7月7日 起きていて寝ている手足糸蜻蛉
0時起床。
赤ちゃんと妻はスヤスヤ寝ていた。
日記の事で妻と対談した文章をまとめる。
音声入力で文字起こしした文章を改行したり誤字を修正したりする。
結構分量があり、まだ半分くらいしか終わっておらずまだ時間がかかりそうだった。
6時赤ちゃんは結局起きなかった。
ミルクの準備をして赤ちゃんの世話を妻と交代する。
妻も寝たままで、赤ちゃんが起きたらミルクをあげる事になっている。
結局ここ3日の夜は赤ちゃんが起きなかったので、夜に起きてお菓子を食べているだけになっていた。
6時半寝る。
義母が起きてくる音が聞こえた。
寝室にはクーラーがないのでリビングからの冷気が寝室に入ってくるようにと襖を少し開けてリビングのクーラーをつけっぱなしにしていたのだが、義母がリビングに来たときクーラーを消された。
これでは寝室の襖を開ける意味がなくなったので襖を閉めた。
11時起床。
義母は外出していた。
クーラーを消された事を妻に話す。
妻は普段からクーラーをつけるつけないには無頓着なので、この話にはあまりピンと来ていなかった。
妻とお金の精算の話。
カードの利用料金や給付金、ローンの負担について精算する。
ローンがボーナス月で普段の月より額が大きかったり、給付金があったりで結構大きな額が飛び交っていたが、最終的に精算すると私が妻に少しのお金を渡すだけだった。
妻は結構な額を私からもらえると思っていたらしかったので、少し不満げで何度か計算方法を確認してきた。
11時半義母帰宅。
昨日からすごくラーメンを食べたかったので近所のスーパーのフードコートで昼飯を食べる事に。
妻も誘ったが断られたので1人で行く。
昼飯を家で食べない事について義母には妻から話をしてもらっていた。
出かける際、義母から、ラーメン食べに行くの?と言うような感じでラーメンを食べるジェスチャーをされたので、同じくラーメンを食べるジェスチャーをし返した。
妻から七夕モチーフのお菓子があったら買ってきて欲しいと言われる。
スーパーのフードコートへ。
昼飯、豚骨ラーメン味玉付き、チャーシュー丼。
久しぶりのラーメンだったので美味しかった。
チャーシュー丼にはマヨネーズをかけて食べた。
本屋でヤングマガジン、ジャンプ立ち読み。
ヤンマガで来週から『セブンスター』の最終章の連載が開始されるらしい。
薬局でデカフェのコーヒーを買う。
スーパーで七夕のお菓子と夜用のお菓子を買う。
13時帰宅。
赤ちゃんと遊ぶ。
顎を触ると嬉しそうに、フキャー!と高い声で言うので可愛かった。
妻が赤ちゃんの睡眠時間を変えようと意気込んでいた。
赤ちゃんの睡眠時間についてインターネットで調べたらしく自信満々に説明してきた。
最近赤ちゃんは24時近くから熟睡しているのだが、妻としては20時から21時くらいに赤ちゃんを寝させたいということらしい。
ただ、別に私は赤ちゃんを24時に寝させようとして何かをしているわけではなく、20時から21時に寝させたいといってもどうすれば良いかわからなかった。
妻に、20時から21時に寝させるためにはどうすれば良いの?と聞くと、現在の沐浴をお風呂に変えてお風呂の時間を18時ごろに設定する、と言った。
どういうことか聞くと、赤ちゃんは大体生後1ヶ月からお風呂に入れさせるものだと言うことだった。
お風呂を18時ごろに入れる理由としては、就寝時間の1、2時間前にお風呂に入れることで体がポカポカして狙いの時間に寝ることができるとのことだった。
18時にお風呂に入れる理由は分かったが、沐浴をお風呂にする理由がよくわからなかったので、お風呂と沐浴の違いやお風呂に変えた時に増える手間を話し合うと、別に沐浴のままでも良いやということになった。
今までは私が20時ごろに寝て24時に起きて赤ちゃんの世話をしていたのだが、最近は赤ちゃんが深夜に起きることがないので、私が夜に起きていることが無駄のように思われており、妻はそこを変えたいようだった。
なので、妻は私に夜に起きなくてもいいよと言ったのだが、話を進めると赤ちゃんが寝なかった時のためにどちらかが起きておくことは必要だとなり、私は夜に起きておくことになった。
妻昼寝。
赤ちゃんを抱っこしながら寝ており、赤ちゃんも寝ていた。
16時半ミルク130mlあげる。
赤ちゃんはミルクをあげている途中で寝た。
17時沐浴。
大人しかった。
18時半夜飯、トマトソーススパゲッティ。
ミートボールが入っていて美味しかった。
食後に妻からゼリーを貰う。
紫色だったので、これ葡萄?と聞いたら苺だった。
3口でゼリーを食べて器を返す。
早いね、と言われて、もう一個食べる?と聞かれた。
もう食べなくていいと伝えると、じゃあチョコ食べる?と言われそれも断ると、じゃあチョコパイ食べる?と言われた。
日記の対談をまとめる。
一通り改行の追加と誤字の修正が終わった。
あとは体裁を整えたりする作業をする。
20時半就寝。
赤ちゃんは私の横で寝かせる。