表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/31

第二章・4

―4―


「のぼる君、みーたんがのぼる君と遊びたいって」

「悪いな。俺は猫より犬派なんだと、みー太に言っとけ」

「サヨも、わんちゃん好きだよ」

「……報われねぇな、みー太」


 東田の気まぐれはそれから三日続いた。

 いつもの通勤する道を少し変えるぐらいたいしたことではなく、サヨは毎朝、窓の隙間からおかっぱ頭を覗かせて東田を待っていた。東田の強面にも慣れたのか、サヨは意外によく喋る子供だった。

 東田は時計を見た。少し長く話しすぎだ。


「じゃあな」

「もう行っちゃうの?」

「最近の世の中はな、おっさんと幼児が話してると、それだけでおっさんは犯罪者にされかねないんだよ。わかるか」

「よくわかんない」


 だろうな。

 サヨは小さな唇をちょっと不満気に尖らせたが、特にそれ以上の我が侭を言うこともなく、窓の隙間からぬいぐるみと一緒に「ばいばい」と手を振る。それに小さく返した手を着倒したスーツのポケットに突っ込み、東田は窓の下を離れた。


挿絵(By みてみん)


 少し歩いてから、一度、古い木造一軒屋を振り返る。

 三日間の気まぐれの間、夜の帰宅時も含め東田には、その家からサヨ以外の人の気配を感じることはできなかった。




◆◆◆◆◆◆


 その日は朝からとてもいい天気だった。

 とはいっても、それは東田にはまるでありがたいことではなかった。雲一つない空から降り注ぐ太陽の日差しと、アスファルトからの照り返しで、トースターの中で焼かれるパンの上のバターにでもなった気分になる。

 東田がネクタイを締めた襟元を緩めながら窓の下にやってくると、細い隙間に顔を押し付けるようにしてサヨが笑顔を見せる。


「おはよう、のぼる君」

「……おう。そんなに顔押し付けてると、まん丸な顔が四角くなっちまうぞ」


 東田の言葉にサヨはぷうと頬を膨らませた。

 元気そうだ。どう見ても、どこか悪いようには見えない。それなのになぜ部屋から出られないのだろう。


「いい天気だな」

「……うん」


 サヨは東田から空へと顔を向け、眩しそうに目を細めた。


「外で遊んだらどうだ。どっか行きたいところとかないのかよ」

「ゆうえんち。お父さんとお母さんがいい子にしてたら連れて行ってくれるって。のぼる君行った事ある? ゆうえんち」

「まあ、ガキんときな」


 何だかサヨの口から親の事が出ると、本当にそんな者が存在するのか疑問に思う。こうしてサヨと話すようになってから、未だに東田はサヨの両親を見たことがなかったからだ。


「ははあん。まだ連れて行ってもらえないってことは、お前はいい子じゃないってことか」


 冗談のつもりだったのだが、サヨの顔がどこか悲しそうになるのを見て苦々しい気持ちになる。サヨには聞えないような舌打ちを小さくすると、東田は窓の下を離れた。


「もう行っちゃうの? 」


 またサヨがそんなことを言った。こんなおっさんと話して何が楽しいんだか。


「お前と違って、俺には仕事があるんだよ」


 そう。サヨの親だって忙しいのだろう。子供を遊びに連れて行ってやれないほどに。


「お仕事ってそんなに大変なの?」

「まあ、仕事なんてしなくていいってんなら、それにこしたこたぁないけどな」

「のぼる君のお仕事ってなぁに?」


 子供は本当に質問が好きだ。

 まあ生まれ落ちてまだ四、五年じゃ、知らない事だらけで当然だが。


「俺のお仕事は刑事さんだ」

「けいじさん? けいじさんって、どんなお仕事するの?」


 ああ、そうか、それも説明しなくちゃならないのか。面倒くせぇな。

 さて……自分の仕事はどんな仕事だったか。

 だいたい、説明したところで分かるのか。


 考えた東田はふと、あることを思い出した。もう顔もおぼろげな、クラスでまるで目立たなかった級友にかつて言われたその言葉。

 東田は人相の悪い顔ににやりと笑みを浮かべ、サヨを見上げると言った。


「俺のお仕事はな、正義の味方だよ」




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ