表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Unique Seekers Online   作者: アベル
25/232

〝探求者必見!便利スキル集〟③

チュートリアルから数えて25話目です。昨日は更新出来なくて申し訳ありません。ですがその代わりに今回は長めにしました。

補助スキル編②


①〈気配隠蔽〉


〈気配隠蔽〉は自分自身の気配を薄くして気配を隠すスキルです。入手してすぐはあまり効果を感じれないかも知れませんが、レベルを上げるとしっかりと効果を感じることが出来るようになります。


 このスキルは相手から自分の存在感を減らして気配を察知され辛くするスキルです。自分が勝てない相手に出会った場合や相手に察知されずに攻撃をしたい場合に有効です。


 このスキルは便利なスキルですが悪用する事も出来るスキルです。当たり前ですがこのスキルを悪用して悪さをしたらステータスにも称号として記されてしまうので捕まります。なので、悪用しないことをオススメします。筆者は読んでるあなたが捕まったとしても筆者は責任は取りません。


②〈魔力隠蔽〉


〈魔力隠蔽〉は魔力を隠す事が出来るスキルになります。このスキルの利点は相手に魔法を使える事を悟らせなくしたり、魔力を確認して相手を追いかけてくるような敵から逃げる為にも便利です。


 このスキルは〈気配隠蔽〉と合わせて入手しているとかなり有効になります。気配を薄くして敵の視界から逃げても魔力を認識して追いかけてくる敵も居るはずです。筆者は両方のスキルを育てたので命が助かった時があります。ですので、このスキルと〈気配隠蔽〉を持ってて損はしないはずです。


③〈索敵〉


〈索敵〉は魔物や人などの気配を確認する事が出来るようになるスキルです。このスキルを持っていて、このスキルが成長すると敵の位置を大体確認する事が出来るようになるので隠れていて見つけるのが困難な敵を見つけやすくなり便利に使えるスキルです。


 例えば、敵が〈気配隠蔽〉を使用して向かって来たとしてもこっちの〈索敵〉のスキルレベルが敵の〈気配隠蔽〉のスキルレベルより高い場合も見つけることが出来ます。なので、奇襲を防ぐためにスキルレベルを高くすると生存率がかなり上がります。探求者の中でも高ランクの人は〈索敵〉を上位スキルになるまで成長させている人が多いです。


④〈識別〉


〈識別〉は植物やアイテム名、魔物の名前などが確認出来るようになるスキルです。入手してすぐでは名前をほとんど確認出来ません。何度も何度も使用してスキルレベルを上昇させましょう。すると、しっかりと名前を確認する事が出来るようになります。


 しかし、〈識別〉でも名前の分からないのもあります。レア度が極めて高いアイテムや高レベルの魔物、そして人名です。それらを知りたい場合は上位スキルの〈鑑定〉を入手する必要があります。上位スキルである〈鑑定〉は希少なアイテムを見つける為の探求者には必要不可欠なスキルとなっています。


⑤〈移動〉


〈移動〉は使い道の分からない不遇スキルと呼ばれていますが、実際はとても便利なスキルなのです。このスキルの便利な部分は悪路で動き回る事が困難な場所でも移動するのが楽になるスキルです。

 

 〈移動〉を入手したら、悪路に行ってみましょう。最初はキツいですがすぐにスキルレベルが上がり始めて、移動が楽になります。このスキルは未踏破地域を踏破し、歴史に名を残したいと考えている探求者の人は手に入れると便利なスキルになります。


⑥〈読書〉


〈読書〉は入手がとても容易なスキルです。簡単な本を読むだけでスキルが入手出来てしまいます。このスキルは本を読めばどんどんスキルレベルが上がって行きます。ですが、スキルレベルが最大になっても何も起こらないとほとんどの探求者の間では言われているスキルです。実際はこのスキルはとても便利なスキルなんです。


 理由としてはこのスキルが最大になると、古文書などの多くを理解する事が出来るようになる凄いスキルなんです。このスキルの上位スキルは〈速読〉ですがこれは本などを素早く読めるようになるスキルです。〈速読〉は〈読書〉で読み解ける範囲を素早く読むには必要ですが、あまり便利とは言えないです。


 しかし!〈読書〉を最大レベルにしてある条件を満たすと、〈考古学〉というスキルに派生進化します。この〈考古学〉がどんなスキルなのかは条件を満たして派生させましょう。歴史に名を残す探求者になれる可能性が非常に高くなります。


⑦〈発見〉


〈発見〉は見つけたいと考えているものを見つけやすくするスキルです。〈発見〉は単体ではスキルレベルを上げてもあまり効果は高くなりません。


 しかし、〈索敵〉と組み合わせると〈索敵〉のスキルレベルが低くても相手の場所が分かったりします。〈識別〉と〈発見〉を最大レベルまで育てると上位スキル〈看破〉に派生進化します。〈看破〉は相手のついた嘘を見破ったり出来る便利なスキルです。後の効果は自分で手に入れて確認しよう。

真也「この本の筆者凄すぎない?説明見てると紹介してるスキルを全部持ってるようにも感じるし。こんな凄い本を書ける人って何者なんだろう?やっぱりSランクとかの探求者かな?」


作者からのコメント


 前書きでも書きましたが昨日は更新出来なくて申し訳ありません。出来なかった理由を活動報告には乗せてあります。活動報告でも書いたように2話分の文量にするつもりだったのですが、いつも出してる文量より少し多い程度にしかなりませんでした。かなり考えて増やしたつもりだったんですが‥‥ごめんなさい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ