表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

81/529

第74話 炎の精霊フレイアの力を借りて今よりも生活基準をアップしよう

ブックマーク追加誠にありがとうございます!

大変励みになります。

今後もコツコツ更新して参りますのでよろしくお願い致します!


タタール村を朝一で出発。一山超えて平原を進んで行くと次の村であるソラリーの村に到着できる。馬車で進んで約半日、夕方には到着できる予定だ。

一山超える峠に盗賊などが出ないとも限らないので斥候の人間が出ているとのことだ。


馬車の中で取り留めない会話に相槌を打ちながら、昨日の夜の事を考える。

確かに俺は攻撃のほとんどを水の精霊ウィンティア、風の精霊シルフィーの力を中心に借りている。風の精霊だけでも真空波を操れるため、<真空断頭刃(スライズン)>のような強力な風の斬撃を無数に飛ばすような魔法が使える。水の精霊は生命を司る力もあり、<生命力回復(ヒーリング)>の魔法は俺も重宝する。ウィンティアには本当にお世話になりっぱなしだ。野営の時もウィンティアの加護を受けた冷たくておいしい水を出せるし。それに<生命力回復の嵐(ヒーリングストーム)>のように、ウィンティアとシルフィーの力を合わせた合成精霊魔法を造り上げる事にも成功した。

この二人の力は縦横無尽に活用させてもらっている。


そして土の精霊ベルヒアねーさん。

土は非常に汎用性が高い。

野営の時のテーブルや椅子はもちろん、箸やナイフ、フォーク、石斧、皿、器、何でも細々と作ることが出来るのだ。もはやこれは精霊魔法として呪文を使っている、という認識すらない。ベルヒアねーさんに相談して、こんなの欲しいなーって言うと、「どう?」って試作した物を出してくれる。もう二人で相談しながら作り上げる、作品だ。使い終わったらまた土に戻るのだが、最初はちょっと寂しかった。

「いつでも同じのを作れるから大丈夫よ」って後ろから抱きしめてくれたときは嬉しかった。それに、この前のキラーアントを殲滅したような<石柱散華>(ライジングストーン)<永久流砂>(サンドヴォーテックス)のような超強力な攻撃系呪文もある。<土壁建造>(アースウォール)のような防御系魔法も得意だ。ベルヒアねーさん一人でほとんど賄える万能さんなのだ。


そんなわけで、今回は、と言うか今後、ウィンティアとシルフィー、ベルヒアの三人だけでなく、炎の精霊フレイアの力も借りた精霊魔法もなんとか実行せねばならない。またフレイアに泣かれると困る。




「どんな魔法がいいか・・・」


馬車の窓から外の景色を眺める。

とりあえず野営があれば薪に火をつけるのにフレイアの力を借りればいいと思っていたのだが、今回の移動行程ではとりあえず一日でソラリーの村に到着する。

その後タルバリ領内でもう一村滞在したのち、タルバリ領最後の町へ到着する予定だ。その後は王都まで王家直轄の領土が続く。そんなわけで、もう野営のチャンスが無いかもしれない。


でもよく考えれば、炎の精霊フレイアの力を借りればいろんな事が出来る気がしてきた。

例えばドラム缶風呂だ!

・・・まあ、この世界にドラム缶は無いだろうから、それこそ土の精霊ベルヒアにドラム缶に似た器を作ってもらい、水の精霊ウィンティアに水を注いでもらい、炎の精霊フレイアの力で下から温めて風呂にする!

これ、完璧じゃね!?

野営はしばらくないけどさ。


それに、オーブン料理もいけるかもしれない。

もちろんオーブンは無いのだが、炎を一定に長時間保てるなら、今よりももっと料理の幅が広がりレパートリーが増えそうだ。

王都に着いたらコルーナ辺境伯やルーベンゲルグ伯爵家の皆さんにウマイ料理を振る舞って俺のイメージアップを図るのもいいかもしれない。


焚火で焼いたワイルド・ボアもうまかったのだが、中まで火が通らず、あの時焼いてスラ・スタイルとして食べたのは外側の肉だけだった。尤もその後の内臓の食べられる部分と内側の肉の一部は煮込み鍋に、余った内側の肉はベーコンや干し肉などの加工品に回っていたけどね。


もしかしたら部屋の暖房も工夫できるかもしれない。

炎という力をどのように具現化できるかで変わって来るな。

部屋を暖かくする、マッサージをするときに触手を暖かくしてもらって効果を高める・・・、あ、触手は自分のぐるぐるエネルギーを使えば温度を変えられるかもしれないけど。


お、もしかしたらフレイアとシルフィーの力を借りれば合成魔法で温風をコントロールできるようになるかも! ドライヤーをしてやれるかもしれないな。洗い立てのイリーナの髪を後ろから温風で乾かしながら梳かしてやる。ちょっといいかもしれない。


「・・・何をニヤニヤしているのだ?ヤーベ」


イリーナが俺が窓の外を見ながらブツブツ言っている俺を不審がって声を掛けて来た。

・・・なぜ俺がニヤニヤしていると分かるのか。俺はイリーナに背を向けているし、何よりローブをすっぽりかぶっているのである。


「いや、特段何か考えていたわけではないのだが・・・」


俺が曖昧に答えたからだろうか、イリーナは話題を変えた。


「昨日、ヤーベの部屋から女のすすり泣くような声が聞こえてきた様な気がしたのだが・・・」

「あ、私も聞こえた様な気がしました!」


イリーナの爆弾にサリーナもあっさりと乗る。


「・・・幽霊でも出たのかな」


俺は馬車の窓から顔を動かさずに答える。


「ええっ!? 女性がすすり泣く声って、ヤーベさんまさか無理矢理連れ込んで!」


「なんだとっ!」


「こらこらっ! ルシーナちゃん滅多な事言わないで! なんで君たちと一緒に移動しているのにそんな事しなくちゃいけないの」


ルシーナちゃんのトンデモ発言にコルーナ辺境伯が腰の剣に手を伸ばす。

どうする気だよ!


「そうか、でも一瞬そうなのかと思ってしまった」

「ですね」


イリーナにまでそう思われるとは。サリーナもあっさりと同意してるし。


「ヤーベの姿が滅茶苦茶かっこいい事が分かってしまったし・・・。その姿を見たら町娘たちが殺到してしまうぞ」

「そうかもしれないですね!」


イリーナよ。俺は一体どこのアイドルなんだ!? そんな事あるわけないだろ!

そしてサリーナよ、何でも乗っかればいいというものでもないぞ。


「違うよ。あまり気にしなくていい」


炎の精霊フレイアが号泣してましたなんて、言えるわけないし。言ったら言ったでフレイアが後でキレそうだし。


「ヤーベ殿、もちろんわかっている事とは思うが、婚前交渉は認められないからな。だが、若い上に力もあるヤーベ殿だ、辛い時は俺に相談するがいい。フェルベーンならいい店も・・・」


だがフェンベルク卿は二の句が継げない。


「ア・ナ・タ・・・?」


奥方がものすごい睨みを効かせている。

フェンベルク卿は滝のような冷汗が止まらない!


俺は馬車の窓の外の景色を見て素知らぬフリに努めることにした。




馬車は何事もなく峠を抜けて広い平原に出た。


「このまま真っ直ぐ向かうだけだが、非常にだだっ広いな」


コルーナ辺境伯は窓の外を見ながらぼそりと感想を呟く。

きっと移動にヒマしてるんだろうな。

でもそういうセリフはフラグになりかねないから危険だ。


「た、大変です!」


「ど、どうした!?」


「信じられませんが、グロウ・キャタピラーの集団がギール・ホーネットと混じりながら森から飛び出てきています! 至急回避しないと押しつぶされます!」


「ななな、なんだと!」


窓から外を見れば、濛々と土煙が横からこちらへ向かって来るのが見える。

やっぱりフラグだったか。

フラグって恐ろしいほど強力だな。


「アレ、仕留めないとどこへ行くと思う?」


「う~む、多分だが、ここから近い村へ行くと思われるな・・・」


「とすると、倒さないと野宿になってしまうな」


「いや、そんなレベルの話ではないのだがな・・・」


俺は馬車の扉を開け、外に出る。


「<微風の探索(ブリーズ・サーチ)>」


俺はシルフィーを呼ばずに風の精霊魔法を行使する。


「ふむ、2mを超えるイモムシが50匹程度、でかいハチが100匹くらいいるな。ハチが空中を飛び回っているし、イモムシの突進力も侮れない。奴らを仕留めるには両方を一気に広範囲で殲滅できるほどの火力が必要だ」


「お、おいおいヤーベ殿、悪魔王ガルアードを倒したらしい貴殿の力を疑うわけではないが、あれほどの大群の魔物を仕留められるものなのか・・・?」


俺はフェンベルク卿の質問には答えず、虚空を見つめる。


「結構な魔物の数だな。だがお前の力を借りれば仕留めるのも造作も無いか。フレイア、力を貸してくれるか?」


少々勿体つけながら、炎の精霊フレイアを呼ぶ。


フレイアは俺のすぐ後ろに顕現した。


「ヤーベ・・・、やっと呼んでくれた・・・」


そう言って背中から俺を抱きしめるフレイア。後ろからの抱擁はベルヒアねーさんの特権ですよ?


「ううっ・・・」


感極まって泣くフレイア。


「この声って・・・?」


イリーナがフレイアの泣き声を聞いてピンと来てしまう。

ふだんはぽや~っとしてるのに!


「さあ行こうかフレイア。俺たちの初陣だ」


「ああっ! 任せろヤーベ!」


涙を拭って、嬉しそうに俺の肩に手を乗せるフレイア。


俺は魔物の方に向かって歩き出す。


「さて、一撃で仕留めようか。準備はいいかフレイア?」


「もちろんだ!」


「行くぞ! <十字火炎撃>(クロスファイア)!!」


両手を大きく広げたその先から炎が噴き出る。

その両手を自分の目の前でクロスするように振り下ろすと巨大な炎の十字架が敵に向かって飛ぶ!


ドゴォォォォォン!!


敵に直撃した炎の十字架は大爆発を起こし、その上で敵を焼く尽くしていく。

特に飛び回っていた巨大なハチは吹き飛んだ上に燃やされて逃げることも出来なかった。これが風や氷なら範囲から外れたハチに逃げられたかもしれないが、炎の爆発は吹き飛ばした上に燃やし尽くす。かなり強力な精霊魔法だな。

ハチだけでなく巨大イモムシもこんがり焼き上がっているものや、ばらばらに吹き飛んで燃やし尽くされたものが散らばっている。


「さすがフレイア。やはりちょっと強力過ぎるかな」


「うっ・・・これでもやり過ぎた? また呼んでもらえなくなる・・・?」


そういって目をウルウルさせるフレイア。


「大丈夫だ。俺の魔力で調整するし。また力を貸してくれ、フレイア」


そう言って頭を撫でる。


「ううっ・・・。やっとヤーベの役に立ったよぉ」


そう言って抱きついてくるフレイア。

よしよししてやってから、戻ってもらう。


「また、頼むな」


「いつでも、呼んで!」


そう言って姿を消すフレイア。

また、すぐ呼びたくなるような笑顔だったな。

これからはあの四人にも頻繁に出てきてもらって一緒にいろいろ楽しむとするか。

・・・まあ、それも王都でのイベントを無事に躱して泉の畔のマイホームに帰ってからだけどな。精霊が姿見せまくっていたら、即事案だろうし。


「とりあえず動いている魔物はいないな。それでは村まで行くとしましょうか。暗くなる前に到着するといいですな」


そう言って馬車の中に戻る。


「いや、分かってはいるつもりなのだ・・・わかってはな・・・でも・・・これは・・・」


フェンベルク卿が頭を抱えている。


「ヤーベ、見事だったな」

「ヤーベ様カッコよかったです!」

「ヤーベ様、素材は良かったのですか?」


三人娘がそれぞれ声を掛けてくれる。


それぞれの個性が出ていてわかりやすいね。

サリーナ。ハチやイモムシの素材はいらないです。

あまりお金にも困ってませんので。

さ、出発しようか。


今後とも「まさスラ」応援よろしくお願いします!

よろしければブックマークや評価よろしくお願い致します。

大変励みになります(^0^)

他にも投稿しています。


ドラゴンリバース 竜・王・転・生

https://ncode.syosetu.com/n1684ew/


魔王様にテンセイ!

https://ncode.syosetu.com/n2011ew/


よろしければぜひご一読頂けましたら幸いです。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ