表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/34

第18話 灰の規約

雨上がりの朝。見出しは胸に挟まったまま、拍を数えていた。

コン。

コン。

コン。


廊下の掲示板に、白い紙が一枚。先に貼られていた。

インクの濃さは印刷だけど、字の癖は僕の手のものに近い。


〈灰の規約〉


・合図は*「確かめろ」*

・判は押さない(停止/遅延)

・刃は紙に当てる

・名前は判決ではない

・黙秘は合図にならない

・必要は必要側が言う。運搬は運搬側が運ぶ

・呼称「親友だ」の免罪符効力は失効。再発行は確かめ合い直後のみ


参照が現実へ上がる条件=必要/運搬/証人の三者合意。

(証人:美咲)


ユウスケが肩越しに見て、左手でうなずく角度だけ空気を切った。

「運用の紙になったな」

「見出しが、掲示物へ」

僕は胸骨を三度、爪で軽く叩いた。


コン。

コン。

コン。

黒板の端に〈本日の確かめ〉が勝手に灯る。

ここでは“掲示→運用”が速い。


1限 HR/読み上げ


担任は出席簿(赤い紙束)を机に置いただけで、指先を掲示板へ向けた。

「今日も確かめでいく」


“開廷”と言わない言い方に、教室の温度は裁判所から教室へもう半歩戻る。

彼は規約の二行目で指を止めた。


〈判は押さない〉

「ここ、大事」

チョークで黒板を三度、軽く叩こうとして…止める。

代わりに、胸骨の高さで小さく息を合わせる。


コン。

小合意。

板書は見出しだけが増え判はどこにも現れない。


教室の隅で、誰かが手を上げた。

「匿名くん、その……“親友だ”は戻るの?」


戻る、という言葉は判決に似ている。

僕は立たない。座ったまま、座っていないことにして短く言う。

「条件で、再発行する」

黒板の右に細字。

〈再発行=確かめ合い直後/沈黙を合図にしない〉

ユウスケは笑いを用意しない。

左手で机の角を一度叩く。


コン。

小合意が付記になる。


昼休み 渡り廊下/美咲


渡り廊下の端。陽が斜めに差すところで、美咲が手を振った。

画面越しじゃない目の濃さは、規則の活字よりも信頼できる。


「確かめに来た」

宣言は短い。

僕は胸骨を三度。


コン。

コン。

コン。

ユウスケがうなずき、一歩だけ離れて運搬を降ろす姿勢を取る。


「呼称“親友だ”条件で再発行」

美咲が読み上げ、目だけで問い返す。


「今ここで?」

「今ここで」


僕と美咲は互いに触れない距離で立ち、声で確かめる。


「理由を後にしない」

「沈黙を合図にしない」

「世界が決めるを引用しない」


三つを言い切ったところで、胸骨の拍とうなずきを重ねる。


コン。

合意。

掲示板の紙は何も言わない。

代わりに、見えないところで印のない承認がひとつ増えた。


〈呼称“親友だ”:条件式で再発行〉


ユウスケは見ていただけだ。


左手をポケットから出さず、目の奥のガラスをずらさず。

優しく、そして冷たい。

その温度で、筋が通る。


放課後 生徒会室/“署名”の罠


放課後、掲示板の下に小机が出ていた。

〈規約に賛同する者は署名を〉

という見出しに似た別紙が置かれている。

ペンが三本、名簿が一枚。

“賛同”という単語は判の影を引く。


「罠だな」

ユウスケが低く言った。

「“署名=判”のやり方に戻したがってる。世界が」

「書き足すで受ける」

僕は別紙の上段に小さく追記した。


〈署名は“合図後”の記録**。判決ではない〉**


紙がわずかに明るくなり、名簿欄の左端に小さな欄が増えた。

〈合図:胸骨×三/うなずき〉

〈合意:必要/運搬/証人〉

欄が埋まっていなければ、署名欄が反応しない。

書式が運用を縛る。


生徒会長が近づいて、少し困った笑いの角度で言った。


「形式が増えすぎると、回らないよ?」

「増やすためじゃない。減らすためだ」


僕は掲示板の規約を指差す。


「判と刃を減らすために、合図と合意を置く」

会長は肩をすくめ、一度だけ机を叩いた。


コン。

小合意。

名簿欄は灰色のままだ。

“とりあえず判”の道は閉じられた。


夕方 体育館裏/影


校舎の影が長い。

体育館裏の路地であの影が待っていた。

僕の顔をした誰か。

笑いの角度はユウスケに似ている。


そして胸骨の高さで四打目を叩いた。


コン。

遅れを足す音。帳尻の音。


白い画面の片隅に、小さな穴。

〈参照:刺す〉

枠だけ。

ここでも条件は同じだ。


三者合意がなければ、穴は落ちる。

……落ちなかった。

影は証人になりすました。

画面の隅に、細字。

〈証人:美咲(影写)〉

(影写=影の写し)


「偽の合意だ」

ユウスケが左手をわずかに上げ、空気を切る。


「確かめる」

僕は胸骨を三度。


コン。

コン。

コン。

スマホに短い一行。


差出人:美咲。

〈今ここにいる〉

続けて、もう一行。

〈右手を見て。今のあなたの〉


右手は軽い。刃は紙に移されている。

影写は、その軽さをなぞれない。

穴の縁が崩れ、落ちる。

影は笑いを準備し、そのまま笑えなかった。


「……名乗れ」

僕は影に言った。

「名前は判決ではないけど、証跡になる」


影は口を開き、僕の名前を言いかけて…言えない。


言えば、落とし箱へ自分で落ちるからだ。

世界の帳尻は、参照の側に留まる。

影は一歩下がり、胸骨を四度目で叩こうとして、やめた。


やめたという記録だけが残る。


〈四打:不成立〉


僕は白い画面に一行足した。

〈影写を証人から除外。証人は現場で確かめる〉

ユウスケが一度うなずく。


コン。

規約の欄外に小さく追記が増えた。

〈証人:現認〉

盲印の余地が、なくなる。


夜 空白の席/再発行


夜、部室。


空席だった椅子は、もう空ではなかった。

僕とユウスケの間に置かれているのに、誰も座っていない椅子。

条件式で、呼称が戻っているからだ。

“親友だ”は免罪符を失い、条件になった。


「再発行の記録を置く」

僕は赤紙の裏へ、細字で書く。


〈親友=確かめ合う/理由を後にしない/沈黙を合図に使わない〉

〈失効と再発行は双方同時〉

〈更新:必要/運搬(小合意)+証人(現認)〉


白い画面がそれを見出しに拾い、胸の上の拍が一拍だけゆっくりになる。


ユウスケは笑いを用意しない。

左手で机の角を一度だけ叩く。


コン。

「文化祭が近い」

唐突に言って、彼は窓の外の校庭を顎で示した。

「規約を現場で走らせるなら、人が多い日がいい。衝突も、祝祭も、刃なきで捌けるか」

「運用テストか」

「祝祭テストだ」

目の奥のガラスはずれない。

優しく、そして冷たい。

その二つの温度で、筋が通る。


胸骨を三度、爪で叩く。


コン。

コン。

コン。

ユウスケがうなずく。

二つの息。

白い画面に小さく次の見出しが灯る。


〈文化祭運用:灰の規約〉

〈合図:確かめろ〉

〈試す:三者合意/落とし箱/署名=記録〉

〈禁止:判押下/刃の現物使用〉


窓の外、夜の校庭に提灯の骨が組まれ始めている。

骨はまだ灯らない。


でも、灯る場所はもう決まっている。

世界は、祝う手順を欲しがる。

手順があれば、判は遅れる。


遅れれば、僕らが先に書ける。


赤紙が胸ポケットで小さく鳴った。


コン。

意味はまだない。



意味を与えるのは…次だ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ