表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/48

6.世の中ちょっとくらい尖ってた方がいいのよ。

□本作について□

・不定期です。気が向いたら書きます。書かないかもしれません。反響があると書きます。

・18時に公開されると思います。気分次第。

・1年間1度も連載しない週刊漫画家を待つような仏の心でお待ちください。

「ねえ、四月一日(わたぬき)くん。ちょっと疑問があるのだけど、聞いてもらってもいいかしら?」


「………………」


「聞いてもらってもいいかしら?」


 さて。


 どうしたものか。


 彼女が自ら、しかもまあまあ真剣な表情をして持ってくる「疑問」など、ろくなものではないと相場は決まっている。


 おおかた「なぜ男子はすぐに巨乳キャラに飛びつくのかしら?短絡的なのね」とか「バブみを感じるとか言ってるけど、そのまま赤ん坊に戻って社会に出てこなければよいと思うのだけど、どうかしら?」とかその手の内容に決まっている。


「あなた。私に炎上がどうとか言っていたけど、人のことは言えないわよ?」


渡会(わたらい)さんの思考回路がそんなだからいけないんでしょう。で、なんですか?あんまりとんでもない内容だったらお蔵入りにするんでどうぞ?」


「お蔵入りって……あなたにそんな権限は無いでしょう……まあいいわ。ねえ、四月一日くん。なんで世の自称「女性の味方」は、二次元のキャラクターにいちゃもんをつけることで、自分たちの権利が守れたって思ってるのかしら?現実と虚構の、」


「ストップ」


「区別が、なに?今喋ってるところなのに。小学校で習わなかったのかしら。人がしゃべっている時に割りこんじゃいけませんって。やり直したら?胎児から」


 小学校で習うのであれば、胎児からやり直す必要はないよね?


 それはともかく。


「なんで渡会さんはそう、四方八方から攻撃を食らいそうなことしか言わないんですか……もうちょっとこう普通のことを言ってくださいよ、普通の」


「普通ねえ……」


 渡会は考え込み。


「でもそれって意味があるのかしら?」


「はい?」


「考えてもみなさいな。私とあなたが「今日はいい天気ですね」「そうですね」「今日のお昼ご飯は何にしましょうか」「学食のA定職がオススメよ」なんて会話を繰り広げてごらんなさい。きっとブラウザバック確定よ」


「ブラウザバック好きですね……いや、そこまで内容を無味乾燥にしろとは言ってませんけど」


 渡会は不満げに、


「じゃあどうすればいいのよ。誰かを不快にさせるワードは駄目。でも無味乾燥も駄目。それじゃ何も出来ないわよ。あなた、ラブコメをなめてないかしら?」


「なめてはないですけど……え、ラブコメ?」


「つまりね、四月一日くん。多少はとがったことをしゃべっていかないと、面白くはならないのよ。大丈夫よ。こういうのに噛みつく人間は、わめくだけで実害はないのだから、放っておきなさい。そう、炎上商法よ、炎上商法」


「いや、それよりも……え、ラブコメ?」


「ええ、ラブコメよ?あら、四月一日くんは私とラブしたりコメしたりするのは嫌?」


「それは……」


 少なくとも、嫌とは言い切れない。


 彼女は口を開かなければ……いや、暴言さえ吐かなければ完璧な美少女であるのは間違いがない。それを考えれば、彼女と恋愛沙汰になるのは決して、やぶさかではない。


 ただ、


「あら、やっぱり、ラブコメしたいのね。いやね。これだから発情期の男子高校生は困るのよ。ちょっと優しくされたらすぐに恋愛感情があると勘違いして、恋愛に発展しようものならすぐにセックスと結びつける。これじゃ犬や猫と変わらないわ。ほら、お手」


 こんなことを言いながら手のひらをこちらに向けてくる人間に、恋愛感情の「れ」の字も抱きようがないのもまた確かである。良い人だとは思うんだけど。

次回投稿は明日(3/23)の18時です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ