表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/294

第10話 超人

 超人(ちょうじん)

 ・普通(ふつう)人間(にんげん)では絶対(ぜったい)出来(でき)ない行動(こうどう)(すなわ)人智(じんち)()える行為(こうい)一定時間(いっていじかん)(おこな)えるようになる。

 ・(れい)新幹線(しんかんせん)より(はや)(はし)る/()たれた銃弾(じゅうだん)(はし)でつまむ/タンスの(かど)小指(こゆび)をぶつけても(いた)くない (など)


 俺が転生する時に引いた「超人」のカードに書かれていた説明だ。

 新幹線より速く走るとあるが、俺の記憶で残っている中で最も速い新幹線は「はやぶさ」と「こまち」で、東北新幹線(とうほくしんかんせん)宇都宮駅(うつのみやえき)盛岡駅(もりおかえき)の区間を最高時速320kmで走行する。秒速にすると約89m。100mを約1秒12で駆け抜ける。

 これも前世の記憶だが、俺の転生直前時の100m競走の世界記録はジャマイカのウサイン・ボルトが記録した9秒58。

 つまり超人の力を発動させて走ると、100m競走世界記録保持者の8倍以上の速さで走れるのだ。

 超人の名は伊達(だて)ではない。

 一方、暴走馬車(ぼうそうばしゃ)。この世界の馬がどれ程の速さで走れるか分からないが、日本の競馬でサラブレッドが疾走(しっそう)すると時速70km、秒速20mで走れる。ただし、これは競馬場などの整地された場所で、体重50kg以下の騎手が乗馬する条件であった場合。

 ろくに整備されていない上に雨でぬかるんでいる悪路、加えて重たい馬車を曳いているのであれば、その速度はさらに落ちる。

 何が言いたいのか、要はこんなことを考えている間に、暴走馬車に追いついたのだ。

 数kmの距離を全力疾走しているはずだが、馬に疲れている様子はない。

もともとスタミナがあるのか、それとも興奮して疲れに気が付いていないだけなのか。

 俺はスピードを抑えて馬車と並走する。

 馬車の中から人の気配がする。アニーだろう。

 彼女の安全を確保するのが最優先だ。

 開きっ放しの扉から馬車の中に飛び込む。


 地震の最中(さいちゅう)


 悪路の中を猛スピードで走っている馬車の中を例えるなら、この表現が当てはまる。

 揺れによって立つことは出来ないし、馬車に積まれていた品々は散乱している。

 そして、アニーは(すみ)っこで(うずくま)っている。

 俺は急いで駆けよるが、彼女はまだ気が付いてない様子だ。

「大丈夫か」

 肩を叩きながら声を掛けると、アニーは驚いた表情を浮かべるが、すぐに安堵の表情へと変わる。

「頑張ったな」

 俺はアニーを抱きしめる。

 すると彼女も腕を俺の背後へと回し、顔を俺の胸にうずめてくる。

 怖かったんだろうな。

 俺はアニーの頭を軽く()でる。

 すると彼女の腕の力をより強く感じるようになる。

 それにしても、なぜ女性はこんな時でも良い匂いがするんだろうな。

 役得を感じながらも俺は次の行動に移すことに決める。

 念の為に説明するが、俺がアニーを抱きしめたのには(しか)るべき理由がある。

「アニー、しっかり俺につかまってくれ」

 胸の中で彼女が「はい」と返事する。

 俺はアニーを抱きかかて、馬車の出入り口へ向かい、飛び降りる。

 普通の人なら危険だが、超人の俺にはエスカレーターから降りるような感覚だ。

 俺が着地した次の瞬間だった。

 馬車が岩に乗り上げ(ちゅう)を浮いたかと思うと横転(おうてん)大破(たいは)する。

 中にいたら大怪我、下手をすると死んでいた。

 間一髪(かんいっぱつ)とはこの事だろう。

「あ、あの」

 アニーの声を聞いて、俺は抱きしめたままだったことに気が付く。

「わ、悪い」

 慌てて俺は彼女を離すと、一歩下がる。

「助けて頂いて、ありがとうございます」

 色白の顔をほんのり紅くさせながら、アニーは綺麗なお辞儀をする。

 衣服に若干の乱れはあるが、大きな怪我をした様子もない。大丈夫そうだ。

「大丈夫なら。皆の所へ戻ろうか」

 いつの間にか雨は止んでいたが、辺りは黒い雲が(おお)っていて薄暗い。

 暴走馬車が走った痕跡(こんせき)が至る所に残っているのでこれを辿(たど)っても良いし、まだ発動している超人の力を使えば、音を拾いながらでも帰る事も出来る。

 皆の元へ戻るのはそれほど難しくは無いだろう。

「あの、リック様」

 アニーがもじもじしながら俺を見る。

 大抵(たいてい)こういう時は言いづらい内容がほとんどだ。この場面で言いづらいとなると。

「トイレか」

「ちっ、違うわ!すみません、違います」

 思わず素が出てしまったらしい。慌てて訂正する。

「気にしていないから良いよ。むしろ、敬語を使わないで普段通りの口調で接してくれると嬉しい」

 敬語を使われると他人行儀って感じがするんだよな。普段の口調で会話をした方がお互い親密になれると思うのだ。

「いいの?」

「良いよ。OKだ!」

 アニーは少し考え込んでいたが、すぐに「分かったわ」と了解する。

「それでアニー、何か用があったんじゃないのか」

 するとアニーは「ええ」と頷く。

「実は馬車に大切な物を載せていて、それだけでも(さが)させて欲しいの」

 (さが)し物か。

 うーん、どうしようか。夜も近づいている。経験上、超人の力の発動時間はもうしばらく続くはずだが、もう少ししたら発動が終了する。そうなれば俺は単なる少年に戻る。

 出来る限り早く帰りたい。

「分かった」

 だが、俺はアニーの頼みを受け入れた。

 急いで戻った方が良いのはアニーも分かっている筈だし、彼女はそれくらいの分別はしっかりと持っている人だ。それでも探したいというのは、とても大事な物なのだろう。

 アニーと俺は馬車の残骸(ざんがい)へと向かう。

馬車が横転した時にロープが切れたのか、馬の姿はない。興奮したままどこかへ行ってしまったらしい。

「ちょっと待って」

 俺はアニーの腕を(つか)んで止める。

 スベスベして手触りが気持ちいい肌だなという感想を頭の片隅(かたすみ)へと追いやり、止めた理由を説明する。

「ここは危険だ」

 横転した時の衝撃が大きかったのか、車輪や台車は(くだ)けての先の(とが)った木片(もくへん)となり、窓に使用されていたガラスは散乱している。

 言うなればここは地震の後の現場に似ている。

前世の記憶によれば、災害発生時、日本の自治体では、片づけなどを手伝ってくれる災害ボランティアの方々に長袖(ながそで)長ズボンの服装並びに安全靴(あんぜんぐつ)と厚手の手袋の着用をお願いする事が多い。

それは歩くだけで木片やガラス片が足に刺さる危険があるからであり、片付けをすれば手や腕にも同様の危険があるからだ。

 アニーの服装をチェックすると、メイド服は長袖ではあるが、下は丈が長いがスカートである。

 手袋はしていないし、靴の底も厚くない。これでは彼女の綺麗な肌が傷だらけになってしまう。

 俺は体に結び付けていたロープを解き、背負っていたシャベルを手に取る。

 さっき、エセルから受け取った物だ。

 俺はシャベルで残骸(ざんがい)をすくい、それを脇へ(うつ)す。

 細かい破片は残ってしまうが、そのまま足を踏み入れるよりは良いだろう。

「俺について来てくれ」

 そう言うと俺はシャベルで残骸を()()けて道を作っていく。

 それにしても荷物だと思っていたシャベルが役に立っているな。

 まさか、エセルはこれを見越していたのだろうか。・・・いや、それはないか、考え過ぎだ。

「ところで探し物は一体何なんだ」

 指輪とか小さい物だと、シャベルで残骸と一緒にすくってしまいかねない。

「それは・・・、あっ。あったわ」

 アニーが指差す先には、皮袋に収められた細長い物体がある。

 俺が残骸をすくって、そこまで行くと、アニーは大事にそれを抱える。

「ありがとう」

 うん。素敵な笑顔だ。見惚(みと)れてしまう。

「ところで、中身は何なんだ」

 俺が尋ねると、アニーは恥ずかしそうな表情を浮かべながら答える。

「槍よ」

「やり?」

 そう言えば、オリーヴ義姉さんは槍術(そうじゅつ)が得意って、父さんと家臣のマーカスが言っていたな。女学校創立以来最高の成績だったとか、熊を一人で撃退したとか。するとこの槍は、

「オリーヴ義姉さんの持ち物なのか」

「ええ、そうよ。子爵様が花嫁道具の一つとして持たせて下さったの。名匠(めいしょう)が作った槍なんですって」

 そう言って彼女は槍を(いと)おしそうに抱きしめる。 

 花嫁道具に槍を持たせる父親って一体・・・。

 笑顔一つない冷たい印象のマイエット子爵だが、案外親馬鹿(おやばか)なのかもしれない。

「ところで、アニー」

 俺は未だに嬉しそうに槍を抱えている少女に声を掛ける。

 皆の元へ戻る前に俺の疑問(ぎもん)を聞いておいた方が良さそうだ。

「なにかしら」

 笑顔のアニーは、俺の表情を見て、首を(かし)げる。

 その仕草も可愛らしいが、見惚(みと)れるのは我慢(がまん)しよう。

 俺が次の言葉を出そうとした矢先だった。


「助けてくれ」

 叫び声が聞こえる。

 アニーにも聞こえたようで、その方角へ顔を向ける。

 声の主はすぐ近くにいるようだ。

 どうやら俺はアニーを意識しすぎて、無意識の内に他に聞こえる音を遮断(しゃだん)していたようだ。

 せっかくの超人の能力が台無しだな。

 助けを求めている人物は俺達から見える場所にいた。

 男性の様でこっちに向かってくる。

 どこかで見たことあるな。

「メタボと七三分け男!」

 俺は思わず叫んでしまう。

 そう、昼飯の時に俺達にいちゃもんをつけに来たメタボマン伯爵とその部下だ。

 大きなお腹をタプタプと()らしながら走ってくる伯爵。見た目に反して足は速いらしい。

 一方の七三分け男。何回か転んだのだろうか、泥だらけで服も至る所が破れている。

 それなのに髪だけは、ビシッと七三分けに決まっている。これが彼のアイデンティティなのだろう。

「殺される」

 そう叫びながらやって来る二人の後方から大勢の男達が追ってくる。

 皆一様にボロボロになった革鎧(かわよろい)()びた剣を装備し、人相の悪い顔をしている。

 典型的(てんけいてき)な盗賊の群れがそこにいたのであった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ