表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Unique Seekers Online   作者: アベル
218/232

【聖霊弓:ルナシア】についての予想 後編

 更新しました。おかしな部分や矛盾があったら教えてください。修正します。

「ここからはまた少し時間が飛んで、サン達とエリアボスを倒した後の話になります」


「あいつを倒した後の話か‥‥気になるな~」


「えっと、あのボスを倒した後に次の街に行こうと思ってボスと戦った場所からさらに森を進んでいたら別の森に進んじゃったんだよね。そこで、強い木みたいな敵に殺されかけたんだよね‥‥」


「強い木って‥‥トレントか‥‥?トレントが出る場所なんてあったか?」


「へぇ~トレントって言うんだあいつ。サンは物知りだね~」


「知らなかったのか‥‥」


「うん。まあ、その話は置いておいてその場所ね?後で知ったんだけど神住の森って呼ばれてる場所だったんだよね」


「神住の森だと!?あんな場所で良く死ななかったな!しかも、入ったら罰則がある‥‥というか良く見つけられたな?確か幻術かなんかで隠されてるって聞いた事があるんだが」


「てかさ、エントさん。神住の森ってなんすか?」


「簡単に言うとヤバい場所だな。敵がヤバすぎるから禁足地に指定されてる所だ」


「なんでそんな場所に入ってるんだよ‥‥エア」


 入りたくて入った訳じゃないよ‥‥サン‥‥


「まあ、話を戻そう。僕が倒されかけた時に助けてくれた人がいてさその人の村に連れてって貰ったんだ」


 とりあえず、ライラとライカの話は誤魔化しつつ話そうかな。


「神住の森に村だと‥‥嘘だろ‥‥」


 エントノさんは驚愕してる。


「ヤバい場所に住んでる村人‥‥強そうだな‥‥」


 サンは、戦いたいのかな‥‥?


「そこで僕はいつの間にかクエストを受けてることを知ったんだ。しかもなんか途中からだったんだよね‥‥受けた記憶の無いクエストだったけど種族進化クエストってなってたから頑張ってクリアしたんだよね」


「‥‥種族進化だと?レベルが100超えたてた奴がいつの間にか種族が人から超人という種族に変化したという話は聞いた事があるが殆ど例が無いはずだ」


「え?エントさん。それ本当か?この世界、種族進化をするのそんなに大変なのかよ‥‥」


「まあ、レベル100はあくまで目標だ。レベル100を超えた時にたまたま気がついたらしいからな‥‥」


「なるほど‥‥んで?エアはなんの種族になったんだ?」


「あぁ、言ってなかったね。僕の種族はエレメンタルから虹精霊っていう種族に変わったんだよ」


「エレメンタル?虹精霊?精霊だと‥‥?」


「はい。恐らくですが、僕が進化した時に弓が一緒に進化したんじゃないかな?って思ってるんですよね‥‥どう思いますか?エントさん」


「なるほど‥‥その可能性は無くはないな‥‥」


「まあ、実際はどうか分かりませんが僕はそうだと思ってます。結び付きが強くなったとかそんな感じであそこまで格が上がったんじゃないかなって考えてます」


「あのさ、わかんねぇ事が多いんだけどさひとつ聞いていいか?」


「どうしたの?サン」


「精霊と契約してる奴が精霊になったらどうなるんだ?」


「「‥‥」」


「え?なんで二人とも黙るんだ?」


「確かに、精霊と契約してる人が精霊になったら何かあるのかな?凄く強くなるとかかな?どうなるんだろうね。どう思います?エントさん」


「流石に分からんし精霊と契約してる奴自体少ないのに契約してる奴が精霊になった時の事なんか知るかよ‥‥」


「まあ、とりあえず僕の考察はおしまい!これ以上は無いよ」


 僕が話そうと思った事は話した。かなり短くなってるけど大丈夫。多分。

エント「精霊になるとかヤベェな‥‥エレメンタルなんて種族も始めて聞いたぞ‥‥いや、本当にあれ使ってて良かったわ‥‥」


作者からのコメント


 頑張って書いて今の時間になりました‥‥眠いです。はい。お休み‥‥

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ