表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
68/82

第44話 情報屋

 僕たちは街に帰ってきた。

 ミルタさんはこれからどうするんだろう?


「ミルタはこれからどうするんだ?ギルドに行くのか?」


「・・・ううん、ギルド、行かない」


「そうか?」


 ギルドの名前を出した時、ミルタさんは嫌そうな顔をしていた。

 どうしたんだろう?実はギルドが嫌いだったとか?


「とりあえず俺は今から行くところがあるが、付いてくるか?」


「・・・うん」


 どうやらミルタさんは付いてくるようだ。


「イリアはどうするんだ?」


「私はどこまでも主について行きます」


「そうか?わかった」


 イリアも僕についてくるようだ。

 やっぱり会話が出来るのはいいね。会話が出来れば意思疎通が図れるから、変な勘違いするようなこともないしね。


「ピィナーはどうする?」


「ピィー!(おなかすいたー!)」


「それはまた後でな」


 ピィナーはいつもお腹が空いている気がする。

 育ち盛りだからかな?


 とりあえず、目的地に向かおう。






 目的に向かっている道中、イリアが僕に質問をしてきた。


「あの、主はピィナーちゃ、ピィナー様と会話が出来るのですか?」


「ああそうだ、俺はピィナーが言っていることが分かるし、ピィナーも俺が言っていることは分かるぞ」


「そうですか、さすがです主、あの、私もピィナー様と会話できるのでしょうか?」


「いや、残念ながら難しいだろう」


 僕がピィナーと会話出来るのはピィナーが持つ[従妖精 (仮)]の称号の効果によるものだ。

 ピィナーの主(仮)じゃないイリアとの会話は難しいだろう。


 それはピィナーがまだ幼いと言うこともあるし、


「そうですか、後輩として先輩に話を聞いておきたかったのですが」


 イリアはMPが無いから[テレパシー]などの意思疎通系スキルを使えないと言うのもある。


 ん?さっきイリアが小声で何かをつぶやいていたような?


「何だ?」


「いいえ、何でもございません」


「そうか?」


 気のせいだったのかな?


「・・・どこに行くの?」


「情報屋だ、少し知りたいことがあってな」


「・・・そう」


 ミルタさんは街に入る前に服を着替えていた。

 着替えたと言っても、深めのフード付きのマント?ローブ?のようなものを羽織っているだけだけど。


 どうしたんだろう?オシャレかな?


 うん、きっとオシャレだね。なんだかミルタさんの雰囲気に合っているし。ミステリアスな感じっていうのかな?

 とにかくローブ姿がよく似合っていると思った。


「そのローブ、よく似合っているぞ」


「・・・そう?」


「ああ、とてもしっくりくる感じがする、まるで欠けていたピースの嵌ったパズルのようだ」


「・・・あ、ありがとう」


「ローブを身につけたミルタは、理不尽なくらいに強そうに感じるな」


「・・・強そう?」


「ああ、まるで・・・まるで」


 何だろう?


「・・・どうしたの?」


「いや、すまない、とにかくよく似合っているぞ」


「主はミルタさんを口説かれているのですか?」


「口説かれている?」


 えっと、口説かれているって何だっけ?


「いえ、何でもありません」


「そうか?っと、着いたな」


 情報屋に着いた。






 僕たちは店の中に入った。


「いやっしゃいっすー、本日はどのような要件っすか」


 お店の中には前と同じ、軽い感じの女の人がいた。

 軽い感じの女の人は、何だか僕たちが店に入った時、軽く驚いていたように見えた。


 どうしたんだろう?


「あ!?」


 軽い感じの女の人はいきなり声を上げて驚いていた。


 えっと、本当にどうしたんだろう?

 大丈夫かな?なにか僕この人を驚かせるようなことをしちゃった?


 軽い感じの女の人は驚いた後何かを考え込んでいる様子だった。


 何を驚いたんだろう?別に驚かれるようなことした記憶はないんだけど。


「どうしたんだ?」


「あ、い、いえいえ、何でもないっすよ」


「そうか?」


 でも、何でもないって言っているけど歯切れが悪かった、何か困っていることとかがあるのかな?


「そうっすよ、それで、本日はどのような要件っすか?」


 うーん、とりあえずは僕の要件を先に済ませてから、その辺りのことを聞こうかな?


「ああ、魔石コレクターがどこにいるのかを知りたい」


 今、あんまりお金に余裕がないからね。

 できるだけ早く魔石を売っておきたいから、僕は情報屋にきたんだ。


「魔石コレクターに魔石を買い取って欲しいんだが、肝心の魔石コレクターがどこにいるのかがわからなくてな、一人一人確認していってもいいんだが、情報屋で聞いた方が早いと思ってな」


「え、えっと、魔石コレクターっすか?」


「主、魔石コレクターとはなんですか?」


「魔石コレクターとは、街や村に必ず一人はいる魔石を買い取ってくれる人のことだ、その人に今日のダンジョンで得た魔石を売るために魔石コレクターを探している」


「主、魔石はギルドで買い取ってくれるはずですよ?そちらに売ればいいのではないですか?」


 それは出来ない。


「悪いがギルドに売るわけにはいかない、魔石は魔石コレクターに売ると決めているんだ、ギルドに売ることは俺の矜持が許さない」


 魔石は換金用のアイテムで魔石コレクターに売るだけのものってお兄ちゃんは言っていたからね。


「そうですか、失礼しました、ですがこの街にはそれなりの人口がいますから、魔石コレクターを探すのに時間がかかりませんか?」


「安心しろ、だから情報屋に来たんだろう?この情報屋は何でも知っていると言っていたからな、当然魔石コレクターの居場所くらい知っているだろう」


 そう、この情報屋の軽い感じの女の人は何でも知っているんだ。僕の正体のことすらも。


「え、えっと、っすね」


 だけど何故か軽い感じの女の人の歯切れが悪い。

 どうしたんだろう?もしかして、魔石コレクターの場所を知らない?

 さっき、イリアが質問してきた前も魔石コレクターに着いて知らなさそうな雰囲気を出していたし。


「もしかして、知らないのか?・・・俺に嘘をついたのか?」


 お兄ちゃんに嘘をついたの?


 違うよね?僕の早とちりだよね?


 お兄ちゃんに、嘘をつくはずないよね?


「知ってるんだよな?」


「と、当然知ってるっすよ!当たり前じゃないっすか!」


 よかった、僕の早とちりだったみたいだ。

 そうだよね、情報屋さんには知らないことなんて何もないもんね。


「なら教えてくれ」


「ま、魔石コレクターは」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ