表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

178/214

第167話

「あの、ゴーさんに渡しておきました!」

「あ、前渡した素材の代金?」

「はい」

「了解。ちなみにお店はどう?」

「もうプレイヤー様がほんとに多くて……」


 家へ帰ってご飯を待っていると、キプロも朝ごはんを食べに来たのだが、今本当にお店が忙しいらしく、今日は朝の訓練をせずに食べたらすぐ戻るらしい。


「ゴゴ」

「うむ、今日も美味しそうだ」

「ぼく本当にこの家から離れられないよ」

「自分も少し家に帰るのが不安です」


 いやハティ、貴族の家で出るご飯は流石に美味しいよ。まぁ緊張して味が分からずにバクバク食べまくった俺が言えることではないけど。


「このタイミングで帰って来たなら、ユーマもこのあと訓練はしていくか?」

「そうですね、そうします」


 本当にタイミングが良かっただけで、俺はとにかく装備のために早く素材を集めるつもりだったから、もう少しボスを倒すのが早かったり遅かったりしたら家に帰ってこなかっただろう。


「僕もユーマさんの訓練受けたかったなぁ」

「ぼくとモニカじゃ不満かい?」

「い、いや、全くそんなことないです! いつもありがとうございます!!」

「モルガ、キプロをあまりからかってやるな」

「ごめんごめん。魔術師モルガとしてのぼくがキプロをからかうチャンスだって言って聞かなくてね」

「サイ、そのおかず交換しない?」

「ハティお嬢様、そのようなことは許されません。もし他人の食事と交換するような癖が付けば、ユーマ様にも迷惑をかけてしまいます」

「でも味が少し気になって……」

「ゴゴ」

「ありがとうございます。ハティお嬢様、同じものを用意してくれたゴー様に感謝しましょう」

「ゴーさんありがとうございます!」

「ゴゴ」

 

 皆本当に仲良くなったしこの家にも慣れたな。もう昔からここに皆で住んでるみたいで、全く違和感がない。

 あと皆がプレイヤーではないからこその安心感というか、ゲームのNPCだからこそ本当に信頼できるというような感覚もある。


 ガイルやメイちゃんが信頼できないというわけではなく、NPCが急に裏切ったりしないだろうみたいな、上手く説明できないけど、そういう安心感をモニカさん達には感じていて、この家は本当に居心地が良い。


「あ、そういえばレイがユーマに少し用があると言っていた」

「え、フカさんがですか?」

「あぁ、急ぎではないらしいが食事の後にでも行ってみてくれ」

「分かりました。ありがとうございます」

「ぼくモニカに伝えてて良かったよ。完全に忘れてた」


 どうやらフカさんから伝言を受けたのはモニカさんではなくモルガだったらしい。


「ご馳走様でした! ごめんなさい、僕もう行きますね」

「気にしなくて良いよ。最初に急いで帰らないといけないって聞いてたしね。むしろそんな状況でも来てくれて嬉しいよ」

「予定通りパーティー活動の方は来れそうか?」

「あ、それは大丈夫だと思います。そのためにも今急いで武器と防具を作っているので。では、お邪魔しました!」


 そう言うとキプロは急いでお店へと帰って行った。


「あ、ゴーさんは職人ギルドに顔出した?」

「ゴゴ」

「おお、なんか依頼受けたりしたの?」

「ゴゴ」


 ゴーさんはそう言ってインベントリから依頼書を出す。そして俺は自然に依頼書を受け取っちゃったけど、そもそも俺達プレイヤーには依頼書なんて無い。

 この世界の人達はこうやって紙の依頼書を使ってるんだなと、ゴーさんのおかげで新たな気付きを得た。


 まぁ考えたら当たり前で、俺達プレイヤーが紙もなしに正確に依頼を受けていることの方が異常なのだろう。


「あ、ていうかゴーさんが受けた依頼って、依頼書とか見せてもらわなくても、俺にも分かるっぽい」


 ゴーさんが受けた依頼は野菜や果物の納品という、いかにも農業始めたての人が受けるような依頼ばかりだった。


「あの、依頼を受けるのは良いんだけど、なんか受けてる依頼多くない?」

「ゴゴ!」「ググ!」


 ゴーさんもグーさんも任せとけ! みたいな態度だ。たぶん前から育てているものの中から納品するんじゃなくて、依頼を受けた後にちゃんと種を植えて、納品用のものを育てているのだろう。


「まぁ、好きにしていいけど、程々にね」

「ゴゴ!」「ググ!」


 本当にうちのゴーレムは優秀だが、程々という言葉の意味は知らないのだろう。


「美味しかった」

「ご馳走様でした!」

「美味しかったです!」

「いつもありがとうございます」

「ゴゴ」


 皆朝ごはんを食べ終わり裏庭の方へと向かうのだが、俺はこのタイミングでフカさんの家に向かった。


「おはようございます」

「はい、あ、ユーマ様でしたか。レイ様ですよね?」

「はいそうです」

「少々お待ちください」


 そう言われてフカさんの家の前で待っていると、セバスさんと一緒にフカさんが出てきた。


「ユーマくんわざわざ来てもらってごめんね」

「いえ、それは良いですけど、どうしましたか?」

「ハセクから聞いたよ。エマにあの赤ちゃんだったライドホースへ乗せてあげるよう言われたってね」

「あぁ、確かにそれは言いましたね」

「それでなんだが、今度私とエマとターニャの3人でライドホースに乗って、少し散歩に行こうと思ってるんだ」

「お、良いじゃないですか」

「ハセクとゴーさんとグーさんが毎日ライドホース達に荷物を運んでもらってるのは知ってるから、その後に散歩へ行こうと思ってるんだけど、いいかい?」

「どうぞどうぞ」

「ありがとう!」


 なんの話かと思ったらうちのライドホースに乗るという話だった。それくらいなら俺の許可なく乗って行っても良いんだけど、逆の立場なら俺も確認するだろうな。


「あ、そうだ。アイスカップもそうですし、スイートポテトの箱もありがとうございました」

「あぁ、あれ良く出来てるよね。届いた時は私も良いデザインだと思ったよ」


 そんな話をしながら俺達は家へと戻ってきた。

 フカさんはこうしてたまにエマちゃんの訓練をこっそり見に来ているらしく、セバスさんはフカさんの付き添いだとか。


「ユーマ様、レイ様がこちらにいらっしゃる時は、いつも冷凍室のアイスをいただいているのですが」

「えっと……どんどん持っていってください」


 俺のインベントリの中にはもうアイスなんてとっくの昔になくなっているのだが、俺がログアウトして寝ている時にウル達が補充しているため、いつもウル達のインベントリから色々出させてもらっている。

 そしてこんなことをいきなり言って、俺は一体何を言いたいのかというと、全く冷凍室や冷蔵室の今の状況を知らないということだ。


 なんか偉そうにセバスさんへ「どんどん持っていってください」なんて言ったが、それを言えるのはゴーさんやグーさん、ウル達やハセクさんであって、俺が言えるような立場にないと、そう俺は思っている。


「ゴゴ」

「ありがとうございます」


 ……思っているのだが、いつの間にかセバスさんの後ろに現れたゴーさんが、直接セバスさんにオッケーを出せばいいのに、俺を見て何度も頷いていたので、俺がゴーさんの代わりにセバスさんへ許可を出すしか無かった。


「ユーマくんは慕われているね」

「いや、もうここまで来ると恥ずかしいですよ。なんか俺を持ち上げてくれてるみたいで」

「そもそもユーマくんが私達にいつでも持っていって良いと言ったのが始まりだったよ?」

「いや、今はもう農業を全て任せてるんで、俺があげる立場にないというか、なんというか」

「ゴーさんはユーマくんが元々私達にしてくれていたことを守ろうとしてるんじゃないかな?」

「ゴゴ!」

「ほら、本人は大きく頷いてるよ」


 確かにゴーさんが家族になる前からアイスは色んな人に渡してたし、フカさんにも勝手に持っていっていいとは言っていた。仮にゴーさんが今みたいに農業をしてなかったとしたら、たぶん俺がアイスとか畑とか色々今でも自分でやってただろう。

 だからゴーさんが居ようが居まいが、自分のとこで作ったアイスくらい、ご近所さんに欲しいと言われたらあげただろうけど、やっぱり自分で作ってるかどうかは重要な気がする。


「俺が居ない時は農業のこと全部ゴーさんが判断してくれていいからね?」

「ゴゴ」

「あ、ユーマくんも一緒に訓練してるって聞いたよ。引き止めちゃってごめんね」

「いえいえ、じゃあ行ってきますね。ウル達もお手伝いいってらっしゃい」

「クゥ!」「アウ!」「……!」「コン!」


 俺はそう言ってリビングからモニカさん達がいる場所まで歩いて行く。


「お、丁度ユーマも来たし始めようか」

「今日こそ自分は一撃入れます!」

「わたしもまだまだ負けないよ」


 なんかハティとエマちゃんがライバルと言うかなんというか、良い感じの関係になってる。


「ちょっと見ない間に色々変わるんだなぁ」

「今日はまたぼくの魔法をユーマに避けてもらうって」

「えっ、なんで?」

「モニカがユーマの戦闘センスを皆に見せる方が皆のためになるとかなんとか。ちなみにぼくもその意見には賛成だよ」

「俺の教え方ってあんまりだったか……」

「ユーマは背中で語る方が良いってこと。あとはぼくもそうだけど、ユーマの動きはモニカの学びにもなるからじゃない?」

「おーい、モルガ! ユーマ! 始めるぞ」


 こうしてモニカさんに呼ばれて俺とモルガは皆の場所に戻り、サイさんも混ざってエマちゃんとハティに皆で色々教えたあと、前にもやったモルガの魔法をただ俺が避け続けるという、あの脳が焼ききれそうになる訓練を皆の前で行うのだった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ゴーさんグーさんワーカーホリックすぎない?まあ、疲れない事をいい事にめっちゃはっちゃけてる気がするけど
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ