表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編集 詰め合わせ

ティッシュならあるけど。

作者: 忍者の佐藤

俺の人生とはなんだろうか。ただ流されるように大学へ行き、流されるままに就活をし、そして就職して2年が過ぎた。

特別な理由はない。ただ周りの友達も上司も親もみんなそうしているからという何の当たり(さわ)りもないクソみたいな理由だ。

しかし日々のむせ返りそうな閉塞感(へいそくかん)とストレスは確実に俺の精神を(けず)っていった。


朝5時。目覚まし時計の()る音がする。

今日も急いで支度をして5時30分には家を出ないといけない。

起きたくない。心の底から寝ていたい。

しかし起きなければならないという本能(ほんのう)相反(あいはん)する義務感(ぎむかん)が心臓の脈拍数(みゃくはくすう)を速める。

この葛藤(かっとう)を2年間も続けている。そろそろおかしくなりそうだ。むしろ何故俺はおかしくならないのだろう。

いっそ気でも狂った方が楽なんじゃないかとさえ思う。

気が狂ったうえで上司の目の前で卵かけご飯を一気にかっ込んでみたい。


「おはよう」


聞きなれない声がした。

声?一人暮らしなのに?

(おどろ)いて起き上がった俺の視界に飛び込んで来たものは、ベッドのそばで(うごめ)く黒い(かたまり)だった。


よくよく見ると、それはモコモコした黒いウサギである事に気付く。

あれ?もしかしてまだ夢の中なのだろうか?

「やっと起きたね沖田(おきた)くん」

「俺の名前は釜田(かまた)だけども」


「やっとかまたね釜田くん」

「そんな動詞無いよね」


「まあそんな事はどうでも良いんだ」

ウサギはピョコピョコ近づいて来てベッドの上に飛び乗った。

そして後ろ足で立ち上がり俺の顔を見上げる。

寝起きで寝ぼけていた俺だが、ここに来て事のおかしさにようやく気付いた。


「う、ウサギが(しゃべ)ってる!」

「リアクションが遅くないかい?」

ウサギはモソモソ 口を動かして喋る。

試しに自分のほっぺたをつねってみる。痛い。

時計を見てみる。5時5分を指している。

鏡を見てみる。俺は相変わらず()えない顔をしているし、足元には黒ウサギが(しず)まっている。


「まあそう驚かないでくれ。僕は君と契約(けいやく)をしに来ただけなんだ」

「け、契約……?」


「そう。僕は君が今一番必要としているものをあげる。その代わり君に1ヶ月間守ってもらう」


うわ、(あや)しい。

聞きたい事はたくさんある。たくさんあり過ぎて何から聞いていいのか分らない。

「さあ願いを言うんだ」

黒ウサギは黙っている俺の(すね)に前足を立てかけ まくし立ててきた。


「えっと、守って欲しいって事は誰かから追われてるって事だよな」

「そうさ。闇の組織『イタチ』の連中から追われているんだ。さあ早く。奴らはすぐそこまで(せま)っている」

黒いお前が言ってもあまり説得力がない。そもそも一見(いっけん)魅力的(みりょくてき)に見える契約を持ちかけてくる奴は大抵ロクなものじゃないと俺は知っている。

しかし俺は迷っていた。

それも6:4で契約「する」(がわ)(かたむ)いていた。

何故だろうか。多分、ただ単純に今日会社に行きたくないからだ。

そのほかに理由はない。

そんな風に人生って単純に重要な決定をしてしまっても良いんじゃないだろうか。

そして俺は口走る。

「分かった。契約する」

どうやら俺はまだ寝ぼけていたらしい。そういうことにしておこう。


「契約成立だ」


表情のないはずのウサギの顔が、心なしか笑みを浮かべているように見えた。

「さあ、釜田くん。君の願いを言うんだ」

「俺は……」

いざ願いと言われても困ってしまう。

そうだ、俺は平穏(へいおん)な生活が欲しい。

別に高級住宅街に住みたいとは言わない。別に高級車に乗りたいとは言わない。別に美人の奥さんが欲しいとは言わない。

でも朝8時にゆっくり起きて、9時過ぎの電車に乗って、会社には「死んでも契約取ってこい」とか「サービス残業(ざんぎょう)しろ」とか「俺に性的サービスしろ」とかまくし立ててくる上司もいなくて、夜7時には退社できて、ビールを飲みながらゆっくりテレビを見る毎日が送りたい。


「願いは決まった」

(こころ)(おだ)やかに過ごせる生活が俺の願いだ。

俺は意を決して黒ウサギの目を見つめる。その時、俺の(はな)から一筋の水が垂れた。

今朝は寒かったから鼻水が出たのだ。

「やべ、ティッシュどこだっけ」

「その願い(かな)えよう」

え?

黒ウサギの目がペカリと赤く光った。

いやまさか。

まさかそんなはずはないだろう。

さすがにこのウサギも俺の本当に必要としているものがティッシュだとは思わないだろう。

ふとベッドの上にティッシュの箱が落ちている事に気付く。

あれ?俺こんなところにティッシュ()いたっけ……?

するとその横にまたティッシュの箱が現れる。現れる、というよりベッドの上に落ちてきているようだ。

俺は(おそ)る恐る天井を見上げる。


あゝ無情。

なんと天井からボコボコ箱ティッシュが()ってきている!

降水(こうすい)確率(かくりつ)ならぬ降ティッシュ確率なんと100%!箱の角にお気を付けください!


「うわわわわ!」

俺は両手で頭を守る。

「喜んでもらえたかな?」

黒ウサギは器用に落ちてくるティッシュをかわしながら(しゃべ)る。

「喜ぶかこんな物!」


「どうしてだい?これは君が望んだものじゃないか」

「待て!望んだかもしれないけどこれじゃない!俺が本当に欲しいものはこれじゃない!」

「悪いけど一度契約したものは取り消せないんだ」

マジかよ!じゃあ俺はティッシュと引き()えによく分らない闇の組織からこのウサギを守らないといけないのか!

あまりの失望感(しつぼうかん)に俺はへたり込んだ。

「最悪だ。これじゃ今までの人生の方がマシだった」

「でもティッシュがあるよ。これからの人生」

黒ウサギはへたり込んだ俺の手の上に前足を乗せて言った。

何のアドバンテージにもなってねーよ。


その時、けたたましい音がして、俺のいる203号室のドアが叩かれ始めた。

「なんだ!どうした!」

「『イタチ』の連中だ!」

嘘だろ。もう来たのかよ!しかもドアの叩き方からして話の通じる人たちじゃあないっぽい。

明らかに固い物で力いっぱいドアを叩いている。

近所(きんじょ)挨拶(あいさつ)ならせめてもっと柔らかいものでノックしろよ。ティッシュとか。


俺は黒ウサギを両手で持ち上げた。

「どうするんだよ!あれやばい奴らだろ!」


「落ち着いて釜田くん。君は契約者(けいやくしゃ)。君にはティッシュがある」

いや何の武器にも精神(せいしん)安定剤(あんていざい)にもなってねーよ!

俺は急いでリュックに黒ウサギを突っ込み、車のキーを(つか)んでドアと反対側の窓から飛び出した。

「ねえ釜田くん暗いよ」

俺はそれには答えず2階から飛び降り、まだ暗い住宅街(じゅうたくがい)を全力で駐車場(ちゅうしゃじょう)まで走った。

命の危険を感じているせいか今まで感じたことのないスピードで足が動く。


止まったら、死ぬ。


素早くローンで買った軽自動車に乗り込んで助手席にリュックを放り投げてキーを差し込んで回してサイドブレーキを下げてギアを「D」に入れて(ふか)し気味に走り出した。

「釜田君そろそろ出して」

リュックサックが(しゃべ)る。

「後にしろ!追いつかれたら終わりだろ!」

俺はまだ車のまばらな国道を制限速度+時速50kmで疾走(しっそう)する。

俺の足は(ふる)えている。(ひたい)(わき)からは冷たい汗が止まらない。今にもバックミラーに追っ手の車が映るのではないかと気が気ではない。

ジリジリとリュックのファスナーが空き、黒ウサギがヒョッコリ顔を出した。

「僕の名前は因幡(いなば)だよ。よろしくね」

「なんで今それ言った!」

「釜田くん汗がすごいよ。ティッシュならあるけど」

「どうでもいいわ!これからどこに行けば良いんだ!?」

「うーん。奴らはどこにでも追ってくるからなあ。あ、でも東京には僕の同類が沢山(たくさん)いる『FFG』っていう組織があるみたいなんだ。東京に行ったらどうにかなるかもしれない」

東京……。広島からだと日本(にほん)縦断(じゅうだん)する(いきお)いで(はな)れてるじゃねーか。


「おっと、奴らが来たみたいだ」

バックミラーを確認すると数台の車がハイビームのまま猛スピードで迫って来ているのがわかる。

直線では勝ち目はない。

「うーん、かまったね釜田くん。なんちゃって」

ウサギの肉っておいしいんだっけ。

「おい因幡!」

「ティッシュかい?」

「死ぬなよ!」

「え?」

俺はサイドブレーキを一気に引き上げて車の(しり)()って国道に対して真横に向いた瞬間一気にアクセルを踏み込んで左手の(せま)い路地に入った。


宙を()うリュックサック。

(くず)かごから飛び出す紙のゴミ。

どこから湧いて来たのか雪のように降り注ぐティッシュの山。

リュックから飛び出した因幡はチョコンと俺の(ひざ)の上に座った。

「殺す気かい?」

「多少な」

随分(ずいぶん)(あつか)いが荒いじゃないか。もうティッシュ出してあげないよ?」

「お(かま)いなく!」

俺は再び力いっぱいハンドルを回す。

狭い路地を曲がって曲がって曲がって曲がって曲がって曲がって

執拗(しつよう)に曲がって

最初は後ろに見えていた追手が見えなくなるまで曲がりまくった。


しかしまだ安心出来ない。

俺はこの後の道順(みちじゅん)を考えていた。東京に行くなら高速道路に乗れば手っ取り早いんだろうが、高速の中で追いかけられたら今度こそ逃げ場がない。

となると下道だが……。


俺が路地を抜けた先に現れたのは、山へと(つな)がる(せま)旧道(きゅうどう)だ。

「取り()えず山に身を(かく)す。東京へ行くのはその後だ」

「それが良い。ティッシュもあるしね」


俺はアクセルを()()み早朝の山道へと入った。

朝霧(あさぎり)(おお)われた視界の悪い道を通っていると、ふと、大学生の頃の記憶(きおく)(よみがえ)る。

友達と車に乗り合わせ、深夜(しんや)この山道を通った。

卒業してからまた一緒にドライブへ行こう。

笑いながらそう約束をした大学4年生の夏。

あれから2年。

結局みんなとは疎遠(そえん)になってしまった。

この道を通るのさえ大学卒業以来だ。

恐らく因幡が俺のところに来なければこれからも通ることは無かっただろう。

俺は今追われている。

命を狙われている。

もう元の生活には戻れない。


それでも、これで良かったのかもしれない。

人生一回きりだ。

一回はカーチェイスしたり

ウサギと喋ったり

ティッシュと引き()えに命を()ける羽目(はめ)になったりするのも面白いかもしれない。


「因幡」

「ティッシュかい?」

「これからよろしくな」

「よろしくね。ティッシュが欲しくなったらいつでも言うんだよ」


やがて急な坂に差し()かり、俺はまたアクセルを()み込んだ。


俺の車は怒鳴(どな)り声のようなエンジン音を(ひび)かせながら、

朝霧を切り()いてひたすらに走り続けていた。



終わり


お読みいただきありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ