やらかし(運悪く)発覚
32話目です。なんとか、今日中に投稿出来たので良かったです。
サンのネーミングセンスの無さに驚いて話がそれちゃったよ‥‥
「サン、君のネーミングセンスの無さはビックリだったけど元の話を再開させようか」
「ネーミングセンス、俺はいい方だと思ってたのにな‥‥」
「まだ引きずってる‥‥頑張って切り替えて?」
現実だとあんまり表情が変わらないのに、この世界だと表情が豊かだね拓哉は。落ち込んでる感じが凄く分かるけど切り替えて貰わないと。
「えーと‥‥何の話してたっけ?エア」
「とりあえず、僕が偽名を名乗ってる理由は教えた」
「あ~‥‥そうだった!その後、もしもの時は俺のベータの時のギルドメンバーに頼んで助けてやる的な事を言ってたんだったな」
「そうそう」
「すまんな、エアにまでネーミングセンス無いって言われてショックが大きかったんだ」
「まあ、良いけどね。それとシンって呼んでくれない?」
「え~?エアって呼んでても別に良いと思うけどな。探求者ギルドで言わなきゃ良いだけじゃん?」
「でも、シン = エアってバレたら説明が面倒くさい‥‥」
「じゃあさ、プレイヤーに対してはエアで探求者ギルドではシンって呼ぶので良くない?」
「間違えられたら困るからシンで統一したいんだよ」
「ん~確かにな‥‥俺が言い間違う可能性も否定出来ない‥‥」
「でしょ?だからシンって呼んでね?」
「仕方ない‥‥せっかく真也のプレイヤー名教えて貰えたのになぁ」
「ごめんね‥‥サン。ユニーク種族を隠すために偽名なんて使ったから‥‥」
「大丈夫だ!お前にはよく助けられてるからな!」
「そう言って貰えると助かるよ」
本当に助かった。拓哉が納得してくれて。説得にもっと時間かかるかと思ってたよ。
「それで?ベータの時のギルドのメンバーに助けて貰うってのはどうする?」
「知ってる人が少ない方が安心だから、悪いけど断るよ」
「そうか‥‥なら仕方ないか。シンは頑固な所あるからなぁ‥‥」
「頑固で悪かったね」
「あはは!」
「笑い事じゃない!」
そんな事を言いながら騒いでいると何処からか聞き覚えのある怒鳴り声が聞こえてきた。
「うるさいぞ!私の店の前で騒いでるのは誰だ!?」
やっば!エントさん起きてたんだ‥‥怒ってると凄く怖いなぁ‥‥どっかに隠れよう。あるかな?
「うるさくて目が覚めてしまったではないか!」
「あ、寝てたんだ」
そう、僕は、心の中でツッコミを入れたつもりだった。すると、エントさんはこっちを向いた。
あれ?こっち見てる?もしかして声出ちゃってた?
「騒いでたのはお前達か?シンと、後は知らないお前」
「えーと‥‥おはようございます?あと、騒いでごめんなさい」
「あっ、はい。すみません‥‥」
とりあえず、僕達はエントさんに店の前で騒いだ事を謝罪した。
「おい、シン!何でこの人、お前の名前知ってるんだ!?っていうかこの開かずの店が開いてる!?」
あ、シンって呼んでくれる事にしたんだね。良かった。
「えーと、ね。理由だけど‥‥話すの面倒だから一言で言っちゃうね?チュートリアルでなんやかんやあってここを知ってる人に教えて貰ってそのまま連れて来て貰ったんだよ」
「その、なんやかんやの部分が1番知りたかったんだが‥‥」
「まあ、その話はいつかするよ」
「それ、絶対に話さない奴だよな?」
「ソンナコトナイヨ~」
「急に片言になるな!っていうかお前が他のプレイヤー特にベータテスターに狙われる理由が増えたんだが?」
あ、この店ってもしかしてリードさんに会ってなかったら開くことは無かった?ヤバいな‥‥プレイヤーに隠さなきゃ駄目な事が増えちゃった‥‥
プレイヤーとはあまり関わらないつもりだから関係無いかな?まあ、そこに関してはどうなるかは未来の僕しか知らない事だからなんとも言えない所だね。
エア「騒ぎすぎてエントさんが出て来ちゃったよ‥‥そして、サンにも秘密にしようとしてたエントさんの店の事もバレちゃった‥‥まあ、でも‥‥隠してたのがバレてもサンは僕の事を心配してくれてるんだよね。それは、凄く嬉しい事なんだけどね」
作者からのコメント
昨日、少しだけ修正を加えました。探求者ギルドの説明の時にハンスさんが資料室を自由に使えってエアに発言してた。だけど本を借りる時には資料室はEランクからしか使えない発言をしていました。
そこで私は、探求者ギルドの説明している時のハンスのセリフを資料室はEランクからという事を伝えるように修正しました。
そして、本を借りる時に資料室はあるかをエアがハンスに聞いてる時に資料室についてエアが聞き逃してた事にしました。
見直してみたらかなり酷いミスだったので急いで修正を加えました。読んでくれてる人に指摘される前に気が付いて良かったと思います。