表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/54

道徳の時間:1

 商店街を抜けて駅前まで戻ると、聞き慣れた声がした。

「さくら!!」

「……お父さん!!」

 どうしてここに?

 そんなことはどうでもいい。

 さくらは思わず、夢中で父親に抱きついた。

 父の体温を感じると自然に涙が零れてくる。

「怖かった……もう、どうしていいのか……」

「もう大丈夫だからな」

 優しく抱き返してくれる父の手の温かさに、さくらはしばらく涙が止まらなかった。

「……怪我はないか? 2人とも」

 大丈夫、と言ったつもりが声にならなかったようだ。

 ひたすら首を横に振り、溢れる涙を抑えることができないでいた。

「家に帰ろう、な?」


 帰宅すると、内側からドアが開いた。

「さくら、お父さん!!」

 梨恵が足音を聞きつけて玄関に走ってきたらしい。

「良かった……帰ったら誰もいないし、何かあったんじゃないかって……ほんとに心配したんだからね!?」

 顔を赤くし、泣き出しそうな顔で妹が叫ぶ。

 こんなことは今までなかった。

「すまんな、心配かけた」

 靴を脱いで玄関に上がると、帰ってきたのだという実感が沸く。

 さくらはひどい脱力感を覚えた。

 ああ、でも。晩ご飯の支度をしなければ……。

 その時、思いがけない台詞が妹の口から出た。

「そうだ! 今日はね、梨恵が晩ご飯作ったんだよ? 2人ともなかなか帰って来ないから、待ってるだけなのもなんだなぁって思って……」

「お前が、か?」

「この頃、慧ちゃん家で少しずつ料理習ってるんだからね。あ、そうだ。お風呂もわかしておいたよ。どっち先にする?」

 これは本当に、あの妹だろうか?

「お前……本当に梨恵か?」

「何よそれ」

「いや、だって……なぁ?」

 父は困惑げな表情で長女を見つめる。

 さくらは何も言うことができなかった。

 どうせ砂糖と塩を間違えたとか、火加減を間違えて黒こげになった料理だとか、台所はぐちゃぐちゃに汚れていて、後片付けに追われるのは自分なのだ……。

 そう考えながら服を着替えつつ、さくらはリビングに向かった。

 しかし。案に相違して、台所はきちんと片づけられており、料理の見た目もまともだった。

 おそるおそる一口食べてみると、調味料も間違っていなかった。

「どう? 美味しい?」

「……うん……」

「良かった! ねぇ、お父さんは?!」

「お前、いったいどうしたんだ……?」

 すると梨恵は嬉しそうに、

「慧ちゃんがね、いろいろ料理を教えてくれたんだよ。たまには家族に何か作ってやれって」

 梨恵はよくも悪くも単純極まりない。すぐに人の影響を受ける。

 今は良い影響力のようだが……。

「今日はそういえば、彼と一緒に出かけたんだったな」

 ああ、そう言えばそんな話を聞いたような気がする。

 聡介は味噌汁を一口飲んでから、ちらりと梨恵を見つめて訊ねた。

「何もなかっただろうな?」

「何もって、何?」

 父の訊きたいことはなんとなくわかる。

 梨恵だって今どき女子高生の一人には違いないのだ。男の子と二人で出かけたなんて聞けば、親は心配する。

 そんなことよりも。

 さくらにはもっと気になって仕方ないことがあった。

 優作は梨恵に別れを告げたはずではなかったか……。

 頭の中はだいぶ混乱していた。ヤンキーに絡まれて恐喝されるなんて、経験したことのない事態に、今さら恐怖感がこみあげてくる。

 それもこれも全部、梨恵のせいじゃないの。

 それでもさくらは温かい緑茶と共に、吐き出してしまいたい文句を飲み込んだ。


 台所が片付いているので、食器を洗う以外にはたいしてすることがない。

 すぐに終わった水仕事の後、さくらは乾いた洗濯物をたたむことに取り掛かる。

 テレビをつけてリビングのソファに座り、とにかく何も考えたくなくて、ぼんやりと画面に映るタレントたちを眺めていた。

 そこへ梨恵がやってきた。

「ねぇねぇ、さくら。聞いてよ……今日、慧ちゃんとね……」

 梨恵は楽しそうに、今日の出来事を話し始めた。

 母親が失踪したばかりの頃は、黙りこんで、一言も口をきかない日が続いた。

 優作と付き合うようになってからは、聞きたくもない話ばかりをさんざん聞かせてきて、今度は他の男の子との話なの?

 段々とさくらは苛立ちを覚え始めていた。

 この頃少し、自分でもおかしいと思う。

 以前なら我慢できたことが、我慢できなくなってきたような気がする。

「それでね……」

 ねぇ、とさくらは妹の話を遮った。

 その声が思いの外低く、冷たかったことに自分でも驚いてしまう。

「梨恵って、今岡君と付き合ってるの?」

「そ、そういうんじゃないけど……」

 梨恵は頬を赤く染め、少し恥ずかしそうに言い淀む。それが余計に神経を逆撫でした。

「優作君とは?」

 すると梨恵は困惑した顔になる。

「え? 何言ってんのよ、そんなの遠い昔に……さくら?」

 さくらは手に持っていた父親の靴下をきつく握りしめた。

「……梨恵って、母親そっくりよね。お父さんがいるのに、他の男の人と浮気して……裏切って……優作君は、今でもあなたのこと……!」

「ちょ、ちょっと待ってよ、どうしたの?! 変なこと言わないでよ!! 本気で怒るよ?!」

 その時、風呂から上がってきた聡介が驚いて口を挟んだ。

「お前達、何をもめてるんだ?」

「お父さん、なんかさくらがおかしいのよ!!」

 その通りだ。

 今の自分が普通じゃないことぐらい、よくわかっている。

 でも、突然にいろいろなものがこみ上げて来て、止まらなくなってきた。

「もう寝る、お休みなさい」

 まだたたんでいない洗濯物があるが、そんなことはかまわない。

 さくらは自分の分の洗濯物だけを抱えて立ち上がり、部屋に戻ろうとした。

「待ちなさい、少し話がある」

 父に手を掴まれ、さくらは足を止めた。

「今日、体育祭が終わったら、彰彦と一緒に帰ってこいって言ったはずだな? どうしてお父さんの言うことを聞かなかったんだ」

 口調は穏やかだった。でも、確実に機嫌は損ねているとわかる。

 さくらは黙っていた。

「友達と寄り道して帰るな、なんて言うつもりはない。けどな……」

 言われるであろうことは予測がつく。

 未成年があんな場所に出入りした上、ヤンキーに囲まれるような事態に陥って、大怪我でもさせられたらどうするつもりだったんだ。

 だから彰彦と一緒に帰って来いって言ったのに。

「……私は……自分が普通の女の子だってことを証明したかったの!!」

 気がついたらさくらは、そう口走っていた。

「さくら……?」

 さくらは困惑している父親の顔を真っ直ぐに見つめ、叫んだ。

「普通の十六歳は家事に追われたり、父親に彼氏をあてがわれたりしない!! 私だってクラスの子達と同じことしてみたかったの!! だいたいね、ヤンキーに囲まれたのだって元はと言えば梨恵のせいなのよ?!」

「え……それって、まさか……?」

 梨恵にはすぐに思い当たる人物がいたらしい。

「名前なんか知らない。でも、怪我をさせられたのに、謝罪の一言もなかったってすごく怒ってた」

 沈黙が降りる。

 やがて、梨恵が口を開いた。

「……ごめん……」

「……謝る相手が違うわ」

 そうじゃないの、と妹はゆっくり近づいてくる。そして、

「ううん。あたしのせいで、怖い思いをさせてごめん」

 今度はさくらの方が驚く番だった。

 まさか妹からそんな台詞を聞くとは、考えてもみなかったからだ。

「明日、学校言ったらちゃんと謝っておく……もう二度と、さくらに怖い思いをさせないでって言っておくから」

 これはどういうことだろう?

 さくらはすっかり頭が混乱してしまった。

「……何なのよ、もう!!」

「さくら……?」

「今さらいい子ぶったりして、訳がわかんない!!」

 さくらは今度こそ温かい父親の手を振り払って、自分の部屋に閉じこもった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ