表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

カップルでクリスマスイルミネーションを愉しむ

作者: お舐め

志津子「なあ、あんた、クリスマスにせっくすせうへん?」

牛蔵「やや、なんでクリスマスやねん?」

志「キリストはんのお誕生日やからや。」

牛「セックスとキリストとと関係ないやんけ?自分でやりたい時にやったらええやろ!?」

志「なんで?クリスマスにやったら子供12月25日に生まれるやん。そしたら、クリスマスやからお祝いムードで祝ってもらえるやん。フフフ」

牛蔵は呆れ果てた。

「あっほか、おまえは?セックスしてすぐ子供が生まれるかえ、ダボ!」

志「あ、さよかー。ワテほんまによう言わんわ。」


牛「あははは、ええぞ笠置シズ子の生まれ変わり!(笑)」

志津子「ほうか?そないに似てるか?」

牛「おお、鶴瓶のオカンでも通じるで」 

志「そないに年取ってへんで」

牛「あ、すまんすまん、自称28歳やったな(笑)」

志「で、クリスマスのセックスどうする?」

牛「いや、だーか〜ら。したい時にしたらええて。」

志「いつよ?」

牛「今だ!」

牛蔵は志津子をカーペットの上に押し倒した。


そして、牛蔵は唇を重ねようとして接近していった。

志津子は手を差し伸べて

「待って!」

牛「どうしてん?」

志「今、イルミネーションが見られるから、街なかを一緒に歩こうよ」

牛蔵は起き上がって

牛「そらえーな。ロマンチックな気分になれるなあ。」

志「でしょ?一緒に音楽でも聴きながら歩こうよ。」

牛「え?音楽どうやって聞くの」

志「スマホのヘッドフォン端子に分配器をつけて、二つのイアホンで一緒に聞くんよ。どない?」

牛「めっちゃええな。いこ!」


二人は外に出た。寒い。

志津子はマフラーを巻いた。

牛蔵は襟の分厚いジャンパーを着てるからその必要はない。

牛「よっし、音楽を聞こう!」

志「何聴く?」

牛「定番のビング・クロスビー、ホワイトクリスマスだよん。」

志「嬉しい!どぞー」

https://youtu.be/4qa6Eyfx0mE


曲を聴きながら街のイルミネーションを愉しむ。豪華でんなあ。

普通の民家で飾ってるとこもあるが、やはり、ショッピングモールが物凄く綺麗だ。

音楽を聴きながら、クリスマスイルミネーションを見るのは、すごくロマンチックな気分だ。

でも寒いなあ。

ふたりは肩を組んで歩いた。

牛「あったまろうぜ」

志津子「あ、ホワイトクリスマスおわっちゃた。次の曲何?」

牛蔵「ジョンと洋子のハッピークリスマス」

志「So this is Christmas ♫」

https://youtu.be/g_kj60DIq2M



これもいいな。ジョンの歌が始まると、暖かい空気が押し寄せるようだ。

二人は、曲に聴き惚れながら、ショッピングモールの中へ入って行った。

この寒いのにモールの中は人々がいっぱいだ。カップルも多い。

牛蔵「なあ、志津子、これ見てみ。カップル一杯やろ?」

志津子「ホンマやなあ。」

牛「クリスマスまで10日もあるのにこれや。『クリスマスイブにはデートしよう』とか言うてるやつ、あっほやでーwww」

志「私もそう思う。クリスマスかて好きな様に過せばええんよ。クリスマス礼拝で祈ればええのよ。」

この間にも二人は腕を組んでる。アツアツだ。


志津子「次のクリスマスソングはなあに?」

牛蔵「ナットキングコールのクリスマスソング!」

志「ウァオ、名曲!」

https://youtu.be/hwacxSnc4tI



いい音楽と素敵なイルミネーションで、二人は本当にセンチメンタルな気分になった。

あとは、、、、するだけ?


牛蔵は手を上げてタクシーを拾った。

「何処まで?」

牛「ホテル、ニューーー淀川へ」


タクシーはそこを走り去った。


そこを後ろから見てた男らが

「タクシーの運転手に、どこどこのラブホいってくれ、なんて恥ずかしくないのかな?」

「ハハハハ」


でもこの場合、むしろこいつらの方がわ恥ずかしいよな

ブハハハハハハハ (笑)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ