表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/155

第14話 ラーメンと学びと冒険と――美月のとある一週間

【月曜日】──ラーメン屋《風見亭》、開店前

「はい、グルンの白湯は火霊草の下茹でからね。チグー、香草の鼻チェックお願い!」

朝5時。まだ町がまどろみに包まれている時間、美月は厨房で香草の束を確認していた。

横ではちびグレイベアのチグーが、鼻をぴくぴくと動かしながら「ぐるっ」と満足げに鳴く。

「よし、これは“合格”ってことね。今日も最高のラーメン、作るよ!」

開店と同時に、店の外にはすでに長蛇の列。貴族も冒険者も農夫も、立場は関係なく順番を待つ。

「お待たせしました、火霊草香るとろコクラーメンです! どうぞ、温かいうちに」

「あっつ……! けど、うま……あぁ~幸せ……!」

スープをすすり、笑顔になる客の顔。

その一つひとつを見届けるのが、美月にとっての何よりのご褒美だった。

________________________________________

【火曜日】──夜の《美月薬膳拉麺学院》

「はい、それじゃあ“消化を助ける香味素材”の講義、始めますよ~」

美月は仕事を終えた後、少しだけラーメンの香りを残した白衣に着替え、学院の講義室へ。

生徒たちは疲れた表情ながらもノートを取り、質問し、目を輝かせて学んでいた。

「ラーメンって、“誰かの身体にやさしくなれる魔法”なんですよ。たとえばこの火霊草。味も香りもいいけど、香り成分はね……」

「……“脂の重さを包む”んですよね! この前、自分の試作で感じました!」

「そう、それ正解!」

生徒の成長を感じるたび、美月は誇らしさと温かさを胸に抱いた。

講義後、生徒たちから差し入れされた手作りの“まかないラーメン”を食べながら、笑い合うひととき。

その味は少し薄かったけれど、心は満たされていた。

________________________________________

【水曜日】──食材探しの定休日冒険

「グラウ! こっち、滝の裏に“月影茸”が群生してる!」

「おおっ、やるじゃねえか、チグー!」

定休日の水曜日、美月は学院の仲間たちと“食材探索隊”として山へ入っていた。

この日は新素材“月影茸”を求めて滝の裏を調査。

濡れながらも夢中で採取し、帰り道には大荷物のチグーが、鼻歌のように「ぐぅぐぅ」言っていた。

「ふふ、次はこの茸で“夜限定・黒湯ラーメン”に挑戦しようかな」

________________________________________

【金曜日】──疲れても幸せな夜

夜遅く、ラーメン屋の片付けが終わり、学院での講義も終え、ようやく一人きりの時間。

湯気の立つ一杯のまかないラーメンをすすりながら、美月は帳簿をつける。

「ふぅ……今日も走りきったなぁ」

その顔には疲れがにじんでいた。けれど、どこか満ち足りた笑みがあった。

「明日は、チグーと市場で野菜の仕入れだね。帰りに……ちょっとだけ寄り道しようか」

夜の風が、ほんの少しだけ甘い。

________________________________________

【日曜日】──月に一度の“試作会”

風見亭の裏庭で開かれる“生徒&スタッフ合同試作会”。

「私の“冷製赤根スープ麺”、食べてくださいっ!」

「こっちは“火霊バター塩ラーメン”で勝負よ!」

「はいはーい、順番にね~。まずはスープの香りから……あ、美味しい! 火霊の扱い、上手くなったね!」

生徒たちと笑い合い、褒め合い、時には失敗に泣きながらも前を向くその時間。

美月はふと、空を見上げた。

「こんなに忙しいのに、なんでだろう……疲れてるのに、しあわせ」

まるで、熱々のラーメンをすするみたいに。

人生も、ひとすすりずつ、あたたかく味わうものだと思えた。

チグーが膝の上で丸くなり、ぐるる、と喉を鳴らす。

学院の窓からは、生徒たちの笑い声がもれていた。

________________________________________

それが、美月の毎日。

走りながら、笑って、学んで、伝えて。

そしてまた、新しいラーメンを目指して――今日も、幸せな忙しさに包まれている。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ