表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

144/155

第2章 第35話 「ご当地サロンラーメン誕生! 国中を結ぶ湯気の輪」

◆ 各地に広がる拉麺サロン

王都と港町で成功した拉麺サロンは、瞬く間に国中へと広がっていった。

地方の領主たちは競うようにサロン建設を進め、そこから“ご当地色”を強く打ち出したサロンラーメンが次々と生まれていく。

リリアーナは地図を広げながら、美月に報告する。

「山岳地帯では、薬草をふんだんに使った“高原ハーブ麺”が生まれましたわ」

「砂漠のオアシスでは、唐辛子と香辛料を組み合わせた“熱砂スパイス麺”です」

「そして、湖畔の村では魚介と蓮の実を使った“蓮華湖ラーメン”が……」

クラリーチェは手を叩いて大喜び。

「まぁ! それぞれの土地の個性がラーメンに! 素敵すぎますわ!」

________________________________________

◆ サロンでの交流風景

山岳サロン。

木の柱の間で、村人と旅人が一緒に薬草を刻んでいる。

「こいつは体を温めるんだぞ」

「へぇ! じゃあスープに合うかも!」

砂漠サロン。

香辛料の棚の前で、汗だくの参加者たちが笑っていた。

「辛い! でもうまい!」

「もう少しミントを入れてみよう!」

湖畔サロン。

漁師たちが蓮の葉を皿代わりにして、子どもたちと試食会。

「この蓮華湖ラーメン、花の香りがする!」

「わたしたちの村だけの味だね!」

________________________________________

◆ 美月薬膳拉麺の立場

当初は「家庭ラーメンが広がれば店の売り上げが減るのでは」と心配されたが――。

むしろ逆だった。

各地のサロンラーメンが話題になればなるほど、

「美月薬膳拉麺の味を参考にしよう」

「原点を学びたい」

と、本店や学院への来客が増えていった。

スタッフの一人は笑って言った。

「今やうちは“ラーメン界の聖地”やな」

________________________________________

◆ 王都での試食会

各地のサロン代表が王都に集まり、「ご当地サロンラーメン試食会」が開かれた。

ズラリと並ぶ丼の数は二十を超える。

ゼファル王子は目を輝かせて箸を手に取った。

「どれも力強い味だ! これは国の宝になる!」

リリアーナは笑みを浮かべながら一口。

「……地域ごとの暮らしや文化が、こんなにも違う形で表れるのですね」

クラリーチェは頬を赤らめながら宣言する。

「美月様! これはもう、“全国サロンラーメン博覧会”を開くべきですわ!」

________________________________________

◆ 美月の感慨

鍋の前で美月は、みんなが楽しそうにラーメンを食べる姿を眺めていた。

「……ラーメンが人を笑顔にし、地域を元気にする。

 週休3.5日も、仕事+1も、このための種だったんだね」

湯気の向こうで、人々の笑い声と拍手が重なり、

国は今までにないほど活気に満ちていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ