表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/9

第5話 成長

書いた後確認してるのですが誤字訂正を随時してます。

2度目の人生無駄にはしない。

長生きするには悪い事をしてはいけない。処刑は嫌。


間違わない為にも、先ずは他の人を観察する。

自分が正しいと思った行動が前世の失敗。

前世の軍事の勉強でも敵だけでなく味方の状態も把握せよ。と教わった

関係ないかもしれないができることはする。


そして私の趣味に人間観察が増えた。

人が多いと不安になる。何かで不快にし罰せられないか。

保育園でも出かけても人がいるところでは必要最低限以外話さない。


でも他人の会話内容は聞く。情報収集だ。できるだけ気配は消す。

何度か迷子になりかけた。気を付けないと。


まあ数年調べていると大体わかってきた。この世界は自由らしい。

国を少々批判してもつかまらないらしい。

恋愛も自由にできるらしい。

結婚相手を自分で探す?どうやって?まあそのうち分かるか。


考え方によるが自由って自分で責任をとれって事だよね(えのころ個人の考えです)

人にやって貰ったら何か有った時、責任は問える。

自分でやったら自分の責任。

自由って不自由?


後、自動車あれは怖い。便利なのだが、小さい子供とか見えにくいらしい。

近くを凄い速さで走っていたりする。さらに数が多い。最初は兵器かと思った。

鉄で守り高速で移動できる。兵士数人ぐらいなら簡単に無力化できるだろう。

あれが庶民の移動手段とは。下手な武器より強いはず。多分。戦ったことないけど。


小学校ってところに進学した。見守りはあるが子供だけで登校する。

この年で自立とはこの国の教育は恐ろしい。

「誘拐とかってないの」か聞いたら防犯ブザーの使い方とか教わった。

不審者を見付けたら……とかいわれた。

一応最初の頃は兄も同じ学校なので行き帰りの護衛してもらえるが武器は携帯できないらしい。

確かに体格差を考えたら戦うより逃げろだね。


小学校に通いだしても特には変わらなかった。一つの部屋の人数が増えただけ。

勉強も初等教育だから簡単だと思っていた。

ただ保育園の最終学年から外国語の勉強が始まった。

こんな小さいころから多国語も勉強する。そこだけは感心した。


しかし最近テレビとかいうものを見る許可が貰えた。

前までニュースとかいう遠くで起こったことを伝える番組以外は目に悪いからと見せてもらえなかった。

遠くでの出来事がすぐにわかる。使い方次第で恐ろしい。

悪い事したら逮捕される。ニュースで見た。

これは同じだが遠方の犯罪でも犯人の顔がわかってしまう。

悪い事でテレビに映らないように生きよう。


ここまで読んでいただきありがとうございます。

もしよろしければ評価、感想など頂けると嬉しいです。

自分でも調べていますが改善すべきことも多いと思いますので、

良かったら教えてください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ