表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

焦燥(1)

転校初日というのは、慣れない。

僕は廊下で待たされ、これから担任となる先生は、僕の新たな学び所となる教室へ入って行った。

「聞けぇい皆の衆。今日は急な転入生を紹介してやろう!」

うぉォォオオオ!!

中から、とんでもない雄叫びが轟く。

そんなマンガみたいな事を平気でやるクラスメイト達と、僕は共に過ごすのか……?

「ちなみに男だ」

シィ…………ン。

静けさを取り戻す教室。

(……悪かったな、男で)

ここまで極端だと怒る気も起きない。

僕がため息を吐くと、教室の引き戸が開き女の先生が顔をヒョコリと覗かせた。

強気そうな切れ長の双眸。

鼻立ちは良く、口元は凛と引き締まっている。

化粧っ気はまったくない、しかしそれでも綺麗と呼べる先生だ。

色気は皆無で、男女共に人気がありそうな印象を受ける。スーツの上に白衣を着ている。

「入って来な。紹介するからさ」

促されるままに、僕は教室に入った。

キャアキャア!と女生徒が甲高い声を挙げ、僕は思わず顔をしかめた。

「はいどーぞ」

「……一ノ(いちのせ) 理吾(りあ)です。これから、よろしくお願いします」

簡単に自己紹介を済まし、僕は適当に頭を下げる。また女生徒らが甲高く騒ぐ。









うるさい。









「ほら、静かにしろ」

先生の一喝でクラスはシンと静まる。余程の人望がないとなせないだろう。

「あたしはこのクラスを担任してる(なぎ) 結城(ゆうき)。ちなみに古典教師。この白衣を着ている理由は格好いいから。何か質問はあるかい?」

「いえ、ありません……」

僕は首を振る。破天荒そうな女教師・凪は『そうか』と呟く。

「良かったな一ノ瀬。窓際の最後尾が君の席だ」

見ると、そこには誰も座っていない。

僕はまだ新調していない鞄を肩に担ぎ、その席まで歩む。

「あ……」

と、床にシャーペンが落ちている事に気付き、僕は屈んでそれを拾う。

「落とし物……」

可愛らしくデフォルメされた、シロクマやらペンギンやらアザラシがプリントされたブルーのシャーペン。明らかに男子の持ち物ではないだろう。

「えっと……君の?」

急に立ち止まった事により、周囲からの奇異の視線が強くなり、居たたまれなくなった僕は誤魔化す為にすぐ隣の女子にシャーペンを差し出した。

艶やかな長い黒髪は腰まであり、そそ漆黒の瞳に光の灯ってない、少女。

その女子はゆっくりと顔を上げ、僕を見つめ、シャーペンを見つめ、呟く。

「……ありがとう」

シャーペンを受け取った女子は再び僕から視線を逸らし、俯いた。と思ったら、本を読んでいた。

「ナンパが終わったら席に着けぇ、一ノ瀬。こっちゃ時間押してんだからよ」

ドッ、と教室中に笑い声が湧き上がり、僕は俯く。

「す、すいません……」

視線から逃げる様に、僕はそそくさと一番後ろの席に座る。

「ンじゃ、HRはこれにて終了。一限目の準備をしろぃ野郎共〜」

「私達女の子で〜っす」

凪の言葉にクラスの女生徒が軽口を返す。途端に盛り上がる教室。





あ。






また、だ。








うるさい雑音。









気分が悪い。



やめろ。




やめろ。







騒ぐな。


吐き気がする。






僕に、







そんな汚い音を押し付けるな。























うるさいんだよ。









僕はこの洪水から逃げる様に、重い足を引きずって教室を後にした。

一瞬だけ教室を振り返ってみると、

長い黒髪の女生徒の姿はなかった。

















適当に校舎を歩き回り、上へ昇っていく。

ケータイで時刻を確認してみると、すでに一限目が始まっている。

まさか転校した日にサボるとは、自分でも驚いた。

だけど……ダメなんだ、五月蠅いのは。どうしても気分が悪くなる。

最上階の階段を昇ると、頑丈そうな扉があった。

ゴツい南京錠は外されていて、鍵は開いている様だ。

ギギギギギギギ……。

重厚な扉を開け、屋上へと足を踏み出す。

初秋とは言え、陽の照りつける屋上は少し暑い。

フェンスに腰掛け、制服のポケットに仕舞っていたMDを取り出し、イヤホンを耳に装着する。

雑音はこれで聞こえない。整った旋律だけが僕の心を癒してくれる。

チャイコフスキーの交響曲第6番ロ短調『悲愴(Pathetique)』。

落ち着く。冷たい水に身体を沈めた様に、静かで、綺麗な旋律の音。

クラシックが好きな僕は、特にこの曲が好きだった。

痛みも気持ち悪さも悲しみも苦しみも消してくれる、この曲が。

静かな空間に、僕一人。

僕が幸福に浸っていると、不意に屋上の扉が開かれた。

(やべっ、サボってるのがバレた!?)

急いで立ち上がる。

屋上の扉が閉じられた時、そこには一人の少女が佇んでいた。

シャーペンの持ち主の少女。

漆黒の双眸は僕を見つめ、口が微かに動く。

何か言った様だが、イヤホンを通じて聞こえる音楽で聞こえない。僕はイヤホンを外し、訊ねる。

「ごめんっ。何だって?」

「……そこ」

視線は完全に僕に向いているのだが、今度は僕の足下を指さしながら呟く。

いや、この場合は僕が立っている場所か。

「あ、ここ?どけって?」

コクン、と震える様に頷く少女。

(……もしかしたら、ここは彼女の特等席なのかも知れないな。

そりゃ自分のお気に入りの場所に他人がいたらイヤだろう)

イヤホンを再び耳に装着し、僕はその場所から五メートル離れて座る。

少女はフェンスに手をかけて立ったまま、ぼーっと景色を見下ろしていた。

何をするでもなく、僕らは屋上にいた。何度もチャイムが鳴っても、ずっと。

長い黒髪の少女は立ったまま景色を眺め、僕はフェンスを背もたれに座り音楽を聴く。

特に何をする訳でもない――――。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ