表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/31

第16話・姉妹

 ヘリオルを発ったユーノたちは、キャメルモアに乗ってひたすら西をめざした。

 草原をひたすら進んでいく。

 キャメルモアの時速は一五キロていどだが、意外に横にゆすられる。

 慣れていないユーノは油断すると酔いそうになった。

 それなのに――


「この状況でよく本なんか読めるな」


 出発してからずっと、アクセラは持参した本を読んでいた。

 ユーノと同じくキャメルモアにゆられているが、いつも通りのすまし顔だ。


「逆に読書以外になにをするのさ。景色なんか見てたってなんの得にもならないしね」

「時間を無駄にするのは馬鹿のすること、か?」


 アクセラがわずかに驚いた顔を見せた。


「意外だね。ボクと同じ意見の持ち主だとは思わなかったよ」

「お前の背中に書いてあったぞ……」

「なんのこと?」


 アクセラは首をかしげた。

 これに関しては本当に心当たりがない様子だった。


 黙々と進む。

 ユーノはぼんやりと景色を眺めていたが、行けども行けども代わり映えのしない草原だ。

 たしかにこれはなんの得にもならない。

 退屈まぎれにアクセラに声をかけた。


「なあ、話してもいいか?」

「どうぞご自由に」


 ページをめくりながら言う。


「ただし、ボクが答えるかどうかは保証できないけどね」


 最悪そうなっても黙って景色を眺めているよりはマシだ。

 ユーノは口を開いた。


「都市の子供は学校って施設に通うって話だよな? お前は行ってないのか?」


 ちなみに今日も明日も明後日も平日だ。


「行ってないし、行く必要がない」


 即答するアクセラ。

 ただし目線は手元に本に固定されたままだ。


「高い授業料を払って自分より頭の悪い教師の話を聞いて、一体なにを勉強できるのか教えてほしいよ」

「てことは、勉強は独学なのか?」

「もちろん。図書館に行けば本はタダでいくらでも読めるんだからさ」


 さすがは「かなり」「とても」頭が良いと自認するアクセラだ。

 ユーノは話の方向性を変えることにした。


「アスティナと姉妹二人で暮らしてるんだよな。両親やほかの家族はいないのか?」

「いないね。父さんと母さんは一〇年前の第六次大規模侵攻の際、眷属に襲われて亡くなったんだ」

「ええっと、もしかして悪いこと聞いちまったか?」

「ぜんぜん。気にしなくていいよ。なにせ当時のボクは幼すぎて、両親が死んだってことがよく解らなかったからね」

「それにしても大変だったんじゃねえのか?」


 アクセラは本から顔をあげて、


「ボクはべつに。大変だったのは姉さん一人だよ。一〇歳からほかの料理屋で下働きを始めて、必死に調理技術を学んで、一六歳で両親の店を継いで営業を始めたんだ。ああ見えてかなりすごい人なんだよ、ボクの姉さんはさ」

「へえ、そうだったのか」


 ユーノは感心して言った。


「でも、そこは『かなり』じゃなくて『ものすごく』って言ってもいいと思うけどな、俺は」

「……『ものすごく』すごいって、文法的に変だよそれ」


 アクセラはぷいと目線をそらし、ふたたび読書に戻ってしまった。


 一日目は移動のみに費やした。

 休憩や昼食を挟み、ヘリオルから四〇キロほど進んだ地点でキャンプを設営する。

 まもなく日が暮れ、二人は夕食をとることにした。


「適当な缶詰を温めて食べて。あとそっちの袋にパンと干し肉が入ってるから」


 姉とは違い、アクセラは料理はからきしのようだった。

 まあ昼食の時点でほぼ判明していたことなのだが。


「アスティナから料理習ったりしねえのか?」

「しないね。ボクは姉さんと違って料理が好きじゃないし、味の違いもよく解らない。バランス良く栄養を摂取することは重視しているけど、時間をかけて調理する気はさらさらないね」


 アクセラは一定のペースで缶詰スープを口に運ぶ。

 その動作は食事というより補給という感じだった。


「ってことは、将来店を一緒にやる気はない?」

「もちろんさ。せっかく頭が良いんだから、この能力を活かさない手はない。ボクは将来ギルドの幹部になるつもりだよ。まずは採用試験を突破して、そこから出世を重ねて、最終的な目標はギルドマスター代行かな」

「ギルドマスターじゃなくてか」

「マスターは元ハンターしかなれない象徴的な役職だからね。事務方のトップは代行のほうなのさ」

「そうなのか。でも、いまの代行って貧相で悪趣味なおっさんだぜ。お前あんなのになりたいのか?」

「悪趣味なのはさておき、あの人は決して無能じゃないよ。ま、ボクのほうが上手くやれる自信はあるけどね」


 自惚れているわけではなく、事実を淡々とならべるような口調だった。


「つか、なんでギルドの幹部になりたいって思うようになったんだ?」

「そんなの決まってるじゃない」


 きょとんとしてアクセラは言った。


「安定した身分かつ高給取りだからだよ」


 どこまでも現実的でドライな少女だ。

 ユーノはそう結論づけようとしたが、ちょっと待てよと思う。

 昼間に聞いた姉妹の身の上話が、ここへきて頭の中で結びついたのだ。


「なるほどな。そういうことか」

「なにが?」


 確信を持ってユーノは言った。


「ギルドで出世してたんまり稼げば、姉ちゃんにも楽をさせてやれる、ってわけだろ」

「なっ――」


 アクセラは目に見えて動揺した。


「な? 俺の推理、当たりだろ?」

「ち、違うよ。この話をしてそんな反応されたのは初めてだから、少し驚いただけ」

「なんで誤魔化す? 立派な動機だと俺は思うぜ」

「だから違うってば。だいたい、楽をさせるだなんて烏滸がましい。ボクはただ、これ以上姉さんに苦労をかけたくないだけだよ」

「それって同じことじゃねえの?」

「…………」


 アクセラはむっつりと黙りこんで、誤魔化すように缶詰スープを混ぜだした。

 これでは、そのとおりだと認めているに等しい。


(なるほどなぁ、アクセラってそういうやつだったのか)


 彼女の本音が解って、ユーノとしては満足だった。


   ◇◇◇


 簡素な夕食をすませると、あとはもう特にすることはない。

 ユーノは寝袋にくるまって夜空を見上げる。

 アクセラはランプの灯りを頼りに相変わらずの読書三昧だった。

 

 聞こえてくるのは、焚き火のはぜる音と虫の鳴き声。

 あとは規則的なページをめくる音のみだ。

 静かな夜がふけていく。焚き火もじきに消えそうだ。

 ユーノは大きなあくびをし、そろそろ寝るかと考える。

 パタン。同じく寝るつもりなのか、アクセラが本を閉じた。

 ところが彼女は寝袋にむかわなかった。


「あのさ」


 ユーノを見つめてぽつりと言う。


「この前は姉さんを助けてくれてありがとう。ユーノさん」


 思いがけないことに頭まで下げた。


「どうしたんだよ、急にあらたまって。俺は単に通りがかっただけだぜ。感謝するなら、俺とアスティナを引き会わせた『運命』にでもしとくんだな」

「なにそれ。その返しはさすがに予想外だよ」


 くすりと呆れまじりに笑う。

 そのときアクセラは、胸のつっかえが取れたような表情をのぞかせていた。

 ユーノはふと思う。


(もしかして、これが本当の目的だったとか?)


 香草は自分が採ってくると言いだし、ユーノを旅の護衛に指名したのは、万が一にも姉に聞かれない場所でお礼を言うためだったとしたら――


「アクセラ。お前って何気に可愛いところあるんだな」


 ニヤリと笑って言う。


「…………」


 アクセラは視線をあわせず、無言のまま寝袋に入ると、


「やめてよね。身の危険を感じるって言ったじゃないか」


 背をむけてつぶやいた。


(そういや、名前で呼ぶのも呼ばれたのもこれがはじめてだな)


 今日一日で、アクセラのことがいろいろと知れた。

 頭が良くて、物事に動じず、感情表現にとぼしい。

 料理には興味がなく、将来はギルドの幹部をめざしている。

 基本的にアスティナとは似ていない。

 だが、照れ隠しがあまり上手くない点は、間違いなく姉ゆずりだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ