表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/29

第八話





「シークレット……」

「ガーデン?」

 まなかと夏海が繰り返す。

「そ。ここに関わる人間は、ここのことを『ガーデン』って呼んでるわ。覚えておいてね」

「はい」

「わかりました」

 まなかと夏海の返事にうなずくと、桜子はくるりと背を向けた。

「じゃ、行きましょうか」

 桜子に先導されて、四人はいかにも研究施設という建物内を移動する。

「ここ、元は研究施設だけだったのよ。そこに、あなたたちが所属する戦闘部門が後付で併設されたの。だから、ちょっと手狭な感じがするけど、そこは我慢してね」

「へ~、そうなんですかぁ」

「てことは、鈴木さんのお母さんもメインの仕事は研究ってことなんですか? その格好からして」

「そうよん。で、戦闘のあるときはこっちに出向いてくるってわけ。今のところ、それで問題なくまわっているから、当分あなたたちの面倒をみるのは私ってことになるわね。とういうことで、指揮命令者として、これだけは言っておくわ」

 桜子が、まなかと夏海にズイッと顔を近づける。

「はい?」

「な、なんでしょう?」

 顔を強張らせるふたり。

「私のことは名前で呼んでね! 『桜子』ってね!」

 桜子はにこやかに告げた。




 一通り施設内を見て回った一行は、最後にミーティングルームへとやってきた。

「あなたたちが関係する箇所は、ざっとこんなものかしら。何か質問ある?」

 桜子の問いかけに、夏海がすかさず手をあげる。

「はい、はい! なんか働いてる人、女の人ばっかりだったんですけど、なにか理由とかあるんですか?」

「まあ! 男の人がいなくて張り合いがない? 夏海ちゃんたらおませさんね!」

 桜子が、ひやかすように夏海を見つめた。

「ちがっ! あたしはただ、思ったことを言っただけで、そういう意味じゃなくて!」

 夏海が、まなかのほうをチラチラうかがう。

 さらに夏海をからかうかと思われていた桜子は、ふっと表情を曇らせ、いわくありげに言葉を吐いた。

「男なんて獣よ!」

 その様子を見た夏海は、不安げに弥生に耳打ちした。

「もしかしてあたし、なにか地雷踏んじゃった?」

 弥生は、そんな夏海に苦笑で返す。

「まともに取り合うだけ無駄ですよ」

「三人の子持ちがなに言ってるのさ……」

 春菜が呆れた様子でため息をつく。つっこまれた桜子が、年甲斐もなく舌をちょっと出しておどけて見せると、弥生はほらねとばかりに夏海に微笑んだ。

「三人? 三人きょうだいなの?」

「ええ、兄がいます」

「一番上にね」

 まなかの疑問に弥生と春菜が答える。

「へ~、そうなんだ」

「女性職員が多いことについては、特にこれといって理由はないわね。研究セクションにはちゃんと男の人もいるし。だから、ここに関しては、気づいたらそうなってたって感じかしら? でも、今はそのほうがいいとも思っているわ。思春期真っ盛りのあなたたちのメンタルのことを考えるとね」

「はぁ、そうですか……」

 夏海は疲れたようにため息をついた。

「じゃ、このあと二人には身体測定と健康診断を受けてもらうわ、スーツをつくるためにね。で、明日からは研修のはじまり」

「研修……ですか?」

 まなかが桜子を見る。

「そ、何もわからないまま実戦参加なんて、させられるわけないでしょう?」

「確かに……そうですよね」

 夏海がうなずく。

「ということで、あなたたち二人に教官を紹介しま~す。学課担当、オペレーター兼バックアップの鈴木弥生ちゃんです!」

 弥生は桜子の紹介に合わせて会釈をした。

「そしてそして、実技担当、フォワードの……」

「もしかして」

「この展開は」

 まなかと夏海が揃って目線を移すと、春菜はコホンッと咳払いをして居住まいを正した。

「鈴木春菜ちゃんです!

「やっぱり」

「え~」

「なに! その反応!」

 春菜は、不平の声をあげる夏海に不満の視線を送った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ