表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/14

11.魔法の代償は

「少し出てきます」

「いいけど、あまり時間はないからね」

「はい」


今日は、元の世界に帰る日だ。


「あっという間だったな。何だろう?」


城内の外れにある気に入っている場所に足を向ければ、葉に何か引っかかっている。


「短冊だ」


一つや二つだけじゃない。ちょっと違うけど飾りまで。


「これ、フェリスさんの」


会話や文字が読める私は、彼の名前を見つけてしまった。


‘‘貴方が無事に帰れるように‘‘


「裏にもある……あ」


線で消されているけど、読める字は。


「ミヤビちゃん! 討伐隊が負傷だって!」


部屋で準備をしているはずのミルフィー君が私の目の前に現れた。


「負傷?」

「詳細が通信切れちゃって不明なんだけど。少数だけど精鋭部隊だったはず。フェリスが指揮をしているんたけど」


確か治癒できる人は少ないって言っていた。


「今、ミルフィー君がいきなり現れたように、私もその場所に行く事は可能ですか?」

「出来なくはない。だけど、君が帰る時間に合わなくなるかもしれない。その後になると時がずれる可能性が出る」 

「飛ばして下さい」


このまま帰っても気になってしまう。ミルフィー君はしょうがないなと笑った。


「じゃあ、これ付けて。通信できるから。以前に転移して来た場所に戻り、そこからフェリスの場所に飛ばす」

「はい」


渡された青い石と紫の石のついたペンダントを首にかけた。


「あんな堅物でも友なんでね。僕は勝手に出れないから頼むよ」

「はい」


相変わらず軽い口調だけど、心配しているのは充分伝わった。



*〜*〜*




「うぷっ」


ジェットコースターのような急降下した感覚で思わず座り込んだ。石じゃなくて、柔らかい草だ。


あと、生臭い匂い。


「あ、フェリスさん!」


大きな見たこともない恐竜のような生き物が横たわっている先に、何人かの人が倒れていた。


「これは」


近づくと皆怪我をしていて。立っている人はいない。


「何故、貴方が」


フェリスさんは、私を見て驚いた顔をしすぐに険しい顔になって。


「帰れ」

「え?」

「此処に貴方は必要ない」


今まで、こんな言い方をされた事はなかった。


私は、いらない?


倒れ込んでいる人達は、すぐに治療をしないと間に合わない人もいるかもしれない。


──なのになんで。


「元の場所に帰りなさい」


私の為? 拒絶されたわけでない?


「フェリス副団長!レインが!」


早くしないと。上手くできるかな。違う、やるしかない。


両手を合わせ、丸いシャボン玉をイメージする。あのフェリスさんか見せてくれた黄色の淡い光のように。


もっと、もっと。

きっと皆を治すためには足りない。


「治れ」


両手から溢れ出す光を彼らに飛ばす。眩しい光は負傷した彼らの頭上で弾け金の粉になり降り注がれた。


「成功かな…うっ」


一気に力が抜け膝をついた時、何かがせり上がる。


「ミヤビ!!」


両手を地面につき、抑えられなかったものを吐き出した。目を開ければ大量の血。


『魔力は無限ではないのです。必ず代償がありますので使い過ぎは死期を早めてしまいます。だから慎重に使用して下さいね』


テオドールさんが言っていたのは、これか。


「ゴホッ」


溢れてくるものは止まらない。


「ミヤビ!」


フェリスさんに抱き起こされた。

あれ、呼び捨てされている。


『ミヤビちゃん!生体反応が薄いけど無事?!』


ミルフィー君の声が頭に響く。大丈夫じゃないけど。


「ミルフィーさん、このまま……私を元の世界に返して下さい」







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ