表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
目指すは逆ハーエンド!  作者: 122番目
本編
2/13

俺の幼なじみは光だ

放課後、図書室の知者との一時の語らい



キャラ:主人公、本多彰平

私立青春学園というなんでこの変な名前の学園に自分は入ったんだと首を傾げつつ、今日も自分一人しか何故かいない図書室で幼なじみと対面している


「わ、私のことどう思ってるかしら?」


いや、どうでもいい


「…副会長とかがどう思ってるか聞きに来たんじゃないのか?」

「私のことが大好きなのは分かりきっていますわ、彰平君のが聞きたいんですの!」


…こいつ、こんな頭おかしかったっけ?…いかん、思い出そうとすると頭痛が…


「あー、嫌いではないぞ?」


うん、どうでもいいからな、幼なじみだということを除いたら


「そう…ですの…」


失礼しましたわ。と、諦めたようにふらりと図書室のドアへと幼なじみは向かう

その途中、ぶつぶつと独り言は話している

小声で人も居ないので油断しているんだろうが、耳が良いのでつい聞いてしまう

廊下ですればいいのに


「おかしい、副会長や絵崎君、星野先輩はもう逆ハールート行ってるのに何で彰平君は……」


そしてドアがぱたりと閉められる


…正直、毎回同じ回答が返ってくるのにわかってるはずなのにいちいち聞く理由を教えてもらいたいんだが…


パソコン部の報道先輩とか聞けばわかるかな、あの人無駄に情報持ってるし


…まあ、いいか。興味ないし


しかしあいつの美形ホイホイっぷりは、毎日見てもスゴいな

聞かれない人も込みで、全学年と教員の選りすぐりの美形が毎日相談に来るし


時間ないから手紙や、ローテーションで回してるけど惚れっぷりが気持ち悪い


しかも一目惚ればっかり


まるで誘蛾灯に引き寄せられる虫みたいだ


光が虫の選別をしてる分、余計に質が悪い



前作

俺の幼なじみはビッチである

の主人公、彰平君から見た主人公です


先に宣言しますが、このシリーズに出てくる攻略キャラは、今のところ名前位しか設定しておりません

行き当たりばったりなため、キャラ自体が今後出てくる可能性は非常に低いです

あらかじめご了承下さいますようお願い申し上げます

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ