花子さんと口裂け女とゲストさん⑪
「ハナクチ♪」
「ハナクチ~♪」
「友達は数より質!話をしてれば互いの距離感がわかるはず!花子さんと口裂け女とゲストさん始まりよ!早速、ゲストの登場よ!」
「霊媒師だ」
「花ちゃん、なんでまたこの人来てるの?」
「あんた、少しは言葉を考えなさい!何気ない言葉でも女の言葉は男にとって刃物みたいなもんなのよ!」
「そっか~、ごめんね、霊媒師さん」
「い、いや、よい」
「ほら見なさい、今にも泣き出しそうじゃない」
「いや、そんなことは……」
「ああもう!せっかくイジッてあげてんのに真面目過ぎよ」
「すまぬ。やはり、こういう場は不馴れで」
「いいわよ。こっちでなんとかするから」
「でも、花ちゃん。ホントになんでまた霊媒師さん呼んだの?前々回くらいに来たばかりな気がする~」
「あんたのせいでしょ!」
「え~!私のせい?」
「そうよ、私はディレクターとADを呼ぼうと思ってたのにあんたが全力で拒否したからでしょ!」
「あ~、そうだったね!」
「なにが『あ~、そうだったね!』よ。あんたの記憶力はどうなってんのよ?」
「だって、ADさんはともかくディレクターさんの事は記憶の中から消したいよ~!トラウマなんだよ~」
「はいはい、わかったわよ。という訳だから霊媒師、付き合ってもらうわよ」
「うむ、仕方あるまい」
ガチャッ
「ぎゃあああああぁぁ」
「ちょっと!コックリ、なに乱入して来てんのよ!?」
「なんなのよ!男って!男ってなんなのよ!男男、なんなのよーーー!!」
「錯乱してるわね……口裂け女」
「大丈夫だよ、コックリちゃん。おいで、ルールルルー♪」
「あぁ…ああぁ………」
「安らかに眠りなさい。コックリ」
「花ちゃん、コックリちゃんどうしたんだろ~?」
「知らないわ。あっちでゲストとなにかあったんでしょうね」
「今回のコックリちゃんの方のゲストって誰なの?」
「こっちに呼ぶ予定だったディレクターとADのはずよ」
「まさか!コックリちゃんもディレクターさんに何かされたのかも!文句言ってくる!」
「ちょっと!番組放り出す気?」
「大丈夫!こっちの壁をすり抜けて脅かすだけだから!本気の私は怖いんだよ~」
「もう……お好きにどうぞ」
「コラ~!コックリちゃんをイジメるな~………いや~~~!もうヤダ~。ディレクターさんとは絶対に共演NGだよ~。ADさんも~」
「ふぅ、番組初の共演NGが2人も増えた所で質問コーナーにしましょうか」
「……うん、おねがい」
「最初のお便りは」
[霊媒師殿、口裂け殿のあられもない姿はどうだったかの? PN.バンちゃん]
「はい、どうたったのかしら?」
「いや……それは…その…だな」
「一瞬だったから見なかったとか言うわけ?」
「いや!しかとこの目で見た!」
「へぇ、ふぅん♪」
「あ!ち、違うのだ」
「私のあられもない姿を見たんですか?」
「いや………すまぬ」
「自白したことだし感想も聞きましょうか」
「も~!花ちゃん!」
「わかったわよ。次いくわ」
[俺ちゃんなら見ようと思えば余裕で見れるんだが、ラッキースケベは羨ましいぜ!霊媒師ちゃん PN.アイアム インビジブルヒューマン]
「ラッキースケベとは何なのだ?」
「あんたがハプニングで口裂け女のあられもない姿を見てしまった状況よ」
「も~、花ちゃん!その話はもう終わり!」
「はいはい、次ね」
[口裂け女ちゃんがあられもない姿を披露しないように今度からは私が体の隅々まで探してあげるぞ☆ PN.サッキー]
「その時はお願いしま~す」
「ダメよ!こいつは性別を利用したセクハラをする気よ」
「大丈夫だよ~、女の子同士だし」
「だから、それを利用して堂々とセクハラするつもりなのよ」
「ん~、わかった。ごめんね、サッキーさん。花ちゃんがダメだって~」
「わかればいいのよ!次は」
[他の皆も口裂け女さんみたいに紙がキッカケで花子さんと知り合ったんですか? PN.T.T]
「花ちゃん、どうなの?」
「さぁ?あんた以外にあの紙の話をしたヤツはいなかったわね」
「コックリちゃんがあんなにバラ蒔いたのに~?」
「いや、可能性としては貼り付いた事に気づかないまま花子と遭遇し友になり、その結果、知らぬ間に紙は消滅したのやもしれぬ」
「ないわ!」
「なぜだ?自信のある意見ではなかったが、きっぱり否定できる理由があるのか?」
「簡単よ!私はそんなにチョロくないもの!」
「……それが根拠か」
「不服そうね。仮に本人が貼り付いた事に気づかなかったとするわ。でも、私が会話をして仲良くなるまでに紙の存在に気づかないはずがないわ」
「ならば紙に気づく前に親しくなったのではないか?」
「言ったでしょ?私はそんなにチョロくないのよ」
「口裂け女とは早い段階で友になってたようだが」
「あ、あれは……あいつが特別なだけよ」
「花ちゃ~ん♪」
「か、勘違いするんじゃないわよ!あんたは特別バカって意味よ!」
「花ちゃんの照れ屋さん♪」
「うっさい!でも、紙の所在がわからないのは少し厄介なのよね」
「なんで~?」
「あのバカは何千枚もバラ蒔いていたのよ!全国から妖怪やら幽霊やらが押し寄せて来たら大騒ぎよ」
「さながら百鬼夜行だな」
「あんた呑気ね。その中には悪いヤツだって居るかもしれないのよ?」
「ふっ、お主の力があれば何が来ようと問題なかろう」
「そうだけど……面倒なのよ」
「花ちゃん、花ちゃん。バラ蒔いた本人に聞いたら?」
「それもそうね」
「コックリちゃん、おっきしようね~」
「………」
「どうしよう、花ちゃん!コックリちゃんが目を覚まさない!」
「あんたがコックリに触れてるからよ。放してあげなさい」
「や~だ」
「いいから!」
「は~い」
「…………はっ!私はいったい?」
「あんたは錯乱状態でここに飛び込んで来たのよ。なにがあったわけ」
「花ちゃん、ダメ!思い出せないなら、その方がいいの!」
「そうね、他に聞かなきゃいけない事あるし」
「なによ?」
「あんたがバラ蒔いた呪いの紙の事だけど、後どれくらい残ってるわけ?」
「は?呪い?」
「コックリちゃんが花ちゃんに友達ができるようにって蒔いた紙の事だよ」
「ああ、あれね……知らないわ」
「はぁ?あんたが蒔いたんでしょ!無責任よ!あんたのせいで変な連中が押し寄せて来たらどうすんのよ!」
「楽しくなりそうじゃない」
「あんたねぇ……」
「ねぇねぇ、花ちゃん」
「なによ?」
「うんとね、あの紙を蒔いたのはコックリちゃんだよね?でも、本編の私達はそれを知らないでしょ?大丈夫なの?」
「前に言わなかったかしら?この番組の放送終了と同時に番組での出来事は記憶から消えるわ」
「うん、でもね、今回………ううん、前回と前々回も過去のお話なのになんで私達はこんな風に話してるの?」
「遂にそこに思い当たってしまったわね」
「もしかして、私、すごい質問しちゃった?」
「そうよ。この際だから説明するわ。私達は[ぼくと花子さん]という物語を客観的に見て、それに対してコメントしたりしてるのがこの番組ってわけ」
「客観的って?」
「簡単に言うとテレビで[ぼくと花子さん]っていう番組を見てるってトコかしらね」
「怖いよ、花ちゃん。なんか、すごく怖くなってきたよ」
「ま、これに関してはこれ以上考えないことね。有名なカンフーの俳優が言ってたでしょ。“考えるな、考えるな”てね」
「うん、考えないでおく」
「ふぅ、余計な話もしてしまったし今日はこれで終わるわよ!お相手は花子さんと」
「口裂け女」
「霊媒師」
「コックリさん」
「でお送りしたわ!次回も見なきゃ、トイレに引きずり込むわよ」
「込んじゃうぞ~♪」
さて、今回はとんでもない事が判明しましたね。この番組……ミニコーナーと本編の関係性です。これまでもこれからもこのミニコーナーは本編と切り離して見る事をオススメします! それとコックリさんに何があったんでしょうね。口裂け女は何を見たんでしょうね。答えはコックリさんラジオの方で明かされます( *´艸`) それでは