260.お久し振りです
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ お久し振りです。
┃ 1週間くらい前のことですし、覚えてる人は もうあまりいない気もしますが、
┃ 妊娠のことで相談させていただいた、ろんりーウサギです。
┃ まだ入院しています。
┃ なかなか良くなりません。
┃ 今のワタシの状況については、
┃ 前回の投稿の、最後のほうに寄せられているコメントを読んでいただければ、
┃ なんとなく分かると思います。
┃ 妊娠悪阻になったことのある方が、
┃ 当時の自分の、入院したときの様子を書いてくださっていて、
┃ 点滴の管の刺してある場所はワタシは腕で、そこはちょっと違うのですが、
┃ でも、
┃ それ以外、だいたい同じ感じです。
┃ あと、
┃ そのコメントの方、
┃ ワタシのために色々と書いてくださり、応援までしていただき、
┃ ありがとうございました。
┃ 全部読ませて・・・って言うか、
┃ 聞かせてもらいました。
┃ 文字を読むのが結構キツイ状態なので、
┃ ある人にお願いして、口頭で読み上げてもらってます。
┃ あぁ、えと、
┃ ちょっと前に、病室を4人部屋から個室へ移ってまして、
┃ そこで読み上げてもらってますので、他の人は聞いてません。
┃ 大丈夫です。
┃ そんな大きな紙で折る天馬、
┃ きっと、
┃ 今にも空を駆けていきそうな、生き生きとした天馬なんでしょうね。
┃ 見てみたいです。
┃ 素敵な天馬が折れることを祈ってます。
┃ 他にも、
┃ あのあと(※ウサギさんが読んだ 最後のコメントのあと)コメントしてくださった方も、
┃ ありがとうございました。
┃ それでは。
┃
┃ あと、
┃ 入院中のワタシの様子は、
┃ できるようであれば、ここにコメントとして載せていくのと、
┃ この投稿の文章は、
┃ ワタシの喋った声をスマホで録音し、
┃ さっき、コメントを読み上げて頂いた方に文字に起こしてもらって、
┃ 談話室への投稿も、その人にお願いしています。
┃
┃ ※補足
┃ 個室ならスマホは使えますし、ネット利用や録音もOKとのことです。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「前回のウサギさんの投稿には、
30人とか40人くらいの人からコメントが寄せられていたけど、
その投稿にコメントした人は、
そこまで多くなかった」
┌―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
│
│ こんばんわー。
│ ウサギさーーーーーーん、忘れるわけないでしょーーーー。
│ おかえりーーーーーーーーーーー←うるさ笑
│ もう半分くらい諦めてたので、
│ ウサギさんの新しい投稿を発見したとき、思わず声が出ました、
│ ウホッ・・・て笑
│ 私の前世って、ゴリラだったんですね。
│ 判明して良かったです。
│ 棚からぼた餅・・・って言うか、
│ その落ちてきたぼた餅で、軽くケガしちゃった気がしないでもないんですが笑、
│ まぁ、それは置いとくとして、
│ 取り敢えず、またお話できて良かったです♪
│
│ 文字を読むのもツラい・・・って、私にはぜんぜん想像つきませんけど、
│ ただ、
│ ウサギさんが今大変な状況で、すごく頑張ってることは、
│ なんとなく分かります。
│ 早く良くなりますように。
│ それと、
│ 病室、個室に移ったんですね。
│ 確かに、
│ そっちのほうが、落ち着いてゆっくり療養できそうですよね。
│
│ 私は、
│ 別に産んだっていいんじゃないかなー、って思います。
│ お金の問題は、
│ 確かに、入院費とか治療費は ちょっとかかっちゃうかもだけど、
│ でも、
│ 産む場合は色々な支援が利用できて、そこまで負担はかからないし、
│ それに、
│ 元カレが見付かれば、少なくとも中絶費と慰謝料は請求できそうじゃないですか。
│ そうすると、
│ よっぽどのことがない限り、
│ 出産にかかる費用は、それで賄えるような気がします。
│ 特別養子縁組を利用するときの費用だって、
│ ちょっと調べてみたら、
│ 産みの親のほうは、ほとんどかからないみたいですし。
│
│ で、
│ ウサギさんの場合、子育てにかかる手間は考えなくてよくて、
│ あとは、
│ ウサギさんの気持ちくらいじゃないですか、問題になりそうなのは。
│ そのウサギさんの気持ちの問題だって、
│ 本人が色々分かった上で、それでもそうしたいと言ってるなら、
│ 私は、
│ だったら産んだっていいじゃん、って思います。
│ ウサギさんの親はともかく、
│ 周りの人が、とやかく言う筋合いはないと思います。
│ 気にしないでいいと思います。
│ 家族に負担がかかると言っても、
│ 多分、そんなに長い期間じゃないですよね?
│ 1年もかからないんじゃないですか?
│ だったら、
│ それくらい、いいんじゃないかな・・・って思います。
│ 正直、私だって、
│ ウサギさんの逃げた元カレと、
│ それでウサギさんがどういう思いをしているかを考えると、
│ ちょっと納得しきれない部分はあります。
│ けど、
│ 当のウサギさんが産みたいって言ってるなら、私は応援します・・・って、
│ なんか、珍しく真面目に語っちゃってるな。
│ どうした私。
│ 仕方ない、軽くドラミングでもしとくか笑
│
│ じゃあ、また来るからねー。
│ 返事は無理しなくていいからねー。
│ ばいばーい。
└―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
┌―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
│
│ 初めまして。
│ ついさっき、ウサギさんの話を全部読み終わりました。
│ もう午前3時です。
│ これから寝ます。
│ 見付けたのが土曜の夜で助かりました(笑)。
│ 女房にも途中で勧めてみたら、
│ なんか、女房のほうが夢中になってしまって、
│ 風呂も入らず、トイレにもスマホを持っていく感じで、
│ 挙句の果てに、いつも見ている番組の録画まで頼まれました、
│ 『ちょっと録っといて』って。
│ いや、僕も読んでるんだけど(苦笑)。
│ で、
│ その女房は、ちょっと前に読み終えたらしくて、
│ 僕のPC画面を覗いたあと、
│ すぐにシャワー浴びて、さっさと寝てしまいました。
│ なので、
│ 今は、女房の淹れてくれた黒豆茶をひとりで啜りつつ、
│ このコメントを書いてます。
│
│ まだ高校生なのに大変な思いをされてるなぁ・・・って思いながら、
│ ウサギさんの話を読んでいて、
│ ウチの女房も、
│ 昔、ツワリで苦労してたことを思い出しました。
│
│ 女房は、
│ 第一子も第二子も、いわゆる食べツワリでした。
│ 胃がカラになると気持ち悪くなり、吐き気が来るので、
│ なるべく胃をカラにしないように、
│ ミニトマトや腹持ちのいい蒟蒻ゼリーをこまめに食べてましたね。
│ あと、
│ 先生が勧めてくれた食べ物の中に鶏のササミがあって、
│ その頃の女房、
│ 食べられるものが、2、3日でコロコロ変わってしまって、
│ 大変だったのですが、
│ 幸い、それはずっとOKだったので、
│ 女房のために、ササミを使った料理を色々探して、
│ 悪戦苦闘しつつ、あれこれ作ってた記憶があります。
│ ビタミンB6も含まれていて、何よりカロリーもそこまで高くないので、
│ 我が家では重宝してました。
│
│ で、それが第一子でして、
│ 第二子のときは、
│ 今度は、食べても食べても空腹感が消えなくて、
│ しょっちゅう食べ過ぎてて、
│ その度にトイレに駆け込み、戻してて、
│ 傍から見ていて、かなりツラそうでした。
│ ツワリをなんとかする薬って、ないんですかね?
│ まぁ、
│ 胎児への影響のこともあるので、なかなか難しい気もしますけど。
│
│ あぁ、すみません、
│ 話が長くなってしまいました。
│ そろそろ切り上げます。眠いですし。
│ どんな声をウサギさんにかけてあげたら良いのか、分かりませんが、
│ ツワリの症状が、少しでも早く軽くなることを祈っています。
└―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
┌―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
│
│ ウサギちゃん、こんにちは。
│
│ このサイト、
│ コメントの受け付け期限なんてのがあったのね。
│ 昨日、
│ コメントしようとしてボタンを押したら、そういうメッセージが出てきて、
│ そこで初めて気が付きました。
│ 今回、ウサギちゃんが新しく投稿してくれたのは、
│ もしかして、
│ わたしが困るかもしれない、って思ってくれたから・・・かしら。
│ だとしたら、
│ 自分のことで手一杯だろうに、気を遣わせちゃってゴメンね。
│
│ 折り紙の天馬だけど、
│ 今日も朝から腰が痛くてね、
│ 念のため、大事を取ってお休みすることにして、
│ 代わりに、
│ 普通のサイズの折り紙を使って、白兎を折ったの。
│ 今、パソコンのキーボードの隣に飾ってあって、
│ その白兎さんに見守られつつ、これを書いてるわ。
│ デジカメで撮った写真を載せられたら、見せてあげられるんだけどね。
│
│ 1週間を過ぎたのに、まだ良くなる気配がないのかぁ。
│ つらいね。
│ わたしは、
│ 入院して1週間で少し軽くなって、そのまま良くなって退院できたんだけど、
│ それでも、
│ 入院中は、相当にシンドかった。
│ お医者さんや看護師さんは、
│ いつか治りますから・・・って言ってくれるんだけど、
│ そのときのわたし、
│ もう、ぜんぜん信じられなくてね、
│ もしかしたらずっとこのままかもしれない・・・って、本気で心配してた。
│ 不安で不安で仕方なかった。
│ ウサギちゃんも、
│ 今、そういう感じなのかな。
│
│ じゃあ、
│ また明日もお話に来るからね。
└―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
「そういった、
ウサギさんを応援する感じの、5、6人からのコメントのあと、
ウサギさんのコメントが並んでいた」
「自分の、その日の入院中の様子を書いたものと、
あとは、
コメントを寄せた人に対する、お礼のコメントだった」
「ひとりずつ、全員に返していた」
┌―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
│
│ 今日は、
│ ワタシのお見舞いに、お父さんとお母さんが来ました。
│ あぁ、
│ お母さんは、毎日バスに乗ってお見舞いに来てくれているんですけど、
│ 今日は日曜なので、お父さんも一緒でした。
│ ワタシの容体についてと、
│ あとは、
│ いなくなった彼のことについて、ちょっと話をしました。
│ お母さんとワタシだけが喋ってました。
│ お父さんは、
│ お母さんの隣に座って、ワタシたちの話すのを黙って聞いてました。
│ 話が終わって、
│ お母さんが、
│ 『じゃあ、
│ 私たちは、そろそろ帰るから』って言って、席を立つと、
│ お父さんも席を立ち、ワタシの手を少し握って、
│ そうして、
│ 何も言わずに、お母さんと一緒に帰っていきました。
│ ちょっと、心苦しかったです。
│
│ このあと、
│ 寄せて頂いたコメントにお礼をしていきますが、
│ 正直言って、そんなに余裕がありません。
│ なので、短めです。
│ ごめんなさい。
└―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
┌―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
│
│ けんちゃんさん、
│ 楽しいコメントと応援、ありがとうございます。
│ さっき、読み上げてくれてるのを聞いていて、
│ ちょっと笑っちゃいました。
│ おかげさまで、
│ 少し、気を紛らわせることができました。
│
│ 病室を、4人部屋から個室に変更したのは、
│ 他の患者さんの食事のときに、
│ その匂いがキツくて、いつもこっそり戻してることをお母さんに言ったら、
│ なら、個室に移ったほうが・・・って言われて、
│ それで、そうなりました。
│ 最初は、
│ 『お金、かかっちゃうし・・・』って断ったのですが、
│ そしたら、
│ 『慰謝料から出すから、あなたは気にしないでいいの。
│ 個室に変えなさい』って、お母さんに言われて・・・。
│ けど、
│ 今になってみれば、変えてもらって良かったです。
│ えずいてるとき、
│ 他の患者さんに悪いな・・・って気にしていたのと、
│ あとは、
│ トイレ付きの病室なので、
│ トイレに行くときに、そんなに歩かずに済むので。
│ 特別養子縁組の件は、
│ お金のほうは問題なさそうですけど、
│ ただ、
│ 養ってくれる親がちゃんと見付かるのかな・・・って、
│ そっちをちょっと心配しています。
└―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
┌―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
│
│ 暖機運転さん、
│ コメント、ありがとうございます。
│
│ 食べ過ぎたら戻してしまって苦しい思いをするのは分かっているのに、
│ それでも食べ過ぎてしまうのは、
│ その空腹感が、多分、それくらいシンドかったんだろうな・・・って、
│ 食べたくない、って思ってて、
│ 食べる必要もない、って頭では分かってるのに、
│ それでも、どうしても食べてしまうのは、
│ きっとすごい悔しかっただろうし、すごいツラかっただろうな・・・って、
│ 奥さん、頑張ったんだろうな・・・って、
│ そのツワリの話を聞いて思いました。
│ あと、
│ 食べツワリの話で思い出しましたが、
│ よだれが止まらなくなるという、よだれツワリってのもあるらしいです。
│ この前、
│ 電話しに行こうとしてたおばあさんと、廊下で少し喋ったのですが、
│ お孫さんが、それで苦労されたそうです。
│ ツワリの薬は、
│ 診察のとき、お母さんが先生に訊いてみたんですが、
│ 今のところは無いそうです。
│ ツワリのメカニズムも、
│ まだ、ハッキリとは分かっていないみたいです。
└―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
┌―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
│
│ ウサギちゃん、頑張れ!さん、
│ コメント、ありがとうございます。
│ その折り紙の白兎ちゃん、
│ きっとすごく可愛いんだろうな・・・って、話を聞いていて思いました。
│ ワタシ、風船うさぎなら折れるのですが、
│ 多分、違いますよね?
│
│ はい、
│ 今、そういう感じです。
│ もしかしたら治らないんじゃないか・・・って思ってます。
│ 正直、かなりツラいです。
│ ちょっと、後悔してる自分がいます。
│ 投稿したのは、
│ ワタシのために色々書いてくださっていて、そのお礼をどうしても返したくて、
│ それで・・・。
│ あと、
│ 同じように妊娠悪阻で入院した人の話を聞くと、
│ ちょっとだけ気が楽になって、頑張る気力も少し湧いてきて、
│ あぁ、でも、
│ 別に、コメントを催促してるわけじゃないです。
│ そんなんじゃないです。
│ 明日も、気が向いたらで結構です。
│ ワタシも、
│ もしかすると、お礼を返せないかもしれませんので。
└―――――――――――――――――――――――――――――――――――――




