表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
なっぴの昆虫王国 イブ編  作者: 黒瀬新吉
73/141

73.浮かび上がる「amato2」

浮かび上がる「amato2」


「航行システムを全てチェックする暇はない。ミーシャ、直接動力チューブをつなぐぞ」

「了解。タイスケ、ラダーは正常よ、浮き上がれればなんとかなる。よーし来た来た、すぐに動力を反重力トランス・ポートにつなぐわ!」

定員5名の「amato2」は、地上では有酸素航法が可能だ。とはいえ、8人は無理だ。そう判断したテンテンと由美子は「amato2」からそっと外へ出ると、迷うことなくハッチを閉めた。プルッと一瞬震えると「amato2」はたちまち浮き上がった。


「さあ、これからどうする?」

「由美子、私に決めろというの。なっぴの代わりに今度はあなたに着床しろというのね」

「そう、虹の戦士としてなっぴとともに戦いなさい。虫人を救うにはスサノヒドラを浄化するしかない。マナの暴走を制御するには、なっぴの力だけではきっと足りないわ」

「確かにそうかもしれないけれど……」

テンテンはもう一度考えた。だがそううまくいくものなのだろうか、テンテンは由美子に正直に答えた。

「今のあなたには、ナナの力を借り、コマンドを書き込むことができる。でもシンクロナイズが可能なのか私にはわからない……」

「何言ってんだか、やるっきゃないでしょ。見て、なっぴもそろそろ限界よ」

相変わらず、なっぴはスサノヒドラを攻撃しない。なっぴはその衣服が裂けようとも、浄化の火炎を避けるばかりだった。スサノヒドラの元、マナの暴走をなっぴの力だけでは制御できないからだ。意を決しテンテンは由実子に賭けようとした。


「ようし、由美子の中に入るわよ」

「このままで大丈夫、テンテン?」

「チャッ、チャッとコマンドを書き込むわよ」

「わかった」

テンテンは小さなテントウムシとなり、由美子の耳の中に消えた。


その頃「amato2」の中でもまた、慌ただしい動きがあった。ミーシャはタイスケの指示する箇所を次々と再チェックし、着々とプログラミングを再構築していった。

「システムの損傷は、自動修復装置で修復できる。タイスケの言った通り、月までも行けるくらいになるわ」

ミーシャは大げさではないこの「amato2」のポテンシャルを見抜いていたタイスケに感心した。


「なっぴを救うために役立つものは搭載されていないの、タイスケ?」

セイレがタイスケに尋ねた。

「残念だが、武器は積んでいない。もともとこいつは深海探査用だからな」

「確かに、私も父から武器があるとは聞いていないわ。それに私にもわからないシステムもあるの……」

ミーシャは、そう言いながらも自動安定装置が機能するまでじっとインジケーターランプを見つめている。


「香奈様!」

マイの声にミーシャも振り返った。同時に香奈が床に倒れる音が響いた。

「大丈夫、少し休めば楽になる。それよりマイ、シルティを見てあなたは何か感じない?」

「シルティを見て……?」

マイにはシルティはシルティとしてしか、映らない。しかし他の二人には別人として映っていた。


「か、母さん」

「ミーシャは振り返ったまま、シルティを見てそう言った」

同じく、もう一人セイレもそう思った。巫女アゲハ、シルティの持つこの力とは一体何なのか。

「私には見えない何かの力がシルティを包んでいるの?」

そうとしか、考えられない。それでも、マイには不思議で仕方なかった。


「二人のために、少し話をしましょう。ミーシャもこっちに来なさい」

香奈が、座席に座り、深呼吸をひとつした。そして優しく笑いながらミーシャを呼んだ。

「変わろう、ミーシャ」

タイスケがミーシャに変わり、最終確認中の操縦席に座った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ