表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/529

第10話 子供たちと話してみよう

今日も今日とて泉の畔で水を吸い込む俺。

でも泉を枯渇させないように水の量には気を付けないとね。


ガサガサッ


ふいに茂みから何かが出てくるような気配がしたので慌ててそちらに向き直る。


「にーちゃん、魔物が出てくるかもしれないから、村から遠くへ行っちゃいけないって言われてるよ・・・」


小さな少女が隣の少年の服の裾を掴んで呟く。


「どうしても水がいるんだよ、チコ。村はずっと雨が降らずに作物も枯れかけているし」


にーちゃんと呼ばれた少年が答える。

そういえば、俺がスライムになってこの森に居座ってから、雨降ったっけ? 記憶に無いな。

もっとも泉の底で沈んている期間もそこそこあったけど。


「でも・・・、森の泉も毒で汚れてしまったって村長様が・・・」


不安げに呟くチコと呼ばれた少女。


「そう言われてたけど、井戸の水も少しずつしかもらえないし、母ちゃんの具合も良くならないし、どうしても水がいるんだ。少しでも可能性があるなら、調べてみないと」


震えるように、それでも力強く一歩一歩泉の方へ歩みを進める少年。


「カンタにーちゃん・・・」


なにっ!にーちゃんはカンタって名前だったのか!

であれば、妹はチコではなくメイちゃんであれ!(ムチャクチャ)


兄妹は俺が見えるところまで来たのだが、急に走り出し俺を素通りして泉の畔にしゃがみ込む。


「み、水が綺麗だ・・・」


「ホ、ホントだよ、カンタにーちゃん!水がキラキラしてる!」


カンタと呼ばれた少年は泉に顔を突っ込んでゴクゴクと水を飲み出した。

チコと呼ばれた少女も両手で泉の水をすくって喉を潤し始める。


「ぷはー!生き返った!」


「にーちゃんおいしいね!」


兄妹はたらふく水を飲んで満足したのか、嬉しそうに話す。

そして、ふと横を見て俺に気づく。


「わああ!」

「きゃあ!」


慌てた兄妹はしりもちをついてびっくりする。

そりゃびっくりもするか。

というか、ヒヨコや狼牙族とはコミュニケーション取ってるけど、人間と会ったのはこれが初めてだぞ! ついに、人とファーストコンタクト! く~、緊張するねぇ、子供とはいえ。

やはりここは友好的な態度で臨まなくては。


(あー俺は・・・)


って、声出ねーよ?俺。ヤベー!久々やべちゃんヤッベー!

どうやってコミュニケーションとるよ?


「魔物か!? 見たことない魔物だ・・・。チコ!ここはにーちゃんが食い止める! お前は逃げろ!」


「にーちゃんも一緒じゃないとやだよ!」


「チコ!早く逃げるんだ!」


ああ、仲のいい兄妹のテンプレ会話聞いててほっこりしている場合じゃないわ。

敵意が無いって教えないと可哀そうだよね。


とりあえず地面に字を書いてみるか。


ボクは悪いスライムじゃないよ・・・っと。


「な、なんだ?何か魔物が書いてるけど・・・」


「にーちゃん、字、読める・・・?」


「ばかっ!にーちゃんに読めるわけないだろ。村長かザイーデルばあさんじゃないと」


うお!異世界教育恐るべし! 田舎の村では識字率低いか!

ならばっ!必殺パントマイム!


「うわっ! なんだかウネウネし出したぞ」


「ちょっとかわいいかも」


兄妹も少し落ち着いてきたみたいだけど、やっぱコミュニケーションとれねー。

ほとんど不思議な踊りだからな。どうするか?むむむ・・・


『少年よ、聞こえるか?』


俺はエネルギーをぐるぐるしながら、念話をイメージして心で語ってみようとする。


「うわっ!頭に声が直接響いてきた!」


「にーちゃん、あたしにも聞こえるよ」


えっ!? マジで念話成功? やった!何でもとりあえずトライしてみるもんだね!

トライさんありがとー!(意味不明)

魔物以外でも念話って通じるのね。


『泉の水は俺様が浄化したから、とっても綺麗だぞ。いっぱい飲んでいいぞ』


「ほ、ほんと!?」


少女が嬉しそうに聞いてきた。


『ああ、たくさん飲むといい』


「あんた、水の精霊か?」


少年の問いに俺は体をデローンMk.Ⅱ型から美しいブルーのティアドロップ型へ変更する。

え? いつの間にデローン型がデローンMk.Ⅱ型へ進化したのかって? まあ気にしないでくれたまえ、気分の問題だ。


「うわっ!変身した!?」


『俺は水の精霊ではないよ。だが水の精霊の力を借りて、この泉は奇跡の泉になった。お前たちにも水の精霊の恩恵があるだろう』


ちょっと言い回しが難しかったか?


「恩恵・・・?」


『体の不調が改善したり、体の調子が良くなったりするだろう』


「ほ、ホントか!?」


泉を見て興奮するカンタ。どうかしたのかな?


「なあ、俺たちのかーちゃんも助けてくれよ! 水をたくさん飲ませてやりたいけど、体調が悪くて起きられないんだ・・・」


そう言って俯いてしまう。


俺様は早速俯瞰イメージを起動する。


『お前たちの村はここから近いのか?』


「ああ、そんなに遠くないよ」


『村の入り口は竹の柵で囲ってあるところか?』


「え、よく知ってるな。行ったことあるのか?」


ないよ。何たってここから全くと言っていいほど動いてないからね(笑)

ほぼヒキコモリ?

そんなわけで俯瞰イメージを拡大して空から村を観察中。


『いいやない。それでお前たちの家はどこだ? 入口からどう行くのか説明してくれ』


「あ、うん。ウチは入口から入って右手の建物の3軒目のさらに奥の小さい家だよ」


『家の横に空の大甕があるな』


「そ、そうだよ! とーちゃんが生きているころは家の中にしまってあって、村の中央にある井戸に水を汲みに行ってたんだけど、とーちゃんが死んでからは、かーちゃんが力仕事していたけど、体調を崩しちゃったから、甕を家の外に出して、近所のおじさんが余裕のある時に水を汲んでくれてたんだ。でも村の井戸の水も少なくなって・・・」


『入り口を入って中央の井戸を超えた左手は大きな畑が広がっているな』


「ああ、村のみんなで畑をやっていて、作物が取れるごとに行商人が来るから、それでいろんなものと交換するんだ。でも雨が降らないから作物も育たなくて・・・」


俯きながら話す少年の瞳に涙が溜まっていく。どうにもすることのできない悔しさがあるのだろうな。


『少年、名前は?』


「えっ、ああ・・・、カンタっていうんだ」


「あたしはチコ!」


答えた少年に続いて元気よく少女も答える。微笑ましいな。


『カンタ、チコ。お前たちは約束を守ることが出来るか?』


「約束?」


『そうだ、約束だ。この泉で俺に会ったことを誰にも教えないという約束が守れるのならば、お前の家まで水を運んでやろう』


「えっ!? ホントか!」


『ああ、本当だ』


今はまだ俺の存在を村全体に知られるわけにはいかない。泉が綺麗になったことが知られれば大勢の村人がここまで押し寄せるだろうし、何より俺が討伐されかねない。


「守るよ!約束! だから、水を届けてくれ! かーちゃんを助けてくれ!」


「チコも守る!」


『そうか、優しい兄妹よ。では俺も約束を守って水を届けよう。今日は気を付けて帰るがいい』


「うん!」

「ありがとう!」


いい笑顔だ。なんだかいい事をした気分だな。まだ何にもしてないけど。


「アンタ、なんて名前なんだ?」


「お名前、教えて?」


二人して目をキラキラ輝かせて聞いてくる。


『俺様はスライムのヤーベだ』


「じゃーな!ヤーベありがとう!」


「スライムさんありがとう!」


元気に挨拶して村へ帰っていく兄妹。

ヤーベなのかスライムなのかわからん挨拶をしてしまったな。まあいいか。




・・・・・・




『ローガ、いるか?』


『はっ!ここに』


俺が念話すると、瞬時にそばに控えるローガ。どこにいたんだろね?ほんと。忍者だね。


『あの人間の兄妹が無事に村まで帰りつけるよう見えない位置から守れ』


『ははっ!』


ピィ!と口から鋭い音を鳴らすと、さらに3匹の狼牙族の狼が並ぶ。


『先ほどの人間の子供たちが魔物に襲われたりしないよう守れ。気取られるな!』


『ははっ!』


3匹は風のように消える。ほんと、忍者かっての。


『ボス、村に水を持って行って恩でも売る作戦ですか?』


『まずは子供2人だからな・・・、恩ってほどでもないだろうな』


『ボスは気長ですな』


スライムだから、気が長くなったんですかね~。

俺は今日の夜村に水を運ぶため、さらに泉の水を取り込んでいった。


今後とも「まさスラ」応援よろしくお願いします!(自分で愛称呼んでます(苦笑))

他にも投稿しています。


ドラゴンリバース 竜・王・転・生

https://ncode.syosetu.com/n1684ew/


魔王様にテンセイ!

https://ncode.syosetu.com/n2011ew/


よろしければぜひご一読頂けましたら幸いです。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ