表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

おにぎりドラゴン

作者: 東雲 豊

「あークソが」 悪態を吐き出しながら膝をつく。

 軸足として動かしていた右足には大小様々な空洞が乱雑に空けられていた。 抉じ開けられた穴から、義足を動かす為のコードや間接部品などが無残な姿と化してしまったのがよく見える。

 パーツに負担をかけないようにとゆっくり立ち上がろうとしたが、右足の義足はうんともすんとも言わない。 どうやら神経の大部分をやられてしまったようだ。

 しかしまあ、なんて嫌なところへ噛み付いてくれたのか。 こんなに破壊してしまったら修理代が怖くて整備士の所へ行けやしない。 良くて八割、悪ければ全部取替えだ。


 刃毀れの激しい剣を杖代わりになんとか起き上がる。

 立ち続けるのすら一困難だ。 産まれたての小鹿が如く脚を震えさせれば、前方にいる大きな影は大きく身体を震わせ、笑った。


「はっはー! なんだもう終わりか? 終わりだよな人間! なんせ、ご自慢の足が動かんのだから!」


 してやったぞと、ドラゴンは宙に向かって火を吹き上げる。 嬉しそうに手を叩く様を見て思わず舌打ちが出た。 なんだよお前その態度、近所のクソガキかよカミナリ親父呼んで来るぞ。

「うっせーなー、大体なんで足狙って噛むんだよ。 お前ドラゴンだろ、どうせならブレス使ってこいよ、ブレスを。 ブレスでぶわーってすればいいじゃねえか」

 ドラゴン族が強敵に分類されるのは、相手を近づかせないで攻撃を出来る点が大きい。

 距離を詰めようとした相手には灼熱の息で牽制……どころか、相手によってはそのまま焼き尽くせるし、背後を取ろうにも鞭の様にしなやかな竜尾が手薬煉を引いて待っている。

 ……筈なのだが、どうにも、目の前に居る奴は私の良く知るドラゴンではない。 掴みかかってきたり大口を開けながら突進してきたりと、こちらが驚かされるような攻撃ばかりしてくる。


「はー? だってそんな事したら直ぐに死んじまうだろうが」

 鼻でもほじりだしそうなだるだるとした態度である。 むっかつくわー。

「何言ってんだ、ブレスくらいなら気合で弾き飛ばせるわボケ」

「まじかよ……思ったよりもすげーなお前……」

 ふふん。

「私を甘く見るなよ。 ドラゴンスレイヤーの名は飾りじゃない」

 そう、私は誉れ高きドラゴンスレイヤーだ。 最上位の魔物であるドラゴンを屠る事の出来る、一握りの英雄……

「その癖、俺様に負けてるのな」 むっかつくこのドラゴンドヤ顔してる! 本当にむっかつく!

「お前が普通のドラゴンみたいにブレス使ったり、尻尾でぶんぶんしてくりゃ勝てたわバーカ!! なんだよテメー馬鹿みてえに接近ばっかしてきやがって!! このクソドラゴン!!」

 もーやだ、やめやめ。 このドラゴンにテンプレは通用しない。

 剣を地面に叩きつけ、大の字で寝転がる。 どーせここで勝っても帰り道の魔物に殺されるし、運良く帰れたところで冒険者は暫くの間は廃業するしかない。 そうなれば稼ぎは激減するし、今住んでいる宿屋も追い出される。 

 ったく、英雄英雄持ち上げておきながら衣食住に一切金を出さねーんだからいつまで経っても弱小国なんだよ!! 馬鹿かよこの国!!!


「ぶふっ、なんだお前。 面白い人間だなぁ。 さっきまでめちゃくちゃキメ顔してたのに」

「うっせーなー、いいんだよどうせ野垂れ死ぬんだからよ。 ほら、殺るならさっさと殺っちゃってくれ」

「あっはっはっは」 ドラゴンは口を歪ませ、腹を抱えて笑う。

 それにして表情の豊かなドラゴンだ。 今まで色々なドラゴンと出会ってきたが、こんな奴は初めてだ。

 ドラゴンといえば『思慮深き賢人』だとか『雄大なる魔力の持ち主』だの、ご大層な二つ名が付き纏っているようなやつばかりで、喋り方も老人じみたものや紳士的なものばかりだ。 もしかして、生きてきた年月により変化するのだろうか? だとすれば、目の前の固体はドラゴンの中では結構若いのかもしれない。


「んで、殺さねーの?」

「なんだ殺して欲しいのか?」 巨躯を揺らし、ドラゴンは私の横に座る。 胡坐かいてんじゃねーよオッサンくせえ。

「どーせここで生き延びても下山する途中で雑魚に殺される」

「雑魚! この山に巣食う魔物を雑魚って言うのか!」

「ドラゴン以外は全部雑魚だ」 答えれば、ドラゴンは笑う。

「気に入った!」

 指をぱちりと鳴らし、鋭い爪先を私の胸に近づける。

「お前さーなんかこう、最期にしたい事とかないのかね? ん? 言ってみろよ」

「ウゼェ顔…………」


 しかし、まったく妙なことを聞くものだ。

 ……最期か。 そうだな、私にもついに終わりが訪れるのか。 短かったようで長い人生だったなあ。 思い起こせば色々有り過ぎて涙が出てくる。


 最期、最後、最期か……そうだなあ。

「………………………おにぎり、食べたいな」


 この世界には存在しない、前の世界での料理。

 今の母ではなく、前の母親をが作ってくれたおにぎりを、それをもう一度食べたいと思った。 最後に食べたのは何年前だろうか? 目を閉じれば、母が握ってくれたお握りたちが想い浮かぶ。 忙しい朝ごはんに出されたシャケお握り、運動会で食べた俵型の彩り豊かなもの、ああそうだ稲荷もよかったなあ。

 戻れるのなら転生前の世界に戻り、好きなだけおにぎりを食べたいものだ。 あれ無くしては前の世界を語れん。 それほど思い出深いものだ。

「……ま、忘れてくれ」

 このドラゴンに転生前の世界の料理を語ったところで、どうなる訳でもない。

 あーあー思い出したら懐かしさに涙が滲んできた。 ……早く一思いに殺ってくれないかと、視線を動かせば――


「………………それは俺も食いたいなぁ」

「…………は?」

「梅は苦手なんだけど、おかかが好きでなー。 味噌汁に合わせやすいのが好みなんだ」

 ドラゴンは鋭い瞳を和らげ、その場にどっかりと座る。 伏せられた瞳はどこか遠くを見ているようで――ってまてまてまて。

「で、お前はなんの具が好きだ?」

「え、は? あー、しゃけ」

「しゃけもいいよなー。 マヨネーズにも合うし醤油もいい」

「そうそう、私も…………って、お前本当になんなんだ?」 何者なんだ?

「俺はそうだな――漆黒の闇に抱かれし 」 「厨二か!!」 「はっはっは、でも分かるだろ? 俺が、何者なのか」


 ごう、と強い風が吹き抜ける。

 ブレス対策のマントがばたばたと音を立てて棚引いた。


「……お前も、転生したのか」 私と同じように、あちらで命を終えてこちらにやってきたのだろう。

「そうだよ。 日本に居た時の名前は龍慈。 転生したら名の通りドラゴンになっちまったけどなあ」

 ドラゴンの瞳はどこか同情的で労わるように優しいものだ。 私と同じように、彼にもこちらの世界での生活に対して葛藤があったのだろう。


「で、お前さんの名前は?」

「…………麗華」 元の世界の名だ。

「ごてごてしてそうな名前だな」

「お前が言うか」 画数ならお前も似たようなもんじゃないか。

 ちいさく吐き出せばドラゴンはにいっと笑う。

「じゃあレイカ」 思わず胸が熱くなる。 二十年ぶりに呼ばれた名だ。

 最後にその名を呼んだのは一体誰だったろうか。 父だったか、母だったか、それとも友であったか――。

「ええ!? 名前呼んだだけで泣くなよ!!」

「うっせえな!! 黙れよリュウジ!!」 呼べばドラゴンの眉も下がる。

「……あ、駄目だわそれで呼ばれるとお兄さん泣いちゃう」 お前もじゃねーか。







 暫くの間、目頭を熱くしながら前の世界について語った。

 曰く、某ハンバーガーショップの季節限定メニューやら某遊園地についてだの、コマーシャルでやっていたアレはどうなっただの。 至極くだらない事ばかりだ。

 でも、その、至極くだらない事がとても楽しかった。 とても、心地よかった。


「で、お前どーすんの?」 いつの間にやら寝そべったドラゴンが問う。

「どうってお前……」

 正直な話、殺す気も殺される気もどこかへ行ってしまった。 あれほど前の世界の話で盛り上がってしまっては軽い親近感すら芽生える。 ていうか間違えなく芽生えた。


「うーん、降りるにしろ脚はこれだからなあ」

 右足の義足は未だにうんともすんとも言わない。 多少なりとも動くのであれば荷物を漁って簡易処置をするのだが、動かすための神経が完全に切れてしまっている。 それをつなぎ合わせるなど自分では到底無理な話だ。



「……じゃあさ、ここに居ろよ」 ドラゴンの鼻先がずいっと近づく。 思ったよりも鼻息は冷たく爽やかな感じがした。

 そういえば間近で生きているドラゴンを見たのは初めてかもしれない。 いつもならば相手は死んでいるか虫の息。 姿形がこんなにもきれいな状態というのは珍しい事だ。

 ああほら、顎のあたりにある柔質な鱗が艶やかに輝いた。 欠ける事の多い希少な部位だ。 市場に出したらどれ程の高値がつくことやら……ああ、しかし本当にキレイだ。

「人間って話聞かずに襲い掛かってくるからよ、まともな会話もできなくてさあ」

「……それ、ドラゴンスレイヤーの私に言う?」 今だって鱗を値踏みしているような輩だぞ。

「いいじゃん。 今は普通に喋れてるんだし……それに、前の世界の話とかまたしたいし」

 それは自分もそうだ。 前の世界に帰る事は諦めたといえど、やはり懐かしさに浸りたい時もある。 彼が居れば故郷を思い出して寂しくなるかもしれないが、決して淋しくはならないだろう。


「お前が望むなら魔の森や死の海を案内するぞ」

「そりゃいいな。 でも、もう義足が動かないんだ」

「それがどうした、お兄さんの背に乗ればいいだろう」

「マジ?」

「マジ、ついでに俺と契約結んじゃえよ」

 ふふっと笑みが漏れる。 ドラゴンスレイヤーがドラゴンライダーになるとは何たる皮肉だろう。 ていうかお兄さんって、ふふっ。

「人間の雌を口説くだなんていい趣味してんな」

「うるせー、ドラゴンの雌なんて面倒なだけだ。 あいつら番探しですっげえ肉食系になるし……とりあえずお前で我慢してやるよ」

 軽口の往来、茶化しあい。 ああ、何故かこんな遣り取りが懐かしく思えてしまう。 思わず緩んだ頬を両の手で挟む。

「いいぞ、リュウジ。 お前に付き合ってやる、ただし私の事は前の世界の名で呼べ」

「おうよレイカ。 お前もその名で呼べ。 それじゃあ――」

 

 一息吸う。


「「契約だ」」





 某国から英雄が一人消えた。 そのような噂が流れ出たのは、彼女を最後に見届けた冒険者ギルドからだ。

 曰く、顔馴染みでランクの高いドラゴンスレイヤーが帰って来ないというものだ。 それと同じ時期に、死の森の方でやたら仲睦まじいドラゴライダーが現れたという新たな噂が出たのはきっと、偶然ではないだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 過不足無くまとまった良作だと思います。 余計なことなし余分なし、ちょっとの慈しみがある。 素敵なお話でした。 [一言] ドラゴンとライダーといえば最初は剣呑でも最終的にラブラブになるもの。…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ