表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/70

4. 馬鹿ですか?

 部屋から聞こえる話し声が途切れたところで、扉をノックして、口を開く私。


「お父様、お話がありますわ」

「入りなさい」


 中からそんな答えが返ってきたから、扉を開けて中に入ってから、すぐに私が置かれている状況について説明した。


「……ということがあったので、騎士団がいつ来てもおかしくない状況ですの」


 話すにつれて表情を険しくするお父様に不安を覚えながらも、説明を終える私。

 


「そうか。クソ王子を殴り飛ばしたいところだが……」

「早まらないでください!」

「旦那様、流石に首が飛ぶことになりますのでおやめ下さい」


 拳を構えるお父様を制止する私と執事長さん。

 冗談だと笑って誤魔化されたけれど、あの目は本気だったわ……。


 そんなことを思った時、扉の外からこんな声が聞こえてきた。


「旦那様。

 親衛隊がルシアナお嬢様を出せと要求してきていますが、如何なさいますか?」

「ルシアナ、隠し通路から逃げなさい」


 侍女からの報告を聞いたお父様は私を逃がそうとしてくれている。

 でも、私は首を横に振った。


「鞭で打たれるくらいなら耐えられますから、大人しく捕まりますわ。

 お父様が牢に入れられる方が嫌なのです……」


 騎士団から少しの間逃げる事は鞭打ちで済むけれど、罪人を匿ってしまうと一週間くらい牢に入れられることになる。

 そうなってしまったら、みんなでアルバラン帝国に渡れなくなるかもしれない。


 だから、申し訳ない気持ちを抑えて、大人しく玄関に向かった。




「ルシアナ・アストライア! 早く出てこい!」


 玄関に向かって階段を降りていくと、何度も何度も私の名前を呼ぶ声が聞こえてくる。

 何かを強く叩きつける音も聞こえてきた。


 襲撃と思えてしまう状況だけれど、騎士団の制服の左胸の印は本物だった。


「私に何か御用でしょうか?」

「御用でしょうか、じゃないんだよ! こっちは首がかかってるんだ!

 大人しく拘束されてくれ!」


 表情を浮かべずに問いかけると、焦った様子でそんなことを言われた。


 真実は分からないけれど、私を捕らえられなかったら処刑すると脅されているのね……。

 そういう意味では、彼らも被害者なのかもしれない。


 でも、だからって壁を抉って良いことにはならないわ。


「床の穴の修理費は払っていただけますか?」

「ああ、払う。頼むから縛らせてくれ。

 神に誓って、鞭で打ったりはしない」

「分かりましたわ」


 そう返事をして、両腕を前に出す私。

 本来は後ろで縛るものだけど、私を拘束したという事実が欲しいみたいで、直されることは無かった。


「感謝する」


 罪人の立場のはずなのに、お礼まで言われる私。

 でも、喜んではいられなかった。


 馬車に乗せられて辿り着いた場所が、学院の空き部屋にいる王子殿下とリーシャ様の目の前だったから。


「殿下、罪人を連れてきました。どうか処刑だけは……」

「逃げないように出口を塞いでくれたら、処刑はやめよう」

「承知しました」


 騎士団の方が部屋から出れる場所を塞ぐと、リーシャ様が嫌な笑みを浮かべてひものようなものを取り出していた。


「今までのお返しよ!」


 そんな言葉と共に、弱々しく振るわれる鞭。

 一応私の腰のあたりに当たってはいるのだけど、全く痛くなかった。


 鞭打ちって、こんなものではないはずなのに……。

 嬉しい期待外れね。


 でも、この二人を満足させた方が都合がよくなると思ったから、私は痛みで涙を流している演技を始めた。


「これ以上は……やめてください……」

「わたしの痛みはこの程度では収まらないわ!」


 それから何度も何度もペチペチと鞭を当てられたのだけど、やっぱり痛くなくて。

 演技で流していた涙が枯れてしまった頃、異変が起こった。


「はぁ……はぁ……。ふふっ、随分と惨めな姿ね。あはは……」


 そのまま床に手をついて肩で息をするリーシャ。

 私は立ったままだから、必然的に彼女を見下ろす形になったのだけど……。


 この状況、私がリーシャを問い詰めているようにも見えるかもしれないわね。

 でも、そんな時間も長くは続かなくて。


「ルシアナを隣国に捨ててこい! 国境の山の中までで良いから、決して我が国に入れるな」

「御意」


 私は再び馬車に乗せられ、隣国アルバラン帝国との国境に向かうことになった。


「こんな状況でも悲しまないとは、よほどの悪女なのだな」


 私の醜態を見れなくて殿下は残念そうにしているけれど、私は国から離れられることが嬉しかったから、笑顔を耐えきれなかった。


「何を笑っている!?」

「あなたから離れられることが嬉しくて仕方ないのですわ」


 馬車の扉が閉じられる直前に、私はとびっきりの笑顔を浮かべた。


「くそっ! 馬鹿にしやがって!」


 ええ、馬鹿にしていますわ。どこからどう見ても、殿下は馬鹿ですから。


 流石に口にはしなかったけれど、そんな風に思ってしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ