表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
279/356

第195話 石化解除と塩の山

本話は193話の最後の一行を読んでから読むことをお勧めします。

 アスカが『何でもする』と言ったので、俺はその覚悟を問う事にした。


「じゃあ、俺の奴隷になれと言ったら、お前は奴隷になるのか?」

「うわぁ……」


 ミオが何故か引いている。


「奴隷、何?」


 アスカはキョトンとして聞き返してきた。


 どうやら、奴隷という単語自体を知らなかった様子。

 この島で奴隷なんて単語を使う機会があるとは思えないので、この島で生まれたアスカ(当時9歳)が知らないのも無理はない。


「俺の奴隷になったら、俺の言う事を何でも、ずっと聞かなければならない。自由はなく、『何でもする』を死ぬまで続けることになる」


 ザックリした説明だが、その悲惨さがが伝われば良い。


「うーん。自由、無いかなぁ……?」


 ミオが何故か首を傾げている。


「なる!皆、助かるなら!」


 アスカ、即答である。

 この世界の現地勇者って、基本的に全員思い切りがいいよね。


「おい、一体何の話だ?奴隷だと?」


 アースが怪訝そうな顔をして俺に声をかけてきた。

 まあ、いきなり女の子に奴隷になれなんて言ったら、そんな顔にもなるよね。


 次に決めるのは、奇しくもアスカが現れる直前に考えていた、オッサン2人の処遇だ。

 正直に言えば要らないが、これから先にすることを見られて、放置する訳にもいかない。

 ここまで一緒に来た仲だ。折角だから2人に選ばせてあげよう。


「もし、石化してバラバラになった人達を救えるとしたら、アンタ達はどの程度まで許容できる?奴隷になる事を許容できるか?」


 もし、2人が奴隷となる事を許容できるのなら、石化を解除した家族と再会させる。

 奴隷になる事を許容できないのなら、話はそれで終わり。2人を島から帰還させた後、改めてこの島に来て、石化した人達を元に戻す。当然、2人に会わせる事は無い。


「当然じゃないですか。僕達が奴隷になる事で、家族が助かるなら安い物ですよ」

「そうだな。こんな老いぼれで良いなら、奴隷にでも何でもなってやるさ」


 驚くべきことに、アイルもアースも一切躊躇せずに答えた。

 現地勇者じゃないのに、コイツ等も思い切りが良いな。


「最初から、もし家族が亡くなっていたら、ここで命を絶つ覚悟だったのです」

「せめて、同じ場所で死んでやりたいからな」


 表情を変えずに自殺の予定を告げる2人。

 仮に俺がアースの望み通り、石化した人達を修復せずに石化解除して死なせていたら、その場でアースとアイルも自殺していたという事になる。


「初耳なんだが?」

「アンタらに話すような事でもないだろ?それに結構前に話し合って決めた事だしな」

「この島の状況が分からない以上、身の振り方は事前に決めておいた方が良いですからね」

「流石に石化は予想外だったけどな。……まあ、死んでいたのと同じ扱いで良いだろう」

「死ぬ覚悟が出来ているのです。奴隷になる覚悟くらい、すぐに決まりますよ」


 なるほど。オッサン2人の覚悟は問うまでも無かったという事か。

 良いだろう。それなら、こちらもその覚悟に応えてやろう。


 俺は無言で<無限収納インベントリ>から『バキューム』の魔法を発動した。

 俺の足元に、丁度1人分の石像の欠片が集まってくる。


「おい!?石像の欠片が一瞬で集まってきたぞ!?」

「これは、一体……」

「アニーお姉ちゃん!」


 アスカは集めた石像の欠片だけで誰だか分かるのか……。

 俺はアニーちゃん(14歳)の欠片を<無限収納インベントリ>で回収する。


「アニーお姉ちゃん!?」

「これは『格納ストレージ』の魔法か?」

「詠唱、していませんでしたよね?」


 <無限収納インベントリ>の合成機能により、石像を自動で組み立てる。

 何らかの理由で周辺に欠片が存在せず、欠損となった部分には『リバイブ』を使用する。

 コッソリ<奴隷術>を発動し、抵抗なくアニーちゃん(犬獣人)を奴隷にした。

 そして、元の姿に戻った石像に『アンチストーン』を使えば、石化が解除されて、生まれたままの姿のアニーちゃん(低身長)が<無限収納インベントリ>から出てくる。


 見知らぬオッサンの目もあるので、全裸のままは可哀想だな。

 ローブっぽい服を着せてから『アンチストーン』を発動。

 石化解除と同時に<無限収納インベントリ>から出て来たアニーちゃん(可愛い系)をお姫様抱っこでキャッチする。


「アニーお姉ちゃん!!!???」


 目を真ん丸に見開いて、アスカが驚愕している。


「うっ……。私は……、一体……」


 石化は普通の状態異常だ。

 起きた状態で石化したのなら、石化さえ解除すれば、すぐに意識を取り戻す。


「アニーお姉ちゃん!」


 俺がアニーちゃん(縞パン)を地面に降ろすと、アスカが顔を埋めるように抱き着いた。

 さっきから、アスカのセリフがワンパターンだな。


「え……?誰……?」


 感動の再会になると思っていたが、アニーちゃん(銀髪セミロング)から返ってきたのは、そんな無慈悲な疑問だった。


「覚えて、ないの……?」


 顔を上げ、絶望的な表情をするアスカ。


「おい、そんな事ってあるのか?」

「いえ、少なくとも、僕は聞いたことがありません」


 オッサン2人からすれば、自分の家族達が同じ状況に陥る事を懸念しているのだろう。


「ここが何処か分かるか?」

「え、ええとここは私の住む集落です。あ、あなたは誰ですか……?」


 俺が3人を無視し、アニーちゃん(美尻)に質問をすると、正しい答えが返ってきた。

 これは、恐らく……。


「俺の名前は仁。君の名前は?」

「あ、アニーです」

「この娘に見覚えは?」


 俺はアスカを指し示す。


「いえ、ありません」

「じゃあ、9歳くらいの女の子に知り合いはいないか?」

「ええと……。アスカちゃんと……。え……?クンクン……」


 何かに気付いた様子のアニーちゃん(無乳)が、抱き着いているアスカの匂いを嗅いだ。

 そして、顔をしかめた。アスカは……野生生活により、臭いのだ……!!!


「う……。でも、やっぱり、アスカちゃんなのね?」

「アニーお姉ちゃん!!!」


 再び、顔を埋めるアスカ。顔をしかめるアニーちゃん(小声で「臭……」って言った)。

 そう、アニーちゃん(近視持ち)はアスカの見た目が変わり過ぎていて、気付かなかっただけなのである。後、臭くて知り合いの匂いだと気付けなかった。



 それから、俺達はアニーちゃんにこれまでの事情を簡単に説明した。


「3年……ですか……信じ難いですけど、集落がここまで寂れているとなると、本当なのでしょうね……」


 意外にもあっさりと事実を受け入れるアニーちゃん。


「石化の時の事は、どれだけ覚えている?」

「私が知っているのは、冒険者だった人が『コカトリスが来たぞ』と叫んで、鳥みたいな魔物を見たところまでです」

「何……?」

「え?ど、どうしたんですか……?」


 俺の表情が険しくなり、アニーちゃんが身を強張らせる。


「おい、どうしたんだ?」

「何か、気になる事でもあったんですか?」


 俺はオッサン2人を無視し、顔を手で覆う。


「何が……『この集落は、バジリスクに滅ぼされていたのだ』だ。違う魔物じゃねえか……」


 集落を見た時の感想が、思いっきりハズレていたのである。


 バジリスクを見た後に石化した集落を見つけたら、誰だってバジリスクがやったと思うよね!

 コカトリスもバジリスクと並んで石化系の魔物として有名だが、流石にそれを予測するのは無理があったよね!?


《まーた、ご主人様が変な事でショック受けてるし……》

《ミオちゃん、ご主人様は何をお悩みなのでしょうか?》

《それはね……》


 無慈悲にもミオが俺の内心を代弁してくれやがった。


「「「「???」」」」


 念話対象外の4人は全く理解が出来ていない様子である。


 俺は、失敗を無かったこ……気を取り直してアニーちゃん以外の3人に尋ねる。


「さあ、選べ。俺の奴隷になるか、ならないか?」

「え、奴隷?何のことですか?」


 アニーちゃんには奴隷の事情まで話していなかったので、不思議そうに聞いてきたが、説明が面倒なので後回しにする。


「あんなものを見せられて、僕達に選択肢がある訳ないじゃないですか……」

「そうだな。……俺達が奴隷になったら、家族を助けてくれるんだよな?」

「ああ、約束する。それと、アスカはどうする?」

「奴隷、なる。皆、助けて」


 やっぱり躊躇しないアスカである。


「俺も奴隷になる。家族を、助けてやってくれ」

「勿論、僕もです」


 3人が同意したところで、俺は1人ずつ奴隷にしていった。


「そう言えば、この嬢ちゃんはどうするんだ?いや、ど、どうす……るだ……ですか?」


 奴隷になったばかりのアースが、アニーちゃんを示し、下手糞な敬語で尋ねてきた。


「無理して敬語を使わなくても良い。違和感しかないからな」

「お、おう。……助かる」


 明らかに安堵しているアースであった。


「アンタらを奴隷にしたのは、俺の能力に関する口止めをする為だ。当然、石化から復活させた連中も口止めの為に奴隷にする」

「やっぱ、そうなるよな……」

「はい。予想はしていましたが……仕方ないですよね?」

「皆、奴隷?酷い事、する?するなら、私だけにして」


 不安そうにする3人の新奴隷達。


「あー、安心して良いわよ。ご主人様、奴隷に酷い事はしないから。弄りはするけど……」


 恐らく、最も俺に弄られている奴隷のミオがそう言った。


「今更だが、その言い方からして、嬢ちゃん……達も奴隷なんだな」

「そうよ」

「はい、私の誇りです」


 凄く誇らしげに言っているが、マリアの返しはそれで良いのか?


「それなら、この嬢ちゃんも一緒に奴隷にするべきだったんじゃねえか?」

「アニーちゃんは既に俺の奴隷だぞ。アニーちゃん、お手」

「はい。……え?」


 自分の意思と無関係にお手をしてしまったアニーちゃんが驚く。

 大抵の獣人は、ベースとなる動物と同様に扱われることを嫌がる。正確に言うと、他人からペットや家畜のように扱われることを嫌がる(家族、恋人など、親密な関係は別)。

 犬獣人で、ほぼ初対面の相手に『お手』をするなど有り得ない。


「あの手順の、何処に<奴隷術>を使う機会があったのでしょうね……?」

「分からん。とりあえず、細かい事を考えるのは諦めた方が良さそうだな」

「そうですね。いちいち驚いていたら、キリがありません」


 ある意味、『驚かない』が俺に対する最も正しい接し方です。


「それじゃあ、残った人達を元に戻すかな」

「頼む……」

「お願いします」

「お願い」

「お手……知らない男の人に……お手……」


 想像以上に、アニーちゃんのショックが大きかった模様。



 それから1時間後、全ての住民を石化から解放することに成功した。

 簡単な作業なのに時間がかかったのは、マリアからの提案により、石化の解除を1人ずつ順番に行ったからである。


 マリアの提案の意味はすぐに分かった。

 目の前でバラバラになった石像から人が復活する様子は、自身もそうであったという恐怖を呼び起こし、それを治せる存在を畏怖させるのに十分な圧力を持っていた。

 その状態で奴隷になった事を伝えたら、平伏されることはあっても、反発心を持つ者は一切いなかった。

 最初に時間をかける事によって、後の手間を低減したのである。


 それはそれとして、住民達は全員が無事だったことを喜び合っている。

 アースとアイルの家族も復活させたので、今は感動の再会の真っ最中だ。


 余談だが、石化していた3年という月日と、アスカの変貌は全員を驚かせた。


 そして、全員が落ち着きを取り戻した頃、今後の事を話す事にした。


「集落の住民には、今後の事を決めてもらう。選択肢は大きく3つ。『この島に残る』、『住んでいた場所に戻る』、『俺の所有する拠点で働く』のどれかになる」


 住民達を奴隷化した目的は、口止めと口裏合わせだ。

 帰る場所がある。ここに残りたいという者を、無理に連れて行くつもりは無い。


「この島から出る場合、3年間石化していた、という事実は残す事にする。ただし、石像はバラバラにならなかった。普通の石化解除魔法で元に戻った事にする」


 石像が破壊された事実さえ無くなれば、話の不整合が無くなるのである。


「あのう……。そもそも、この島から出られるのですか?」


 手を挙げ、質問してきたのはアニーちゃんだ。

 俺はアニーちゃんを風災竜の力で宙に浮かせる。


「ひっ!?」

「俺の力を借りても、この島から出られないと思うか?」


 アニーちゃんをお手玉の様にくるくる回す。


「出られます!出られると思います!」


 理解してくれたようで何よりである。


「何か、親近感……」


 ミオが不思議な親近感をアニーちゃんに感じていた。


 その後、住民達が話し合った結果、この島に残る者はおらず、元々住んでいた場所に帰る者と俺の拠点で働く者の2つに分かれることになった。

 以下、住民達の意見である。


「この島にも良い思い出はありますが、やはり私は帰りたいです」

「ここで生まれた子供を連れ、実家に帰ります。親に孫の顔を見せてあげたいので」

「集落がボロボロなので、まともに生活できません。貴方について行くのが最善でしょう」

「死んだ両親から外の話を聞いて育った。両親の代わりに、外の世界を見て回りたい」

「この島も安全ではないと痛感した。集落に思い入れはあるが、命には代えられない」


 大体こんな感じ。

 出来れば島に残りたいが、住民が減り生活が成り立たなくなるので諦めた者もいる。

 流石にこの島に残る者まで面倒を見るつもりは無い。


 余談だが、アースとアイル及び、その家族は俺の元で働くことを選んだ。


「約束通り、貴方の奴隷として働きます。家族も付いて来てくれるそうです」

「こちらも同じだ。このデカい借り、残りの人生を全て使っても返すぞ」


 もう1つ余談だが、アスカには選択肢を与えていない。

 悪いが、現地勇者にはやってもらう事があるからな。


 なお、俺が強制的に連れて行くことを告げても、アスカは一切動じなかった。


「大丈夫。思い残す事、もうない。言う事、全て、聞く」


 これはこれで覚悟が決まり過ぎな気もするが……。


 閑話休題。


 今後の方針が決まったところで、住民達は脱出の準備を進めることになった。


 家具などは島に残し、貴重品や思い出の品だけ持って行くことを許した。

 家具を残すのは、今後の漂着者の為と言う側面もある。ボロボロではあるが、建物や家具があれば、多少は状況がマシになるだろう。


 住民達が準備を進める間に、俺達もこの島でやるべきことをやろう。


「という訳で、宝探しの時間だ」


 俺、ミオ、マリアにアスカを加えた4人は、島に1つだけある山に向かっていた。

 流れ島の山にはお宝が眠っていると言う噂に従っての事である。


「やったー!良い物があると良いな!というか、本当にあると良いな!」


 残念ながら、噂話に過ぎないので、無い可能性の方が高い。

 それを承知で俺もミオも盛り上がっているのである。当然、マリアは盛り上がっていない。


「私、見たの、こっち。もうすぐ」


 アスカを連れてきたのは、謎の少女が山へ向かっていたからである。

 アスカによると、謎の少女を追いかけていたが気付かれたようで見失い、次に見つけた時にはコカトリスを引き連れていたようだ。

 住民が石化された後、何度も山の周辺を探したが、何も見つからなかったと言う。


 お宝の噂と石化の真相に迫る為、俺達ははるばる山へとやってきたのだ。

 あるいは、その2つには何か関連があるのかもしれない。


「そう言えば、ご主人様は何時までマップ禁止の縛りプレイを続けるの?」


 歩いている最中、ミオが思い出したかのように聞いてきた。


「……そうか。アスカを見つけた時点で、マップを縛る理由が無くなったのか」


 ミオに言われるまで完全に忘れていたが、今回の冒険でマップを禁止したのは、<勇者>スキルの持ち主と偶然・・出会う事が1番の目的だった。

 鬼人の勇者であるアスカを見つけた時点で、その目的は達成されているのだ。


「縛りプレイが楽しいのは分かるけど、ご主人様もマップ解禁した方が良いんじゃない?」


 マリア、真剣な表情でコクコクと力強く首を縦に振る。


「目的も果たし終えたのだし、マリアちゃんに負担を掛け続けるのも良くないわよ」


 マリア、真剣な表情でブンブンと力強く首を横に振る。


「負担だとは思っておりません。ですが、仁様の安全が少しでも改善することを望みます」

「あ、負担の部分は否定するんだ……」


 マリア自身は負担である事を認めないが、事実として負担になっているのは間違いない。

 マップ縛りは楽しいが、何時までも拘る理由もない。


「分かった。この探索が終わったらマップを解禁する。流石に、宝探しの途中でマップ解禁とか、消化不良にも程があるからな」

「それが良いわね。じゃあ、マップ禁止の最後のイベントを楽しみましょう?」


 楽しめるイベントだと良いんだけど。


 アスカの案内で森を進み、10分程で山へと到着した。


「おー、塩の山なんて初めて見るけど、中々に神秘的な光景ね」


 ミオの言うように、目の前の小さな山は全て塩で出来ていた。

 塩が水晶のような半透明な結晶となり、山の形をとっているのである。


 実はこの山は、島鯨の噴気孔なのだ。

 謎生態の鯨型魔物とは言え、生態の中には鯨と共通する部分も多く、潮吹きも行う。

 火山の噴火ならぬ海山かいざんの噴水と呼ぶべきだろうか。

 海水の噴水が長い年月の間繰り返され、噴気孔の周辺に塩が溜まり、何時しか山のようになったという訳だ。大自然の神秘である。


 ……冷静に考えると、その理屈でここまで綺麗な結晶にはならないのだが、そこは不思議な力が働いたという事で、気にしないようにする。


「ご主人様的にはどう?」

「最高だ。これぞまさしく、観光の醍醐味ってヤツだな」


 その土地でしか見られない大自然の神秘。

 観光地として絶対に外せない物と言っても過言ではないだろう。


「島の外、山がない?」


 俺達の様子を見て、アスカが不思議そうに尋ねてきた。


「いや、そんな事は無いが?」

「何故、喜んだ?」

「塩の山なんて、ここにしか無さそうだからな」

「外の山、塩じゃない???」


 アスカはこの島で生まれたから、知っている山がこの『塩の山』だけなのか。

 他の山を知らなければ、『塩の山』が基準になってしまうのも無理はない。

 世間的に珍しい物でも、その土地の住民には珍しくない物なのだ。


「ミオ、説明してやってくれ」

「はーい。あのね。外の山って言うのはね……」


 説明担当のミオにアスカへの説明を任せ、俺は山の調査を始める事にした。



 『塩の山』の調査を開始してから1分が経過した。


「見つけたぞー」

「早!?」


 山の周りを歩いている最中、ふと違和感に気付き調べてみたところ、ある一部分だけ塩の結晶ではなく、本物の水晶で出来ていた。

 周囲の結晶に巧妙に似せてあった為、アスカが調べても分からなかったのだろう。


「多分、ここに隠し扉が……あったな」


 力ずくで開けるのは難しいが、少しコツを知っていれば簡単に開くタイプの隠し扉だ。

 力ずくで開けられないとは言っていない。


 ミオ達が近づいてくるので、隠し扉をいつでも開けられる状態にしておく。


「早いわね。ホントにマップ無しなのよね?」


 ミオが隠し扉を見て失礼な事を言ってくる。


「俺がそんな下らない嘘を付くと思うか?」

「思わないわね。ご主人様なら、それ程不思議じゃないし……」


 隠し通路の発見には定評のある男、進堂仁です。


「と、扉……あった……。こんな、早く……」


 自分には見つけられなかった隠し扉を、俺が僅か1分足らずで見つけた事にショックを受けているアスカである。

 自分で言うのもなんだけど、相手が悪かったと思うよ。


「アスカちゃん、相手が悪いわ。ご主人様はね、とにかく無茶苦茶なの」


 自分で言わなくても、ミオが言ってくれました。


「無茶……苦茶……?」

「そうよ。石化してバラバラになった人を戻したり、50人をこの島から脱出させたり、隠し扉を1分で発見したり。そんな事、普通の人に出来る?」

「出来ない……」

「ご主人様はね、もっと凄い事も色々と出来るのよ。こんな事でショックを受けていたら、ご主人様の奴隷はやっていけないわ。早く慣れるのがお勧めよ」


 ミオのそれはアドバイスなのだろうか?

 なお、マリアは誇らしげに頷いている(ネタバレ禁止の為、いつも以上に無口)。


「分かった。頑張って、慣れる」

「それで良し!」


 アスカちゃん12歳、素直である。


「じゃあ、開けるぞ」


 ミオの話が終わったところで、俺は早速隠し扉を開けた。


「これは……」

「腐臭ね……」

「薬品の匂いもします」

「凄い、臭い……」


 中から漂ってきたのは生き物の腐った臭いと、良く分からない薬のような臭いだった。

 幸いと言って良いのかは分からないが、人間の臭いはしない。


 楽しめるイベントな気がしない!


「失礼します」


 マリアはそう言うと、<結界術>で俺達を覆った。

 次の瞬間、不快な臭いはシャットアウトされる。相変わらず、便利なスキルだな。


「これは……?」

「マリアちゃんもね。結構無茶苦茶だから……」

「分かった。慣れる」


 やはり、現地勇者の適応力には目を見張るものがある。


 臭いが無くなったので隠し通路に入ると、すぐに地下へと続く階段があった。

 隠し通路の壁や天井、階段も全て隠し扉と同じ水晶で出来ていた。光の屈折を上手く利用して、外から見ても分からないようになっている。無駄に高度な技術である。


「随分と手が込んでいるな」

「この分だと、普通のお宝って事は無さそうね……」


 通路の隠し方と不快な臭いから、宝部屋と言うよりは秘密の研究所感が漂っている。


「下りるぞ」


 俺の号令と共に水晶の階段を降り始める。

 今居る陸地は島鯨の背中にある苔なので、それ程深い階段では無いはずだ。


 予想通り、降り始めてから10秒程で階段は終わった。


「うっ……」


 アスカが口元を抑えて呻く。


「まあ、何となくそんな気はしていたわよね」

「そうだな」


 地下室にあったのは、大量の魔物の死骸だった。

 バラバラに解剖されていたり、薬品に漬けられていたり、魔法の道具マジックアイテムに取り込まれていたりと様々な扱いを受けている。

 どう見ても、秘密の研究所です。はい。


「相当にマッドなサイエンティストが研究していたのね。嫌な感じに魔物の種類も偏っているし……」


 ミオが嫌そうな顔をしたのも、魔物の死骸のラインナップを考えれば当然である。


 コカトリス(石化)、緑マッシュー(麻痺)、ララバイバイ(眠り)、紫マッシュー(毒)、ゴブリン・シャーマン(呪い)、アイススライム(凍結)、茶マッシュー(混乱)等々。

 見事に状態異常を引き起こす魔物のオンパレードなのである。


 集落を襲ったコカトリス、島鯨への上陸を妨げていたバジリスクも無関係とは思えない。


「色々あるが、愉快な物はなさそうだな。マップ、解禁するか……」

「ここを手作業で調べるの、気が進まないものね……」


 ここに来た目的は『山に隠された財宝』と『石化の真相』の2つだ。

 この研究室に俺が望む財宝があるようには見えない。石化の真相の方はありそうだ。


 ここに辿り着いた時点で、冒険としては一段落しているし、これ以上マップを禁止しても、楽しい事があるようには思えない。

 後、調査するにしても、手を触れたくない物が多すぎる。


 これは、マップを解禁するのに丁度いいタイミングと言えるのではないか。


《と言う訳で、マップを解禁します》


 ラティス島で待っているさくら達にも念話で通知し、俺はマップの非表示を解除した。


次回、マップ解禁により物語が一気に進みます。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
マグコミ様にてコミカライズ連載中
コミカライズ
― 新着の感想 ―
[一言] ララバイバイ(眠り) これってもしかして『ギザギザハートの子守唄』だったりします? どんな見た目の魔物かは想像できないけど、ララバイララバイおやすみよ♪って言ってそう
[一言] アニーちゃんのしまパンなら アドバンス商会にて定価500Gで販売してる のじゃないですかね…(風災竜のペス話参照)
[一言] 前の話の続きなら194話の最後の1行ではないでしょうか… 指摘すみません
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ