表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
メタルなアイツで成り上がります  作者: にしんのこ
4/9

《4》ステータスとスキル

それから、俺はその人たちに付いていき拠点のようなものに帰った。

拠点といっても、行き止まりにカーテンをつけ、しきりを作った程度のものだったが。

中は、生活感がうかがえるようだった。


俺は石の床に敷いていたカーペットの上に座った。頭のなかで(固体)と念じると溶けた状態のまま固まった。

ステータスとやらを見たとき、攻撃が弱かったけどこれはもしかしたら攻撃に使えるかもしれない。

とのんきに考えてはいるが、


(俺、戻れるのかなあ。)


俺が今どんな状況なのかもわかっていないが、そもそも聞く手段がない。

言葉を伝える手段があれば話は変わるんだけど。


「よう、スライム。調子はどうだ?さっきは悪かったな。」


突然声をかけられ、びっくりした。

どうやら俺に話しかけたようだった。落ち着いて固体化をといて、飛び跳ねた。


「おお、今こいつ俺の言葉に反応したぞ。」

「何お前バカいってんだよ。モンスターが人の言葉を理解するわけないだろ。」

「いいからお前もなんかしゃべってみろって。」

「じゃあ、お前試しにくるっと回って跳ねてみろ。」


二人の男に視線を向けられるなか、来るっと回って飛び跳ねる。


男達、固まった。

そして、はっと我にかえるとどこかに全速力で走っていった。



しばらくすると、俺に声をかけてくれた優しいおっさんをつれて、かえってきた。

相変わらず顔が怖い。


「お前、俺がしゃべっている言葉わかるか?」

緊張して、頷く。

おっさんをつれてきた男達はおお、と言葉を漏らしている。

おっさんは俺の顔をしばらくみると、口を開いた。


「俺の名前は、ガリル。ガリル=シロップだ。回りの連中には、親方と言われている。よろしく頼む。」


ただの自己紹介だったようだ。

差し出された右手をとって握手しようとするが、伸ばした腕が重く、上がらなかった。

おっさんは笑って俺の手を持ち上げた。


※※※※※


「お前がわかるように、説明してやる。まず、お前が伸ばしたその腕、スキルだろう?」


スキルは俺だけが使えるとかではないのか。共通の認識だった。

なんか残念だ。


「スキルってのはモンスターが持っている能力みたいなものだ。人間は持っていなかった。」


 ゲームみたいだと思ったが、ここ、地球じゃないみたいだし。

何があってもそういうものなんだとスルーしよう。


「しかし、カレン王国初代国王にして第一期勇者、ヒデアキ=シバタ様によって全人類にステータスという能力とスキルが付与された。」


えーと。情報量が多すぎる。

とりあえず、シバタさんすげぇ。俺と同じ日本出身だったのだろうか。

チートだったのか、いいなあ。


「スキルはモンスターを狩り、経験値を獲得し、ステータスを上げるともらえることがある。」


で、俺はその経験値をたくさん落とすから狙われると言うことだった。

それに、話によるとエルフやドワーフもいるようだ。ファンタジーだな。

それだけ話すと、ガリルさんはどこかへ歩いていった。


周りを見ると誰もいなくなっている。

出かけたのだろうか。せっかくだから、スキルの試し打ちでもしてみるか。


まずは、「状態変化Ⅰ」。

液体化しても持ち上げられなかった腕は細くし、動かせるようになった。

でもこれで叩いたところでダメージなどありそうにない。

Ⅰというところは気になるが、今、いる情報ではない。ちなみに、気体には変化出来なかった。


せっかく拾ってくれたのだから、少しでも、貢献したい。

あんな、でかい猫がいる世界など、強くなることが結構役に立ちそうだからな。

正直、戦う覚悟などあるわけないが、工夫して、俺でも戦えるようにしたい。


次、「粘着」だ。

(粘着)と心のなかで意識してみると、足がくっついた。(解除)で外れるようだ。

有効活用するのは、難しいかもしれない。



ところどころ誤字があるかもしれません。

是非教えてくださると助かります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ