表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
106/139

体育祭 障害物走(ヒロミ)

チアリーダーとしての僕の仕事は終わったけど、いまだに僕はチアリーダーの格好をしたままだ。なんでも三ツ矢先生の思いつきだそうで、応援団とチアリーダーはその格好のまま午後の競技も参加するらしい。


この日差しが強い中で、学ランを着せられたままの玉ちゃんは、殺意のこもった目をしながら、三ツ矢先生に恨み言を言っていたけど、僕的には結構嬉しかったりする。

僕自身がミニスカノースリーブの涼しい格好をしているおかげで、すごしやすいということもあるけど、男子の学ラン姿はいわゆる眼福ものなんだ。


「それでは障害物走を始める前にですね、男女で別れて下さい、まず最初に男子が走ります、女子はこっちに来てください」


体育祭実行委員に指示をされ、僕ら女子はトラックの内側、グラウンドの中央に集められる。


「えっと……練習で障害物走をやったと思うんですけども……」


確かに障害物走は男女合同の体育の事業で練習をした。平均台、網くぐり、パンくい走の三つだ。実際にいま、それらの障害物を実行委員のメンバーがコースに配置している。


「今回はサプライズの障害物として、さらにもう一個、障害物が追加されます」


なんだろう。難しいものじゃないといいけど……というか、コースの方を見ているけど、三つの障害物以外に設置している様子がない。


「えっと、『女子運び』という障害物です、みなさん、男子に運ばれて下さい」


実行委員の言葉に女子たちから、オー、という歓声が上がった。

僕も小さく歓声を上げる。これはちょっと嬉しい。運ばれるってことは、おんぶとかお姫様抱っことか、そういうのをしてくれるってことだと思うし……

そこまで考えて、以前、終業式の日に、保健の先生に言われたことを思い出した。

男子への抱っこやおんぶの強要は、セクハラになる可能性があるって。

嬉しい気持ちと同時に不安な気持ちが襲ってくる。これでセクハラ云々言われたらどうしよう……いや、でも、体育祭の競技だし、男子たちも大目に見てくれるかな……?


「まあ多分、二人三脚とかになると思うので、あまり大きな期待はしないでください」


体育祭実行委員に付け加えられ、他の女子は落胆の声を上げるが、僕だけはホッとしていた。二人三脚なら大丈夫だろう。


「えっと、それではもうそろそろレースが始まるので、順番にコースに入って下さい、そして、ゴールし終わったらまたここに戻ってきてください」


二年の女子が列になる。僕の順番はまだちょっと先だ。


誰と二人三脚になるんだろう。知り合いだと気楽なんだけど。幸い、僕は男友達は多いから、同じクラスの男子とかだったら問題なく二人三脚は出来ると思う。


そんなことを考えているうちに順番はどんどん進んでいき、あっという間に僕の番になった。

レースを走る男子を見ると、ちょうど僕のクラスの男子の番だった。全員顔見知り……というか、ハセと玉ちゃんがいる。


玉ちゃんはとても目立っていた。応援団の服を着て、スタンディングでスタートを待つ姿はなんだか凛々しくて格好良い。気持ち顔がいつもより厳めしく見えるけど、今の応援団の格好ならそれくらいが逆に映える。


「位置について……ヨーイ、ドン!」


パンッ


ピストル音ともに、一斉に走り出す。最初は横一列だったけど、すぐに一つ目の障害物の平均台で差がついた。

玉ちゃんが露骨に遅い。慎重すぎるくらいにゆっくりと平均台を渡っている。

あの大きな身体でちまちまと歩く姿はなんだか可愛い。生徒席のみんなも、学ラン姿の玉ちゃんの、そんな動きがツボに入ったらしく、声援が飛んでいる。


『えっと、ゆっくりと歩いている最下位は応援団の……誰ですか? あ、玉城君、玉城君が最下位です、頑張ってください』

「がんばれー! 応援団!」

「急げ、ビリだぞー、応援団!」


声援……まあ、声援だ。軽くからかってるようにも聞こえるけど、多分、みんな頑張ってほしいって気持ちはあると思うし。


玉ちゃんは慎重に平均台を歩き終え、ようやくスピードアップ……しかけて、またすぐに障害物で減速した。

今度の障害物は網くぐり。すでに玉ちゃんは最下位だが、この障害物でさらに差が開きそうだ……


僕の予想通り、玉ちゃんは網くぐりにも悪戦苦闘していた。必死に前に進もうとするが、網に押さえつけられていて、上手く前に進められない。

網に捕まった猛獣……なんて、すごい失礼な想像をしてしまった。でももがきながら進む玉ちゃんはまさにな感じなのだ。

応援席のみんなも玉ちゃんのそんな様子に受けている。僕はなんだかいたたまれなくなって、玉ちゃんに声援を送った。


「玉ちゃん、頑張れー!」


これでもチアなんだから、玉ちゃんをしっかり応援しないといけない。


玉ちゃんは四つ這いで網の中を潜り抜け、今度はパン食い走だ。

ここは難関らしく、玉ちゃんよりも早く抜けた男子も手間取っている。

そんな難関をいち早く抜けた男子が僕らの『女子運び』ゾーンまで来た。

ハセである。


「お、ヒロミ」

「ハセ……」

「悪いな、速度重視だ」

「え?」


ハセは僕と同じくコースに出ている一人のクラスメイトの女子に声をかけると、鉢巻でその足を結び、そのまま二人三脚で駆けだした。

そういえば、あの女子はハセと二人三脚のペアだった。速度重視ってそういうことだったのか。

まあいいや、とにかく今は玉ちゃんを応援してあげないと。


「玉ちゃん、頑張って~」


しかし、驚くことに、玉ちゃんはパン食い走を速攻でクリアした。背が高くてジャンプする必要がないことが幸いしたらしい。

玉ちゃんがこちらを見た。僕と目があう。その瞬間にカッと目を見開くと、僕に向かって走り込んできた。


「た、玉ちゃん、頑張っ……」


僕の目の前にきた玉ちゃんは、咥えていたアンパンを僕に押し付ける。


「え、これ……?」

「お前にやる」

「あ、ありがとう……」


この後、僕も同じ競技をやるのだから、アンパンは手に入るのだけど……でも玉ちゃんがくれると言うのなら、ありがたくいただいておこう。


「それで、ヒロミ! お願いがあるんだが!」

「な、何?」

「お前を運ばせてくれ!」

「ぼ、僕!?」


目の前に来たから、もしやと思ったけど、まさか本当に僕と組むつもりだったなんて。

でも、正直、僕も玉ちゃんと二人三脚を組みたかったから、望むところだったりする。


「べ、別にいいけどさ……」

「いいんだな!?」

「う、うん、いいよ……」


玉ちゃんが中腰になった。鉢巻で足を結ぶのかな、と思ったが、なんだか様子がおかしい。


「ヒロミ、暴れるなよ、危ないからな」

「え?」


玉ちゃんがそのまま右肩を僕のお腹にくっつけて、僕の膝の裏に手を回した。

な、何をするんだろう、と思った矢先、玉ちゃんはゆっくり立ち上がる。足が急に地面から離れ、危ういバランスに思わず、もがいてしまった。


「え、ちょ、ちょっと玉ちゃん!?」

「暴れるな、危ないから」

「ご、ごめん……」


僕はもがくのを止めた。

ちょっと怖いけど、ここは玉ちゃんを信頼して身を預けるしかない。

それにこれはいわゆる俵担ぎというやつだ。他の男子たちはほとんど二人三脚を選択していたけど、どうやら玉ちゃんは本当に『女子運び』をやるらしい。体格の大きい玉ちゃんだからこそ出来ることだと思う。

本音を言うと、もし運んでくれるのなら、お姫様抱っことかおんぶとかが良かった……のだけど、こんなのでも一応運んでもらっていることには変わりない。二人三脚でなく、これをしてもらえるだけでも幸せ者だと思わなくては。


「ヒロミ、結構揺れるだろうけど、許してくれよ」

「わ、わかった……」


玉ちゃんが走り出す。

玉ちゃんの身体が上下に揺れ、僕のお腹にも振動が伝わってくる。痛いとは言わないけど、ちょっと苦しいかもしれない。二人三脚と俵担ぎ、どっちがいいかと言われると、人によって意見の分かれるところだと思う。


『おおっと、応援団の玉城君、すごい運び方で走っている! 女子を担いでいます!』


アナウンスが煽り、生徒席からひときわ大きな歓声が上がった気がした。女子を俵担ぎにして走るなんて、まず玉ちゃんにしかできないだろう。


『玉城君、物凄い勢いです、二人三脚をしている白組の男子に迫っています』


僕は玉ちゃんの進行方向とは逆の方を向いているせいで、状況はよくわからないけど、多分、二人三脚の白組の男子というのはハセの事だろう。


横を見ると、いつの間にか、ハセの背中が見えていた。

どうやら玉ちゃんは、先行していたハセに追いついたらしい。

そしてハセの背中が玉ちゃんの後ろに来た時、玉ちゃんが減速した。


振動も緩やかになり、止まる。

ゆっくりと僕は降ろされた。


「すまん、大丈夫だったか、ヒロミ」

「だ、大丈夫……じゃないかも……」


僕はお腹をさする。ちょっとお腹の中がビックリしている感じだ。男の子に運ばれるのは嬉しいけど、俵担ぎはもう一度お願いすることはないかも……


「すまん、本当にすまん」

「う、うん、いいよ別に……」


玉ちゃんが眉を八の字にして、心配そうに僕のお腹を覗き込むと、僕のお腹を擦る手の上に自分の手を置く。

本当に心配なのだろう。玉ちゃんがサービス満点だ。


「ち、ちくしょう、そんなのありかよ、玉ちゃん……」


息を切らせながら、ハセが声をかけてきた。


「ヒロミ、本当に悪かった……お詫びに長谷川が放課後に何か奢るからな」

「え、俺が!?」


玉ちゃんのムチャブリに、ハセが驚いたところで、体育祭実行委員が僕たちに声をかけてきた。


「……あの、すみません……次のレースをやりたいので、はけてほしいんですけど」


ゴールのすぐ先のコース上でグダグダやっていたから邪魔になっているらしい。


「ヒロミ、大丈夫か? 歩けるか? 抱っこするか?」

「だ、だっこ!? ……い、いや、歩けるから……」

「そうか、無理するなよ」

「う、うん……」


だっこという言葉に一瞬誘惑されそうになったけど、僕はそれを振り払った。こんなところで抱っこなんて……してほしいけど、でもさすがに人の目もあるし……

玉ちゃんに付き添われながら、僕はコースからはけた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ