表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/43

中学入学、母の異変

入学準備が進み制服も届きあとは、入学式を待つばかりとなるが、新しい環境の不安もある純子である。澄み切った青空に、桜の花は8分咲きふさわし入学式を迎える。


この中学では、4つの小学校の生徒たちが入学する。約450人10クラスである。

先輩に胸に花を付けてもらい校門通過しクラスを見て組を確認する。

組が分かり、クラスごとに分かれる。

「何番、こっち来て・・・」

などと協力し、出席番号順に各クラス並んでいる。そして、担任の先生の発表。入場する放送を待つ。新しい制服でピカピカの一年生。8:50放送が流れる。純子のクラスは、3組だった。

1組から順に、拍手に包まれ、入場する。


4月8日 

糸積市立西桜木中学校

開式のことば

国家斉唱

新入生呼名

学校長式辞

お祝いの言葉 

祝電疲労

在校生歓迎の言葉・新入生誓いの言葉・保護者代表挨拶

校歌斉唱

閉式のことば


一同礼


11:00式は終わり各クラスに入り、席を確認し着席する、教科書をもらい明日からのスケジュール説明、持ち物、自己紹介の宿題の説明があった。

無事に入学式も終わり下校し帰宅した純子は、引っ越ししてしまった、吉田君のことを思い出していた。配布された教科書や資料集などに記名し自己紹介を、完成させほっとしたとき、

「バタバタン、ガタン」

と、音が聞こえた。

慌てて下へ降りた純子 母が、倒れていた。

「お母さん、しっかりして」

と、叫ぶが意識はない。純子心臓がどきどきハラハラする救急車を呼び一緒に病院へ行く。


「先生、母は、大丈夫ですか?」

「疲労、過労が、原因かと思われます」


1時間くらいしたら母は、意識を取り戻し帰宅する。

純子は、夕飯の支度をする。姉兄にも今日のことを話しする姉とは、12歳の差があり姉春恵は、24歳を迎えようとしていた。次男一は、高校三年生になる。

春恵が社会人になり数年ファッションや化粧品など見せびらかされているように思える純子は、とてもうらやましくのちに、妬みに変わりつつ、純子自身もきづかないままである。


数か月が過ぎ姉は、結婚することになった。


 生活を助けてくれていた姉が家を離れ生活は、少しずつ一変していく。それでも純子は、家事などを手伝い1年生3学期を迎え次男一は、高校卒業を目の前にしていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ