表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/76

#34 神々の邂逅

「……なんじゃ、全く驚いておらんな」

「ええ、まあ……」


 俺の反応は期待外れだったらしく、なんか拍子抜けっぽい様子のシャルロッテ。

 もうちょっと驚いてあげるべきだったかなー。でも巧く演技できる気もしないし。


「まぁ、よいわ。……そなたらも知っておろうな? 神にとって、最も大切な務めが何であるか」

「災害を鎮めること……」

「左様。この災害とは決して、直接的に人命が失われるようなものに限らぬ。神が働かねば、水は腐り、雷泉は枯れゆく。じゃがな、わらわにその力は無い。いや、もはやこの世界から、神は永遠に失われてしまったのだ……」


 …………ん?

 肩を落として『我々はとんでもない過ちを冒してしまった。もうこの世界は終わりだ』みたいな雰囲気漂わせてるんですけど、ここに居ますよ、神。

 これ、俺に嘘を教えようとしてるって感じじゃないよな、別に。なんか認識がズレているような……


「神が永遠に失われた? それは、何故です」

「神とは、そもそもこの世界に常人として生まれた我らが選ばれてなるというものではない。神話に記されし、かつてこの世界を作りたもうた古代の人々のみに許された力。それこそが神の力じゃ。

 眠りについていた古代人たちが目覚め、神としてこの世界を導いていた。それが神と、この世界の真実。じゃがもはやこの世界に彼らは存在せぬ。

 今現在、神と呼ばれておる者はわらわも含め、人心を乱さぬため、そして教会による統治を正統化せんがために作り上げられた虚像に過ぎんのじゃ」


 重々しくシリアスな口調で語ってくれてるところ非常に申し訳ないのですが、こっちは最初から全部知ってるので、受ける衝撃はコーンフレークより軽い。


 やっぱり教会の偉い人や『神様』本人は、ちゃんと世界のことを理解している……っぽいんだけど、シャルロッテの話からは教会が本物の神を殺しまくったこととか、祭司の一族への弾圧とか、そこら辺が抜け落ちている。


「教会は、わらわを……人より出でて人にあらぬもの、この世界を導く者と吹聴しておる。じゃがな、わらわなど、唯人ただひとに過ぎぬ。無力で……何ひとつできぬ、させてはもらえぬ……」


 振り絞るようにシャルロッテは言った。


 無力。

 なんだかいろんな意味がありそうな言葉だった。神としての力を持っていないことも、教会組織の中での実権を持っていないことも、両方を悔やんでいるような言い方。

 そして彼女がそれを悔やむ理由は……他でもない。人々のために何もすることができないという悲しみ。力なき人々を思うがためだろう。


 シャルロッテは水質管理装置だとかいう機械の方を睨む。

 彼女の額の魔晶石コンソールが光を放った。

 しかし、それだけ。特に何も起こらなかった。


「……この機械は世界の一部。辺り一帯の水を司っておる。神の力をこの機械に吹き込めば、汚れた水は今すぐにでも蘇ろう。だが、見よ。わらわには答えぬ。

 いや、わらわだからではないな。わらわの後に続く誰も、もはやこの世界を維持できぬのだ。やがて地は穢れ、風は腐り……この方舟から、人という人は死に絶えるのであろうよ」


 口調は至って真面目かつ深刻だった。


 世界のメンテナンスができるのは、神と、限定的ながら眷属がそれを代行できるだけ。

 教会は私利私欲のために真の神の誕生を封じ込めた。そんな事をしたら自分たちまでいつかは世界ごと滅んでしまうはずなのに。


 シャルロッテは、自分が偽の神である事、そして教会が真の神を持たないことの意味を直視している。

 そして、ただ自分の無力を嘆くという以上に、この世界の行く末を案じているんだ。

 10歳児パねえ。


 さて。

 この状況、シャルロッテからしてみりゃドシリアスなシーンで、客観的にはギャグ……って言うか喜劇なんだけどどうしよう。


 ……そんな風にちょっとだけ悩んだけれど、結論はもう出ているようなものだった。

 シャルロッテが教会側の人間だなんてみみっちい考えは、この際棚上げにしちまおう。


「……榊さん」

「よろしいのですか?」

「うん。ちょっと試してみて」

「はい。上手くいくでしょうか……」


 歯車のオブジェみたいな水質管理装置の端末。

 そこに榊さんは向かい合う。


「なんじゃ? おぬし、何を……」


 訝るシャルロッテの前で、榊さんの左手の魔晶石コンソールが光った。


 それと同時、歯車オブジェの隙間という隙間から青白い光が吹き出した。


「なんじゃと!?」

「……システム損壊率、87%から51%まで回復」


 アンヘルがシステムメッセージを呟く。


 なるほど、『限定的』ってそういうことか。

 神様が来られない時の応急処置くらいはできるわけね。

 眷属にもフル修理ができるようにしとけばよかったのに……と思ったけど、それを口に出したらまたアンヘルが『世界のコンセプト』云々言い出すのは目に見えているので俺は黙っていた。我ながらよく分かってきたなあ。


「上手くいった……のでしょうか。あまり回復したようには思えませんが」

「後は俺が」


 最初から俺がやれば一発だったんだけど、まぁ、榊さんの方も試しておかなきゃなんないもんね。

 俺は思考だけでナノマシンにメンテナンスの命令を下した。デコっぱちが紅蓮に輝く!


 ゴウン……


 歯車オブジェの奥からなんかこうスチームパンクな駆動音が聞こえて、またも光が吹き出した。


「完全に修復されました」


 効果は見えない。

 だけどきっと、徐々に川の水が綺麗になったり、処理済みの下水が飲めるレベルになったりするんだろう、これで。


「おぬしら、いったい……!?」


 驚きのあまり金髪が逆立って見えるシャルロッテ。

 彼女に向き直った俺は、腰に付けていた変装機械のスイッチを切った。


 俺の姿を偽装していたホログラムが一瞬で消滅した。


「額に魔晶石コンソール……じゃと!?」


 首から上に魔晶石コンソールを付けることは通常あり得ない。

 それは額に付けた魔晶石コンソールが、神だけに許された特権の証だから。


「……ごめんなさい、知らない方が心安らかで居られることも……あるんですよね。

 でもこれだけ真面目なとこ見せられたら、なんか黙ってる方が卑怯な気がして……」


 どう接するのが正解か分からなかったから、俺はひとまずシャルロッテに敬意を表するため、深く頭を下げた。


「あらためて初めまして、教会の神様。俺は当代の神、マサル・カジロです」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ