が言えば多少の無茶も通ってしまう、ということなのかもしれない。理不尽な世の中だ。


「自分は山口君とペアになりたいっす!」

「マジでか!?」


美波の提案に玉城が声を上げる。

何の驚きだろう。まさか、自分が美波とペアになりたかったとか、そんなじゃないよね……?


「あ、まずかったすか!?」

「逆だ逆! 俺もそれを提案したかった」

「あ、そうなんすか? それなら先輩も……」

「ああ、俺も花沢とペアが組みたいと思っていたんだ」


我が耳を疑った。

まさか、玉城があたしとペアを組みたいだなんて……これは、あたしに流れが来てる? そういえば、ジェットコースターの時もあたしと隣になるのを嬉しがっていたような気がする。


やはり、総合的に考えると、玉城はあたしの事を(控えめに言って)憎からず思っているのでは……?


「奈江先輩、聞いたっすか!?」

「き、聞いたっすよ……」


美波があたしの手を握って振り回す。なぜかあたしよりも先に美波が興奮している。

美波が顔を輝かせ、また玉城の方を見た。


「さらに先輩に提案があるっす!」

「なんだ美波?」

「ペアになった者同士、手を握ってこのお化け屋敷を攻略するってのはどうすか?」

「大賛成だ、いいと思うぞ」

「やったっすよ!」


美波の調子に乗った提案にも、玉城は気軽に了承してしまった。


美波がブンブンとさらに大きくあたしの手を振り回す。一応、エースピッチャーなんですけど……肩から先はもうちょっと大切に扱って。

本当なら注意するところだが、今は特別だ。あたしも結構嬉しいし。


玉城の方を見ると、なぜか山口の背中を叩いていた。山口も困惑しながら玉城の方を見ている。


「よし、まずは俺と花沢が入る、その後に二人が来てくれ」

「了解っす!」

「花沢、手をつなごう」


玉城がこちらに手を差し伸べた。


「は、はい!」


あたしはその手を握る。


「行ってくるぞ!」

「行ってらっしゃいっす!」


玉城が堂々とお化け屋敷に入る。あたしも引っ張られるようにお化け屋敷に入った。




お化け屋敷は廃病院を舞台にしたもので、なんかそのお化け屋敷の世界観を入り口のスタッフに説明されたが、正直よく聞いていなかった。いろいろなことで頭がいっぱいで聞いてる場合じゃなかったし。


「花沢……ちなみにお化け屋敷に入った経験は?」

「あんまりない、かも」

「そうか……」


とりあえず、今はどうやって「かよわい女」の演技が出来るかを考え中だ。

お化けが出てきた時に玉城の方に思いっきり抱きついてみようか。

その際には最新注意が必要だ。間違っても「ゴリラがアームロックをしかけようとしている」と思われないようにしなければ……


ドンっ!


「うおっ」

「え?」


横から大きな音が鳴り、玉城がそれに驚いてさらに大きな声を出した。

あたしはというと、お化けとは別の事に集中しすぎて、驚き損ねてしまった。むしろ玉城の大声に反応してしまったかもしれない。


「玉城君、大丈夫?」

「だ、大丈夫だ……」


薄暗いおかげで玉城の顔はよく見えないが、その声はとても大丈夫そうには聞こえなかった。

もしかして、玉城ってお化け屋敷苦手……? だとすれば、これはどうなるんだろう。かよわいアピールは効くのだろうか……?


バンっ!


「うえ!?」

「え?」


玉城が先ほどよりも大きな声を出してビビった。

窓に、血まみれの患者が張り付いて、こちらを見ている。

これは結構怖い。その血まみれな見た目だけなく、瞬き一つしないでこちらを見つめるその眼と、窓ガラスの枠を揺らす演技も堂に入っている。


これは玉城、かなりビビっているのでは?


玉城の方を見ると、案の定、口を開いたままで、お化けに釘付けになっていた。


「だ、大丈夫だ、あの窓は開かないから……」


あたしに言っているというよりも自分に言い聞かせているようだ。心なしか、声も震えている。


ガチャ、ガラガラ


患者服の男が、窓を開けた。窓の外から身を乗り出して、こちらに来ようとしている。


「……マジかよ」


男はゾンビのようにはいずりながら窓から入ってきた。

ギュッと玉城と手をつないでいる手が痛くなる。玉城がかなり力を入れているのだ。


「玉城君……?」


あたしが声をかけるが、玉城はテンパっていて聞こえていないみたいだ。

玉城が小走りになる。あたしも引っ張られるように小走りになった。


やはり、玉城はお化け屋敷が苦手なようだ。


お化け屋敷で『男の定番』といえば、どっしりと構えて、怖がる女の子に頼られる存在、というイメージなのだが……というか、玉城なんて見た目的にもそのままなのだが……まさか普通にお化け屋敷にビビるなんて。


正直萌える。可愛い。


「厳つい男の子がビビる」っていうギャップがたまらん。栞がギャップが云々と言っていたが、その意味が理解できた気がする。


しばらく小走りで移動していると、壁に行きついた。


「い、行き止まり……」


玉城が絶望に包まれた声を上げる。

どうやらテンパりすぎて足元の壁にある蛍光ペイントの矢印が見えていないらしい。


「玉城君、順路こっちみたいだよ」

「え、ああ、こっちか……」


あたしに指摘されて、玉城も足元の矢印に気付いたようだ。

矢印の先にある部屋に向き直り、大きく深呼吸をした。

ああ、やっぱり可愛い。必死に落ち着こうとしている。


玉城が意を決したようにドアを開けた。



ドアを開けると、そこは通り抜けができる個室だった。順路的にこの部屋を通って奥の扉に向かうのだろうけど、ちょっとそれはできなさそうだ。


なぜなら、目の前に大きな鉈を持ったナースが立っているから。そのナースは焦点の合ってない目でこちらを見ている。

ナースがゆっくりと動き出した。


玉城がすぐにドアを閉める。


「た、玉城君、今の……」


目の前にあんなのが出てきたら誰だってビビる。窓ガラスのアレはまだ平気だったけど、これにはあたしもビビった。


肝心の玉城はというと、


「……」


放心状態……とはまた少し違うけど、なにやら小声でブツブツ呟いている。

耳を澄ませて聞いてみると、「あれはスタッフだ」「本物のお化けじゃない」と言っているみたいだ。玉城は相当追いつめられている。フォローしてあげようかとも思うけど、でもテンパっている玉城も可愛いから迷うところだ。


玉城は自分に言い聞かせ終わったのか、恐る恐るもう一度ドアを開けた。


先ほどのナースはいない。


「……誰もいないようだな」


玉城の声は震えていない。むしろ強気を思わせる声だ。

さっきまであんなにビビってたのに、必死に強がっている。

可愛い。


「……うん、ただのびっくりギミックだったのかな?」

「そうかもな……」


玉城はまた呼吸を整えるように深呼吸をして、ゆっくりと歩を進めた。あたしも横目で玉城の顔に注目しながら、肩を並べて歩く。



それからというもの、玉城はビビりにビビった。突然出てきたメスを持った手術服の医者に対してビビり、死体安置室の死体が一斉に動き出してビビり、1m先も見えない真っ暗闇の廊下を歩く時は、歩幅が10cmくらいしかないのかと思うくらいにゆっくり歩いた。


あたしは「かよわい女」の演技をする暇もなく、玉城は「かよわい男」だった。


事前の計画は吹き飛んだが、これはこれで良い目に合ってる気がする。だって、玉城は途中からビクリとするたびにあたしの腕にしがみつくようになってたし。なんか、玉城の匂いとか嗅げた気がするし。あと暗闇のところとかで腕とか背中とか腰とか触れたし。


お化け屋敷の本来の楽しみ方とはまた別の……いや、女子にとっては「暗闇で男子に触る」のが正しい楽しみ方なのかもしれない。


お化け屋敷を満喫し、あたし達は出口まで到達した。


「お疲れ様でした」


出口のスタッフから声をかけられ、あたしはヘロヘロの玉城に引っ張られながら近くのベンチに行き座った。

あたしと玉城とをつなぐこの手は、お化け屋敷の間中ずっと握られていた。ミッションもクリアだ。


「お化け屋敷、すごかったね」

「ああ……」


元気なあたしに比べ、玉城は明らかにダメージを受けている。ジェットコースターの時に比べ、かなり疲れているようだ。


「山口君たちは大丈夫かな?」

「山口君はわかんないけど、美波は平気なんじゃない? 美波はお化け屋敷得意だし」

「得意……?」

「夏休みに合宿やったんだけどさ、そこで肝試しやったの、それでみんなビビってたんだけど、美波だけは平気……というか、むしろ面白そうな顔して一人でズンズン進んで一人で帰ってきたの」

「……なるほど」


ソフト部の夏合宿の恒例行事、「肝試し」。主に下級生を怖がらせるためにやるのだけど、美波は全く怖がらず、むしろ「楽しかったっす!」と返された。

美少女ということでなにかと目の敵にされがちな美波だったが、あの一件以来、周りからは一目置かれるようになった。


「とりあえず、山口君たちが帰ってくるまで待つか」

「そうだね」

「何か飲み物でも買ってくるか」


玉城が立ちあがるので、あたしも立ち上がった。


「花沢、俺が買ってくるから別にいいぞ」

「いや、そうじゃなくてさ……あたし達、手をつないだままだし……」


だからあたしもついていくのだ。


「あ、すまん……」


しかし、玉城は手を開いてしまった。手を離してくれ、ということらしい。


「……うん?」

「え?」

「いや、手がな?」

「あ、うん」


とぼけてみても無駄だった。

あたしは手を離すと、玉城は自販機のもとに向かう。


手が離れてしまった。

せっかく玉城との物理的なつながりだったのに。このまま遊園地から帰るまではずっと手を握ったまま、とか妄想していたのに。


……はあ……


あたしは心の中で深いため息をつく。


「花沢、買ってきたぞ……どうした?」

「……なんでもないよ」


片手にジュースを抱え、もう片方の手にフランクフルトを握った玉城が、キョトンという顔をした。



それからしばらくして、美波たちが出口から現れた。

美波は興奮したように顔を上気させているようだが、山口の方は顔を真っ青にしている。かなりお化け屋敷にやられたらしい。


「大丈夫か、山口君」

「大丈夫すか、奈江先輩」


美波と玉城は交差するように互いのパートナーに歩み寄った。


「奈江先輩どうだったすか?」

「ふっ」

「……先輩、その顔は……」


あたしは親指を立てて美波に見せた。


「……やったっすよ、先輩!」


美波はあたしを強く抱擁した。

ミッションは無事完了、これで栞に何か言われることもないだろう。


「後は最後の仕上げのみっすね」

「え、まだ何かやるの?」


手もつないだし、お化け屋敷も満喫できた。やることはやった気がするけど。


「何言ってるんすか、まだ大切な事を済ませてないっすよ!」

「……ふーん?」


何をするつもりだろう? 変なことしでかさないといいけど。


「……彰先輩」

「どうした?」


玉城の方を見ると、なぜか玉城も山口を抱擁している。


「……えっと、この後なんですけど」

「この後か……まだちょっと時間はあるか、もうちょっと遊んでいくか」

「OKっす、よね、奈江先輩」


美波に話を振られ、あたしは頷いた。


「山口君も……大丈夫か、山口君?」

「……すみません、もうちょっと落ち着く時間を……」

「すまん、山口君のためにちょっと待ってあげてくれないか?」


あたしと美波は顔を見合わせた。お化け屋敷は相当辛かったらしい。弱弱しく玉城に抱きついている。

こういうのを薔薇というのだろうか。見る人が見れば盛り上がるんだろうけど、あたしの趣味ではない。




それから、あたしたちは遊園地を閉園近くの五時まで満喫した。


結局、美波の言う「最後の仕上げ」とは何なのだろうか。それがわからないまま、入場口の前まで来た。


「それじゃあもう帰るんすけど……」


美波がこちらをチラチラ見ながら言う。まさかここでやるのか、「最後の仕上げ」を。


「最後にラインなり電話番号の交換なりしちゃいませんか?」


……なるほど、確かにこれは仕上げだ。それはあたしが欲しくて欲しくて仕方なかったもの。


「いいな、それ」


連絡先の交換、女子から提案されれば、普通の男子は警戒しそうなものだけど、玉城は気軽にオッケーをだした。


「そうっすよね! せっかく仲良くなれたんすから」

「そうだな、仲良くなれたんだから!」

「山口君、スマホを出すんだ」

「は、はい……」


山口もポケットからスマホを取りだした。

ああ、山口とも交換するのか……別に山口の連絡先はいらないかな。栞が業務連絡のために連絡先持ってるし。ていうか、山口と個人的に連絡を取るつもりは一切ないし。


「えっとまずどうするか」

「自分は彰先輩のラインを知ってますから、奈江先輩と交換してほしいっす!」

「そうか、わかった、美波は山口君と交換してやってくれ」

「了解っす!」


美波と玉城の間で話がどんどん進んでいく。あたしとしては大いに助かる流れだ。

あたしはおずおずと玉城にスマホを差し出す。


玉城とラインを交換した。


とうとう手に入った、玉城のラインID。これで玉城と普通にライントークができる。

あたしは鼻息を荒くした。後は電話番号だけだ。

しかし、玉城はなぜか美波たちの方を見ている。美波の連絡先は知っているはずなのに、なぜそっちを見るんだ。それよりもあたしに電話番号をくれ!


「あ、玉城君、で、電話番号も……」


焦るあまりドモリながら言うと、玉城は「忘れていた」という顔して、ラインから電話番号を送ってくれた。


「……来たから、あたしの番号も送っておくね」

「おう、頼む」


とうとうやり遂げた、連絡先の交換。男子と電話番号の交換なんて生まれて初めての経験だ。これさえあればいつの日か、玉城とデートとかもできるかもしれない。あたしは素晴らしい未来を妄想し、胸を躍らせた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ