ゆきだるま
愛することを知らない少年は、いつも誰かを傷つけてばかり。
少年は誰からも愛されたいのに、そんな少年を誰も好きになってはくれません。
愛することを知らない少年の不器用さにも、誰も気づいてくれません。
少年はいつもひとりぼっち。
少年は愛されることのない寂しさに涙を流します。
少年の心の中は、悲しみ、寂しさでいっぱいです。
でも、誰もそのことを知りません。
○○○
少年はいつもひとりです。
村の子どもたちとも遊びません。
友達という言葉も知りません。
家族は誰もここにはいません。
思い出の中の人は、もういません。
少年の知らないところで、みんな姿を消してしまいました。
○○○
少年の心の涙を止めてくれる人は、どこにもいません。
誰か助けてあげてください。
歌を歌ってあげてください。
優しい言葉を掛けてあげてください。
神様、どうか。少年をその優しいまなざしで見守っていてあげてください。
少年が幸せで在れますように。
誰か、少年の心を慰めてあげてください。
○○○
少年の行動は心とは正反対。
それに気づいたのは、僕一人?
聖堂の中で少年が、ずっとひとりでマリア像を見上げていたのを知っているのは、僕だけ?
少年はどんな気持ちで、どんな瞳で、マリア様を見ていたのでしょう。
僕はひとり、考えます。
聖堂の扉をそっと開けて、こっそり中をのぞきます。
今日は少年の姿はありません。
どこへ行ってしまったのでしょう。
僕には見当もつきません。
僕はまたひとり考えます。
僕はまだ子どもで、少年もまだ子どもで、一人で遠くになんて行けなくて。
だったら、どこにいるのでしょう。
ねぇ、誰か知りませんか?
僕は早く少年に会いたいです。
会って一言いたいです。
「友達になってください」
白い雪が降り始めました。僕の両親が心配し始めます。
だから、早く帰らないといけません。
でも、僕は会いたいです。
○○○
少年はこの雪の世界の中にいます。
雪は白くて冷たいものだけど、少年にとっては、とても温かな贈り物です。
少年は雪が大好きです。
雪の日の思い出が蘇ってきます。
大好きなお父さん、お母さんと一緒に、暖炉の前でご本を読んだり、お歌を歌ったり。
一緒に外で遊んだりもしました。
でももうその人たちはいません。
少年はひとりで大きな雪だるまを作ろうと思いました。
けれど、なかなかできません。
どうしても小さな雪の塊が、大きな雪の塊の上に乗ってくれません。
少年は困ってしまいました。
○○○
僕は帰り道でした。
少年はじっとその丸い二つの塊を見て、考え事をしているようです。
僕はそっと近づきました。
雪は僕の下で、さくさくと音をたてていました。
少年はその音に気づいてはいません。
トントンと背の高い少年の肩を、僕は一生懸命背伸びをして叩きました。
少年は驚いたようでした。
僕がにっこり笑って言いました。
「ねぇねぇ、おにいちゃん。なにつくってるの?」
○○○
少年は困ってしまいました。
少年は僕のことを知りません。
だから僕がなぜ、少年に声をかけたのか、わかりません。
僕は少年のそんな様子など気にしていません。
楽しそうに大きな雪の塊二つを交互に見比べています。
少年は走り出しました。
僕の姿が見えなくなるまで走っていくつもりでした。
でも、少年にはできませんでした。
少年の後ろを、僕がこけそうになりながらも、ついてくるからです。
少年には僕がどうして追いかけてくるのか、わかりません。
「おにいちゃん。あそぼ。おいかけっこ、楽しかったよ」
○○○
ふたりは歩いて、さっきまでいた場所に戻ってきました。
僕は少年にいろいろな話をしました。
でも、僕はまだあの言葉を言えませんでした。
○○○
少年はもう一度小さな塊を大きな塊に乗せようとしています。
僕は一緒に手伝います。
でも、何度やってもうまくいきません。
少年はだんだんつまらなくなってきました。
二つの塊をそのままにしておくことにしました。
僕がそれを見て言いました。
「これなぁーに?」
「雪だるま」
少年は失敗作になってしまったそれを見て呟きました。
僕は楽しそうにまた何かし始めました。
少年はその姿をじっと見ていました。
僕が嬉しそうに言いました。
「できた~!!」
少年がその失敗作を見ると、顔がついていました。
「雪だるま?」
「うん。眠ってる雪だるまさん」
少年はそれを聞いて笑い出しました。
○○○
僕は少年が笑うのを初めて見ました。
僕は何がおかしいのか、わかりません。
その雪だるまには、手もバケツの帽子もありません。
やっぱり雪だるまというには未完成です。
僕がそれを嬉しそうに言うので、少年にはおかしかったのでした。
○○○
少年は僕をお家まで送ってくれました。
手を繋いで一緒に帰りました。
さよならを言って別れる前に、僕は頑張って言いました。
「僕とお友達になってください」
少年は笑っていました。
僕の頭に手を置いて言いました。
「またな」
小さな小さな声でした。
少年は少し照れているようでした。
僕は去っていく少年の後姿に向かって言いました。
「またね。おにいちゃん」
僕は少年の後ろ姿が見えなくなるまで見送っていました。
○○○
少年には帰る家はありません。
少年は、どうしてあんなことを言ったのか、わかりません。
少年は歩きながら考えます。
マリア像のある聖堂の前まできました。
でも、中には入れません。
ミサの最中です。
○○○
少年はまた歩き出しました。
そんな少年を見て、シスターが声をかけました。
シスターは少年に言いました。
「お入りなさい。外は寒いでしょう?」
少年は、シスターがなぜ、そんなことを言うのかわかりません。
走り去ろうとする少年に言いました。
「お待ちなさい。そのまま夜を迎えては大変です。お入りなさい。いつも聖堂にいらっしゃるでしょう。もう少しでミサも終わります。少しの間だけでもおいでなさい」
少年は考えます。
シスターは少年を見ています。
この冬の夜、外にいれば凍死してしまいます。
そんなことになったら僕との約束は守れません。
○○○
少年はシスターに案内され、中に入りました。
とても暖かな場所でした。
あの寒さが嘘のようです。
少年は窓の外を見て、思いました。
僕と少年は、約束は何もしていませんでした。
どうしてあの時そう思ったのでしょう。
少年は僕の言った友達に惹かれたのかもしれません。
○○○
僕は少年にできた初めての友達です。
少年と僕は一緒に遊ぶようになりました。
シスターはそれを嬉しそうに見ています。
窓の外の季節は移り変わっていくけれど、少年と僕の絆は変わりません。
○○○
ふと僕は思いました。
あの雪だるまはどうなってしまったのだろう。と。
<end>
お読みいただきありがとうございました。