第二話
この回はほぼ説明回みたいなものです。
9月16日 文の書き方をある程度変更しました。
第二話
俺は、ドラゴニュートの父と、ハイエルフの母との間のハーフとして産まれていた。
この世界では異種族間の生殖は可能らしく、肉体的な強さと、魔法全般に万能な感じになっていた。
あまりにも種族が多かったので「長寿と肉体的、魔法的に強い種族でお願いします」と神様に頼んだらこうなっていた。
種族名はハイドラゴルフ (ドラゴニュートとハイエルフのハーフの名称)とそのまま二つの種族名を足した種族名であった。
しかも、鍵かっこでの説明も付いていた。
見た目は耳が長く、身体の所々に鱗がある程度である。
尻尾も角もとくにはついて無かった。
当たり前だが産まれて直ぐには動けないので、赤ん坊の三大特技?であるお乳を飲む、排泄をする、寝るをひたすら繰り返し、それ以外の時間を魔力操作、神様から貰ったスキルのチェック等をしていた。
因みに、両親共にかなりの美形であるとここに付け加えておこう。
余談だが、普通の人間の場合だと赤ん坊の目がはっきり見えだすのは生後6ヶ月位らしいのだが、異世界補正なのか種族補正なのか分からないが、視界がはっきりしたのが6ヶ月よりも早かったと思う。
視界がはっきりした時に両親の顔を見た時に両親共美形だったのでかなり吃驚したのを覚えている。
話が逸れてしまったが、スキルの確認に話を戻そう。
今現在持っているスキルは、
《メニュー》、《無限収納 (アイテムボックス)》、
《神眼》、《スキル強奪》、《瞬間記憶》、
《完全記憶》、《理解吸収》、《瞬間習得》、
《天凛の才》、《完全解体》、《言語完全理解》、
《状態異常無効》、《見取り稽古》、
《必要経験値100分の1》、
《獲得経験値100倍》、《詠唱》、《幸運》、
である。
スキルではないが、自分のステータスの確認には
「ステータス」と言っても、思っても大丈夫であると神様との会話の中で確認済みである。
後、スキルの数が頼んでいた数より少ないのだがこれは、レベルアップやその他色々な条件を満たせば開放されていくらしいというのを聞かされていたし、スキルも頼んでいたものを弄ってからくれたと言っていたのも後々の楽しみにしておくとしよう。
確認して分かった事だが、《メニュー》と《無限収納》は頼み忘れていたが、スキル確認の為に頭の中をチェックしていた時に気付いて足しておいてくれたみたいだ。
さて、スキルの効果を確認してみよう。
まずは《メニュー》、日時、メモ、表示ステータス編集、マップ、無限収納のソートに出し入れ、無限収納内の書物の読書やコピー等色々と出来るみたいだ。
次に、《無限収納》、
アイテムを個数制限、重量制限が無く、無限収納内では時間凍結により、アイテムの劣化が起こらない。
《神眼》、
見たものの鑑定が出来、相場や弱点等全てを見ることが出来る。
偽装、擬装を無効化しての鑑定が可能。
相手の嘘も見破る。
《スキル強奪》、
倒した相手、スキル等の譲渡意思の有るものからの譲渡、有効範囲内のスキルを確認した相手のスキルを強奪する事が出来る。現在の有効範囲は半径2m以内。
範囲内に複数いる場合は、強奪相手を1人~複数人を選ぶ事が出来る。
強奪しない相手を設定する事も設定解除も可能。
倒した相手からと譲渡意思がある者から強奪する場合は制限は無く、確実に強奪出来るが、譲渡意思が無い相手から強奪する場合は一日に十回という回数制限がある。
この回数制限は一人に対してではなく、全体での回数制限である。
強奪の成功率はステータスの運の値に左右される。
《瞬間記憶》、
見たものを瞬時に記憶する事が出来る。
《完全記憶》、
記憶したものを忘れない。
《理解吸収》、
見聞きしたものを理解し、全てを余すこと無く吸収する事が出来る。
《瞬間習得》、
スキルだろうが魔法だろうが見聞きし、体験したものを瞬時に習得する事が出来る。
中には、習得不可なスキルや魔法がある可能性もあります。
《天凛の才》、
武術、魔法に限らず全ての事柄対して神業レベルの才能がある。
但し、才能が有るだけでものに出来るかは本人次第である。
《完全解体》、
倒した魔物を無駄無く、余すこと無く解体する事が出来る。
無限収納と連動しており、倒した魔物を無限収納に収納したら無限収納内で瞬時または後で解体する事が出来る。
その時に、分類分けの設定も可能。
無限収納が使えないと使用出来ないが、解体する時にかなり参考にはなる。
通常のスキル 【解体】とは別種のスキルである。
《言語完全理解》、
全ての種族、一部の魔物の言語を読み書き会話する事が出来る。ただし、文字の無い種族等は会話のみの習得となる。
《状態異常無効》、
全ての状態異常を無効化する。
《見取り稽古》、
稽古相手にスキルを習得し易くする事が出来る。
その時に自分自身の稽古もするので新たなスキルを習得し易くなる。
《必要経験値100分の1》、
レベル、スキルレベルを上げるのに必要な経験値が100分の1になる。
《獲得経験値100倍》、
レベル、スキルレベルの獲得経験値が100倍になる。
《詠唱》、
魔法の詠唱を如何なる状況下でも複雑なものでも失敗する事が無くなる。
《幸運》、
何をするにも運が良くなる。
例題としてはレアアイテムが確実に獲得可能等色々。
改めてスキルを確認してみたら思わず「スゲー」と言いたくなる様な状況だが、赤ん坊の為に「だぁ」とかしか言えなかった。
スキル 《詠唱》に関しては 《無詠唱》にしても良かったが、神様に頼む時に○二病が発症してしまい最初のうちは詠唱してみたくなったのでこのスキルにしていた。
因みに《メニュー》や《ステータス》の表示画面は、他の人にも見える【表示】、他の人に見えない【非表示】とが選べるが、俺は当たり前の様に【非表示】にしている。
スキルの確認をしている時に気が付いたのだが、無限収納の中にこの世界の事が書かれている本が入っていたので、中の本を《メニュー》の機能で読んだりコピーが出来る事を発見していた。
因みに、目がはっきり見える迄に一通りのスキルチェックが終わっていたので後は魔力の操作の訓練をひたすらしていた。
その時に《魔力操作》というスキルを習得していた。
このスキルを習得してから魔力操作がし易くなった。
そして、まず魔力を身体の周囲に纏わせて鎧の代用にする練習を1人の時にひたすらしていた。
ひと月もしたら自由自在に出来る様になった時に、《魔力鎧》と《身体能力上昇》というスキルを習得していた。
そんなこんなの事を6年続けていた。
そして6才の誕生日を迎えたときに父から子供用の短剣と盾をプレゼントされた。
どうやら父も6才の時に同じ様にしてもらっていたみたいだった。
両親の方針で子供の頃から鍛える事になっている様だった。
母からは短杖と腕輪であった。
これらはそれぞれ魔法の補助機能がついていた。
因みに、両方とも消費魔力減少であったが、効果はほんの少しである。
その後は12才になるまで両親から狩りの仕方、薬草、毒草等の野草の見分け方や調合の方法そして、武術、魔法の特訓等を受けたが、それ以上の愛情をもって育てて貰った。
但し、怒られる時に母親から比喩表現ではなく物理的に雷が落とされるのはきつかったが、そのおかげで雷耐性が一番LVが高くなったのは嬉しいやら恥ずかしいやらである。
俺が住んでいる村はドラゴニュートやハイエルフそしてエルフ等が住んでいた。
村はやたらと広くて村全体で富士の樹海並の広さがあり、その他に畑として富士の樹海 (およそ三十平方㎞)の半分位 (およそ十五平方㎞)の広さがあった。
普通はこの位の広さであれば村ではなく町となりそうであるが、何故か村のままである。
そして12才になった時に独り立ち出来るかどうかの事前試験として、森の中に入り1人で獲物を狩って来るように言われた。
独り立ちの事前試験とは、村の傍にあるアフリカ大陸並の広さがある森の中に1人で入り、七日後に自分で狩った獲物を持ち帰り、村の大人達の審査をクリア出来れば独り立ちの試験を受けられる資格が得られるのである。
大型の獲物なら一匹でも大丈夫だが、小型の獲物なら獲物にもよるが10匹以上は必要になる。
稀に小型の獲物の中にも狩るのが非常に難しいのがいるので、その獲物の場合なら一匹でも大丈夫なようだ。
事前試験は下は12才から受けられる。
上は規定は無いが、大体の村人は百才迄に独り立ちの資格を得られる。
過去に百才迄に独り立ち出来なかった人はいないのでそのあたりで区切っているのかも知れない。
弓矢や短剣等の装備を整えて森に入っても、絶対に森の中にある川の向こう側には行くなと言われていた。
どうやら川の向こう側は多数の竜神を中心とした
竜達が生息している竜の巣らしい。
因みに竜神とは言っても俺の転生の手続きをした転生神のような存在ではなく、もっと下位の亜神レベルの存在であるみたいだが、亜神レベルとは言え今の俺からしたらどちらも大した差は無い化物であるのにかわりはない。
俺は父の言葉に頷いてから七日分の水と食糧を持って森に入って行った。
この時点でのジンのステータス
名前 ジン
年齢 12才
性別 男
種族 ハイドラゴルフ (ドラゴニュートとハイエルフのハーフ)
職業 村人
レベル 15
HP 3,000/3,000
MP 3,000/3,000
STR 500
DEX 400
VIT 500
INT 500
AGI 450
MND 500
LUK 600
パッシブスキル
・剣術LV15
・二刀流剣術LV5
・短剣術LV17
・二刀流短剣術LV3
・体術LV18
・弓術LV20
・盾術LV16
・身体能力上昇LV26
・索敵LV19
・夜目LV22
・隠形LV14
・危機感知LV16
・気配感知LV18
・火耐性LV18
・水耐性LV23
・風耐性LV16
・雷耐性LV26
・氷耐性LV18
・解体LV21
・調理LV22
・調合LV20
・採取LV25
・隠蔽LV15
・偽装LV14
・魔力操作LV33
・罠発見LV24
アクティブスキル
・魔力鎧LV21
・錬成LV25
・剣技LV14
・二刀流剣技LV3
・短剣技LV15
・二刀流短剣技LV3
・体技LV16
・弓技LV18
・盾技LV15
・火魔法LV18
・水魔法LV25
・風魔法LV15
・雷魔法LV28
・氷魔法LV17
・罠作成LV19
・罠解除LV18
・錬金術LV26
・武器作成LV24
・防具作成LV26
・木製加工LV26
固有スキル
・竜眼
・精霊眼
・メニュー
・無限収納 (アイテムボックス)
・神眼
・スキル強奪
・瞬間記憶
・完全記憶
・理解吸収
・瞬間習得
・天凛の才
・完全解体
・言語完全理解
・状態異常無効
・見取り稽古
・必要経験値100分の1
・獲得経験値100倍
・詠唱
・幸運