表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界最弱だけど最強のヒーラー  作者: 波崎コウ
第十三章 バロンの城
138/317

(7)

 グリモ男爵はオーバーに肩をすくめて言った。 


「やーね、こんどは部下いびり? やっぱりアンタは私の知っているマティアスとは別人ね」


「黙れグリモ! そのデカい目玉ひん剥いてよーく見ろ! かつての相棒(バディ)の顔、よもや忘れたとは言わせんぞ!」


 マティアスは自分の馬を飛び下り、堀の淵の方までズカズカ歩いて行く。

 男爵はその姿を見て、意味深につぶやいた。


相棒(バディ)ねぇ……そんな人、アタシにいたかしら?」


「なんだと!?」


「だって何のためらいもなくアタシを逮捕した人が相棒(バディ)? 笑わせんじゃないわよ!」


「…………グリモ、やはりあの時のことをまだ根に持っているのか」


「そうね、もうあれから八年経つのね……」

 と、男爵は大きくため息をつく。

「あの日、まだ陽も出ない肌寒い早朝に近衛竜騎士団副隊長マティアス=アーレンスはアタシの家の扉をノックしたわ。王国裁判所の逮捕令状を持ってね。その時の絶望感たらなかった。いつも孤独だったアタシが唯一信じていた、最愛の人に裏切られたのだから」


 おいおいおい――!

 最愛の人ってまさか……?


「……あれは上からの指示だったのだ。それはお前も分かっているはずだ」

 と、マティアスは苦しげに言う。


「ふーん。だから今も、その上からの命令とやらでそんな血相変えてるってわけ。つくづく情けないわね。昔のマティアスはまだ一人の男としての心意気と覇気があった。それがどうよ。すっかり飼いならされちゃって。今のアンタってまるで死にかけの兵隊アリじゃない」


「……どうとでも言え。とにかく俺をマティアス本人だと認めたのだな? ならば我々を城内に入れろ! いつ敵の追っ手が現れるからわからないのだぞ!」


「敵? 追っ手? ふーん、要するに近くでまた戦争があったってわけね? ――ダメよ! この城に争い事は一切持ち込ませないから!」


「舐めるな! このデュロワ城はお前のモノではない。れっきとしたロードラント王家所有の城だ。それに我々はアリス様をご一緒にお連れしているのだぞ! 衛兵から聞かなかったのか?」


「え!? アリス王女様を!」

 男爵はそれは初耳だったらしく、大きな目をさらに大きく丸めた。

「どこよ!? どこにいるの!?」


 それを聞いたリナが、

「こここです! (わたくし)はここにいます!」

 と叫び、僕を置いたまま馬から飛び降りて前へ出た。


 男爵はリナに危害を加えるような人じゃなさそうだけれど、それでも僕は一応王女の護衛だ。

 続けて馬を降り、リナの後を追うことにした。


「……あら」

 マティアスの横に立ったリナを、男爵はジロジロと見る。

「私が王女様と最後にお会いしたのは、王女様がまだ八つの時だったけれど……」


 男爵はしばし考え、それからビシッと勢いよくリナを指差した。


「ソイツはニセモノ! 真っ赤なニセモノ! どこぞの間抜けのは騙せても、アタシの目は誤魔化せないわよ!」


「……え!」


 男爵に見事に言い当てられ、リナは体をビクッと震わせた。

 魔女ヒルダにさえ見破れなかった仮面を一瞬で剥がされ、動揺してしまっている。


「言っちゃ悪いけど、本物の王女様はあたよのようなブサイクではないわ。王女様はもっとずっと美人で高貴で、生まれながらにして女王の風格を身にまとっているの! ――アンタたち、替え玉を用意するとしても人選を間違ったわね。他にもっといくらでもマシな女がいたでしょうに」


 男爵はべらべら言いたい放題だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ