表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ティップオフ  作者: 朝日菜
橙乃唯 前編
6/24

幕間二 奏でられない歌




 太陽が肌を刺す。

 私は笑いながら日焼けした少年と色白の少年を追っていた。あと少しで掴めそうな、けれど離されてしまう距離はもどかしくて。途中からは笑わなくなって、一生懸命に追いかけた。


「ソウカー! はーやーくー!」


「二人がはやいんだよー!」


「頑張れ、ソウカー!」


 日本語で言葉を交わした私たちは、ある場所にたどり着く。けれど待っていたのは、受け止めきれない現実だった。

 そんな現実に黙る私に、二人が必死に話しかけてくれる。


「大丈夫だ! また別の場所探そうぜっ!」


「そうだよ。もしくは、エマがいるグラブとか……」


「嫌! 他の場所もグラブも、私には無理!」


 二人の提案を私は拒んだ。


「どうしてだよ」


「だって、私……」


 そっと、手を目元に持っていく。それだけで二人はわかったらしく、けれどまだ納得をしていないような表情をした。


「……もう、いい」


 私は二人に背中を向けて元来た道を戻る。

 私を止める二人の声を無視して、私は泣いた。


「ソウカ! 明日もこの場所で……!」


 振り返りはしなかった。

 けれど翌日、私は心を傷つけながらその場所に戻ってくる。いつもの時間、いつもの場所。

 なのにそこに、あの二人はいなかった。









「っえ?」


 お母さんが驚きの声を漏らした。私は、泣くのを必死に(こら)えて告げる。


「……だから、もうアメリカは嫌なの。治らなくてもいいから、日本に帰りたい……」


 なのに言葉にした途端(とたん)、目頭が急に熱くった。目元を押さえてるとボロボロと涙が止まる事を知らずに(あふ)れてくる。そのおかげで泣き顔はお母さんに見られていないけれど、泣いているのはバレた。


「……でも奏歌(そうか)、本当にいいの?」


 お母さんはまだ戸惑っていた。

 当然だよね、と思いながらコクンッと私は強く頷く。


「奏歌がそこまで言うなら、帰ろうか。日本に」


 お母さんは私が頑固だと知っていて。私が辛い事を知っていて、その答えを出した。

 私のお母さんが黒崎麻衣果(くろさきまいか)で本当に良かった。それは、今日ほど強く思った日は他にはないくらいにそう思った。


「……ありがとう」


 泣きじゃくって泣きじゃくって、私、黒崎奏歌(くろさきそうか)の帰国が決まった。

 そもそも私が渡米(とべい)した理由は、全色盲(ぜんしきもう)という目の病気みたいなものが原因だった。

 少しでも良くなるようにという事で渡米した私は、数年アメリカで暮らしていた。だけど、事が起こったのはつい最近。

 アメリカでの唯一の楽しみだったバスケが出来なくなったのだ。体がどうという話じゃなくて、単純にコートが使えなくなっただけ。それだけ? と思われるかもしれないけれど、私を絶望へと落とすにはそれで充分(じゅうぶん)だった。

 その理由を日本では、買い占めや占領、みたいな風に言うらしい。他のコートを女の私が使わせてくれるわけもなく、私はアメリカでの居場所を失ったのだった。

 だからこその帰国だった。

 なげやりになって、命の危険はないが治るわけのない病気の為にこれ以上アメリカにはいたくなかった。


「じゃあ日本が夏になった時、一回戻って住む場所とかを決めにいこうか」


 お母さんはそう言って、私はそれに同意した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ