表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

38/529

第36話 迷宮氾濫の対策を立てよう

ブックマーク追加誠にありがとうございます!

大変励みになります。

今後もコツコツ更新して参りますのでよろしくお願い致します!

暑い日が続きますね。室内でも熱射病になる方もいらっしゃるとか。

しっかり水分をお取りになり、体調管理には十分お気を付けください。


「よーし、お前達、きちんと並べ~」


「「「わふっ!」」」


俺は先頭を歩いていく。イリーナが俺に並んで歩いてる。

後ろを振りかえると先頭のローガにサリーナさんがべったりだ。ほぼ体が半分埋まっていながら歩いている姿はある意味不思議な光景だ。


ローガの後ろには四天王が4列に並んで歩く。その後ろにさらに狼牙達が続くので、4列行進だ。一糸乱れぬ行進に町の人々が驚いたり遠巻きに怯えたりしている。


さすがに狼牙がこんなに行進していると驚かれるか。というか、町中に1匹ならともかく、こんな軍団で歩いている事なんてまずないよな。もしかしたら魔物に門を破られて攻められていると勘違いする奴らも出てくるかもしれない。


ふと大好きなラノベを思い出す。神○月 紅大先生の超人気ラノベ、レ○ェンドだ。結構ラノベにはまった初期の事から愛読させてもらっていた。主人公とその相棒の従魔の物語だが、最初恐れられていた従魔がだんだん町の人に受け入れられ、町のアイドルになるほどかわいがられる様には感動したものだ。やはりモフモフは正義なのだ。

・・・うちのローガ達も、レ○ェンドの〇トの様に町のマスコットアイドルにならないか・・・、無理だな。数が多すぎるわ。こんな軍団が全匹マスコットになったら逆に大変な気がするな。


でも、ローガのファンは確実に増えて行きそうな気がする。すでに他の狼牙達に比べても二回り以上大きい。その上長めの毛がふっさふさなのだ。それこそサリーナさんが抱きつくとサリーナさんが半分くらい埋まってしまう位に。というか、サリーナさんずっと半分くらい埋まってますが大丈夫ですか?




「大変申し訳ないのですが、ローガさんたち狼牙族の皆さんはギルドの建屋の中には入れませんので、隣の厩舎にて待機いただくようになります。本当に申し訳ございません」


ギルドに着いたのだが、サリーナさんが本当に申し訳ないと言った感じで伝えてくる。

・・・ギルド内でモフモフできなくて残念だからではないよね?


ローガ達を隣の厩舎で待つように指示し、俺とイリーナはサリーナさんを先頭にギルド内に入る。

サリーナさんは俺とイリーナを奥の部屋まで案内してくれた。




「失礼致します、ギルドマスター。無事ヤーベ殿の使役獣61匹にペンダントが行き渡りましたので報告いたします」


ノックして部屋に入るなり報告するサリーナ嬢。


「そうか、とりあえず入れ」


許可をもらったのでギルドマスターの前に座る。


「やっほー、お久!」


「お久じゃねーよ! どんだけ使役獣連れてきてるんだよ!」


ギルドマスターご立腹。まあ想像できたけどな。使役のペンダントって魔道具って言ってたし、ランデル君は仕事打ち切られそうになったって言ってたしな。ならば援護射撃だな。


「おいおい、大魔導士を舐めるなよ? まさか使役獣がこれだけで終わるとは思ってもいまい?」


ギルドマスターにニヤリと言ってやる。ローブ被ってるから笑ってもわからんだろうけどさ。


「それこそおいおいだろうが! まだ増えるってのかよ!?」


「ペンダントはたっぷり用意して用意した方がいいぞ?」


「くそー、またギルドの予算見直しかよ・・・、頭痛ェ」


はっはっは、これでランデル君も食いっぱぐれ無くなるかな。

・・・ん? ギルドマスターの前、テーブルの上に食べ物がたくさんあるな。昼食中だったか。それにしても、どこかで見たような・・・。


「んっ? 田舎モンのお前さんにゃ初めて見る食べ物かもしれねーけどな。ワイルドボアのスラ・スタイルって料理と、アースバードの唐揚げって食べ物だ。今この町で大流行りなんだぜ。王都でも流行る事間違いなしって人気の食べ物さ」


どや顔で説明してくれちゃうギルドマスター・ゾリア。

恥ずかしー!スラ・スタイル流行っちゃったよー!

なぜあの時俺は調子に乗った!あの時の俺を殴りたい。


「これはヤーベ殿が考案した料理ではないか。カソの村の開村祭で振る舞った時の」


イリーナがあっさりと事実をバラす。


「ブフォッ!」


ギルドマスター・ゾリアは噴いた。


「おわっ!汚い!」


「ギルドマスター、大丈夫ですか?」


そう言って机の上を布巾で拭くサリーナさん。その後ギルドマスターにお茶を入れる。ついでに俺たちにもお茶を出してくれる。ええ娘や。


「お、お前が考えたのか!?」


「まあなんだ、そうなるかな・・・」


自分で考えたわけではないんだけど、前世というか、地球の時の話なんて出来ないしね。


「お前、多才なんだな・・・。この料理、今屋台でも大人気だぞ。ワイルドボアのスラ・スタイルが一番人気だが、ジャイアントバイパーのスラ・スタイルもうまい。

アースバードの唐揚げは屋台だけじゃなく、酒場のおつまみでも大人気でバカ売れしてるらしいぞ。この前屋台街に視察に来ていた代官のナイセーも大絶賛していた。そういや商人たちが広めていたが、カソの村でお前の料理の情報を仕入れてきてたんだな」


「ああ、開村祭で振る舞った時に料理の作り方とかいろいろ聞かれたからな・・・」


「まあ、そのおかげでこの町の屋台街も盛り上がってる。経済的にもいい影響が期待できるってナイセーも言っていたしな。その事は素直に感謝したいところだ。特に俺はこのアースバードの唐揚げにめちゃくちゃハマっていてな・・・、これホントにうまいよな」


そう言って唐揚げを頬張るゾリア。


「役に立つことが出来て何よりだよ」


「それで? 今日は使役獣の自慢にでも来たのか?」


「ああ、そう言えばこの町の北にある迷宮で<迷宮氾濫>(スタンピード)寸前って情報が入ったんでね。ゾリアに相談に来たんだけど」


「・・・・・・」

「・・・・・・」


しばし無言。


「・・・・・・早く言えーーーーーーーーーーーー!!!!」


あ、噴火した。


「ス、ス、<迷宮氾濫>(スタンピード)だとぉ! 本気なのか!ホントなのか!事実なのか!」


「いや、落ち着けよ。本気だし、本当だし、事実だけど」


「唐揚げの話してる場合じゃねーじゃねえか! サリーナ!そんな情報入っているか!?」


「いえ、まだギルドには何も・・・」


「どうしてそんな情報が手に入った!?」


「俺の部下には狼牙族の他にヒヨコたちもたくさんいてね。情報収集のためにいろんな町の近くへ出かけて行ってるんだよ。そのうちの1羽が迷宮の情報を掴んできた。迷宮の鳴動が相当短期間で激しくなっているらしい」


「イヤ・・・、まずいぞ! 非常にまずい!」


「ギルドマスター、緊急発令を掛けますか?」


「いや、まだ情報が足りん。ヤーベが嘘を言っているとは思わんが、ギルドも情報が欲しい。職員を迷宮に大至急派遣してくれ。それから衛兵詰め所に行って、迷宮管理担当に現地管理の交代員を送るタイミングで情報を取る様に指示してくれ。<迷宮氾濫>(スタンピード)なんてことになれば、どれだけの被害が出るかわからん」


「わかりました」


「それから、指示を出したら、お前が直接代官邸に赴いて代官のナイセーに取り次いでもらって事情を説明して来てくれ。出来ればすぐにでもこちらで打ち合わせを行いたいと申し入れてくれ。それから、情報は統制しろ。変に伝わるとパニックになりかねん」


「了解しました。それではすぐに対応します」


そう言ってサリーナさんは部屋を出て行く。さすが副ギルドマスター、仕事の出来る人だ。


「ヤーベ、お前にはもう少し詳しい話を聞かせてもらう、いいな?」


鋭い目を向けるギルドマスター・ゾリア。

そりゃそうか、この町を守るのは何も衛兵という役人に雇われた者達だけではない。この町に根付く冒険者ギルドの冒険者たちもまた、当然この町に深く愛着があるだろう。


「ああ。町に被害が出ないための対策を相談に来たのだからな」


さあ、<迷宮氾濫>(スタンピード)の対策を練る事にしようか。


今後とも「まさスラ」応援よろしくお願いします!

(自分で愛称呼んでます(苦笑))

よろしければブックマークや評価よろしくお願い致します。

大変励みになります(^0^)

他にも投稿しています。


ドラゴンリバース 竜・王・転・生

https://ncode.syosetu.com/n1684ew/


魔王様にテンセイ!

https://ncode.syosetu.com/n2011ew/


よろしければぜひご一読頂けましたら幸いです。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ