表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

45/529

閑話4 ギルドマスターの葛藤 前編

ブックマーク追加誠にありがとうございます!

大変励みになります。

今後もコツコツ更新して参りますのでよろしくお願い致します!


はあ~

また、溜息が出ちまった。

先日ヤーベとかいうバケモノがギルドに登録して行った。

それ以来現れないので、最近はちょっと落ち着いて体調も戻って来た。

ヤーベが帰った直後は小便が近かったり、鼻血が出やすかったがそれも解消されてきた。

最近は食欲も戻って来て昼飯がうまいってもんだ。


今も手が離せなかったので、副ギルドマスターのサリーナに屋台へ買い出しに行ってもらっている。

最近屋台で流行り出した食べ物がすごいウマイんだ!

「ワイルドボアのスラ・スタイル」って料理なんだが、これが食べやすくてウマイんだ。

ワイルドボアのジューシーな腿肉に新鮮なキャベキャベの千切りとトマトマのスライスを柔らかいパンに挟んでタレをかけたものだ。

一つあたりは片手で持ってかぶりついて食べられる程度の大きさだ。俺の腹からすると5つくらいはペロリと食べられるな。

この挟んでいっぺんに食べる食べ方をスラ・スタイルと呼ぶらしい。

ワイルドボアの他にジャイアントバイパーやサンドリザード、オークの肉を挟んだスラ・スタイルも販売してるみたいだしな。


だが!このスラ・スタイルよりも俺のお気に入りがあるんだ。

それが「アースバードの唐揚げ」だ!

この唐揚げなる食べ物、あまりに画期的だった。大量の油の中で上げる、なかなかに高価な料理なんだが、一度に結構な量の調理が出来るらしく、屋台でもじゃんじゃん揚げていた。

もうすでに各屋台でアースバードの唐揚げにかけるタレの違いをアピールしているようだ。尤も俺は何もかけないシンプルな唐揚げが一番好きだ。

聞いた話によると油は何度も使用すると劣化するらしいので、1日使ったら処分して新しいのにするのがうまい唐揚げを作るコツらしい。

調理自体は簡単なので、屋台だけではなく食事処でもおかずとして人気が出ていたり、居酒屋ではおつまみメニューとして大人気らしい。


代官のナイセーも先日屋台街を視察して、相当な盛り上がりに経済活性化に期待できると言ってたしな。

まあ、難しい事はナイセーに任せて、俺は唐揚げが山盛り食べられれば十分だ。なんなら3食すべて唐揚げでもいい。



ああ、イカンイカン。今はランデルと話している途中だった。

ランデルはギルドが魔道具を製作依頼している錬金術師だ。

今まで毎年<調教師>(テイマー)用の「使役獣のペンダント」を10個発注、納入してもらっていた。だが、ここ2年は<調教師>(テイマー)の登録も無くペンダントの使用が無かった。他の町から来ることを考えて東西南北の各門に10個ずつ使役獣のペンダントを常備している。そしてこの冒険者ギルドにも20個の常備がある。正直これ以上増やしても無駄だろう。そんなわけで錬金術師のランデルを呼び出して、今年以降は使役獣のペンダントを購入しない旨伝えていたわけだ。


「・・・何とかなりませんかね・・・」


「そうはいっても、もう2年も使用実績が無いしな。今の在庫品で十分だとギルド側としては判断した。悪いが今年から納品は不要だ」


「そうですか・・・」


ランデルは仕事の1つが切られたことに落ち込んでいるようだ。

ランデルは決して腕が悪いわけでも仕事料が高いわけでもない。

だが、ギルドの財源も有限だ。不要な事に予算を振り分けられない。


落ち込むランデルがギルドを出て行った後、入れ替わるようにしてサリーナが帰って来た。


「ギルドマスター、ご所望のワイルドボアのスラ・スタイルとアースバードの唐揚げを買ってきましたよ」


優に5人前はありそうな量をテーブルの上に置くサリーナ。

お茶まで用意してくれるのはさすがだな、ありがたい。


「少し食べ過ぎでは? スラ・スタイルには多少野菜が含まれていますが、唐揚げはお肉の塊ですし、食生活のバランスがイマイチだと思いますよ?」


「まあまあ、野菜は今度取るとして、今はアースバードの唐揚げだな!」


まるで母親のような忠告をくれるサリーナの苦言をスルーして、ホクホクと唐揚げを頬張りながらサリーナが用意してくれたお茶を飲む。


「大変です、ギルドマスター! 西門に狼牙が大量に現れ、街道から少し離れた場所に一列に整然とお座りしているとの連絡がありました!」


「ブフォッ!」


「キャッ!」


思わず口の中のお茶と唐揚げを噴いてしまう。


「ゲホッ!ゴホッ! な、なんだと!」


狼牙が大量に整然と並んで・・・って、ヤツの仕業以外に考えられねーだろうがぁぁぁ!!


「ギルドマスター、どうしますか?」


「すまんサリーナ。お前西門に出向いて様子を見て来てくれるか?」


「わかりました」


そう言ってギルドを出て行くサリーナ。

・・・ったく、何考えてんだ、アイツ。




人心地つけて、食事を再開したのだが・・・


「ギルドマスター、大変です!」


別の職員がまた部屋に駆け込んで来る。


「今度は何だ!」


「西門の衛兵が来て、使役獣の証明のためのペンダントが21個足りないので至急追加分を西門まで届けて欲しいとの事です」


「・・・あっ!」


しまったーーーーーーーー!!

あのヤロー、大魔導士なんて書いてあったが、<調教師>(テイマー)でもあったんだ。そういや狼牙族60匹だったか・・・。ランデルに使役獣のペンダントいらねぇって言っちまったよ・・・。何で気が付かなかったんだ俺! さっきランデルにもういらねーとか言っちまった俺をぶん殴りてぇ。


「頭痛ェ・・・、ん? 何で21個だ?」


「何でも、西門に常備してあった10個では足らず、各門の10個を回収に行かせ、これで合計40個集まるらしいのですが、使役獣が合計61匹のため、まだ21個足りずギルドのストックを頂きたいとのことです」


「何で1匹増えてんだぁぁぁぁぁぁ!!」


ぎょっとする職員。だが仕方ねえだろ。

この前のギルド登録申込書には狼牙族60匹と確かに書いてあった。いつの間に1匹増やしてんだよ!


「で、ギルドマスター、どうしましょう?」


「在庫から出して持ってけ・・・あ! 1個足りねーぞ!」


「ええっ!?」


「ええいっ! いいからとりあえず在庫の20個を衛兵に引き渡せ!」


「わかりました!」


「それから、さっき帰った錬金術師のランドルを再度ギルドへ呼んでくれ。大至急だ!」


「は、はははい!」


職員が部屋を飛び出していく。






「お呼びと聞きましたが・・・?」


錬金術師のランデルが再度やって来た。


「わざわざ戻ってもらってすまないな。緊急事態だ。特殊な<調教師>(テイマー)が現れてな。大至急使役獣のペンダントを1つ製作して納品してくれないか・・・」


「はっ?」


先ほどもういらないと言われてギルドから帰ったのに、もう一度呼ばれて、今度はすぐ1つ作れと言われたんだ。すぐに理解できなかったか。


「マジで急いでるんだ。1個でいいから完成したら西門にすぐ届けてくれないか?」


「ええっ? 先ほどもう使役獣のペンダントは不要だと言う話だったのでは?」


「だから、特殊な<調教師>(テイマー)が急に来たんだよ!」


「今すぐですよね・・・? 特急料金になりますが」


「ぐ・・・仕方ねぇ」


足元見られてるような気がしないでもないが、特急で対応が必要な事は事実だ。


「わかりました。それではすぐに取り掛かります。1つだけならそれほど時間はかからないと思いますので、完成したらすぐ西門まで届けますよ」


「ああ、頼む」


「それから、毎年10個納品させて頂いていました使役獣のペンダントはどうしますか?」


少々ニヤッとした表情で聞いてくるランデル。


「・・・予定通り納品を頼む」


「毎度ありがとうございます。それではとにかくすぐ1つ作って届けてきますね」


そう言っていそいそとギルドを出て行くランデル。


「くっそー、これでまたギルドの予算見直しだ・・・」


俺は頭を抱えた。


今後とも「まさスラ」応援よろしくお願いします!

(自分で愛称呼んでます(苦笑))

よろしければブックマークや評価よろしくお願い致します。

大変励みになります(^0^)

他にも投稿しています。


ドラゴンリバース 竜・王・転・生

https://ncode.syosetu.com/n1684ew/


魔王様にテンセイ!

https://ncode.syosetu.com/n2011ew/


よろしければぜひご一読頂けましたら幸いです。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ