表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Unique Seekers Online   作者: アベル
215/232

契約書

 ちょっと時間はかかりましたが更新です。

「まあ、私的には封印されててくれて良かったと思うぞ?強すぎる武器ってのは権力者に狙われる物だからな‥‥」


 エントさんは体験談なのかしみじみと言っている。


「そんだけヤバい武器だったらプレイヤーも狙ってくるだろうな。まあ、お前が隠れたら俺も場所分からんからなぁ‥‥」


「あはは‥‥」


「でも、なんだってあの古ぼけた弓がそんなヤバい武器になるんだよ‥‥私が手に入れた時は格が≪中級≫程度の奴だったんだぜ?まあ、違和感は感じてたが」


 エントさんとサンだったら教えても良いかなとは思うけどサンは口が滑りそうなんだよねぇ


「教えても良いですけど絶対に秘密にしてくださいね?まあ、僕も完全には分かってないですけどね」


「なるほど。そこまでなのか‥‥よし、ならこれだな」


 エントさんは何処からか何かが書いてある紙を出してきた。


「「これは?」」


 僕とサンの声が重なった。


「これか?これは<契約>の込められた契約書って代物だ。これを使うと<契約>が発動される。<契約>は契約した内容を他者には絶対に知られたくない時に使用されるスキルでな?例えばだな‥‥私の職業が戦士だとするだろ?」


「「はい」」


「禁則事項は「エントの職業は戦士だ」の部分で<契約>を発動し、その事を秘密にする私達の名前を宣言すると契約が完了する。そうすると、サンの坊主が何かの拍子に私の職業が戦士だと言ってしまっても相手に聞こえないが当人に罰則はある。因みに、紙に書いて教えようとしても無駄だぜ?書くことすら出来ないからな」


「「罰則‥‥」」


「罰則を指定しない時は基本的に死ぬ。罰則を指定しているとその罰則が発動されるって事だ。異界人同士だったら罰則を決めた方が良い。例えば‥‥1週間この世界への渡航を禁ずるとかにするとかが良さそうだな。これなら異界人にとってはかなり効果的な罰則だと思うがな」


「1週間ログイン禁止とかヤベェ‥‥めっちゃ他の奴において行かれる‥‥」


 サンが恐怖を感じているようだ。僕もそれはキツいね‥‥1週間も入れなかったらこの世界だと2週間くらい進むかな?契約書ってシンプルな名前なのに効果はヤバいね。


「まあ、後は日数を決めてスキル使用不可とかステータス使用不可とかもあるが知ってる中でもえげつないと感じた罰則は対象者のスキル及びステータスの完全封印1年間だなぁ‥‥」


「「‥‥」」


 なんか、もう‥‥その状態になってこの世界で生きられるの?って感じだね‥‥


「驚いたか?」


「そりゃ、もう‥‥なぁ?」


「うん‥‥」


 驚きすぎて逆に冷静になったよ‥‥


「ま、<契約>のスキルの罰則は調整可能って事は分かったろ?まあ、契約内容を伝えようとしなきゃ良いんだよ」


「確かに‥‥なら安心だな!言うつもりなんてないからな!」


 確実に秘密を守ってくれるのがわかってほっとした。ちょっと、心苦しいけどね。


「そこまでしてくれるとは思ってませんでしたが‥‥ほっとしました。確実に秘密が守られると分かったので。この弓がこんな凄い武器になったかを予想を交えて話します」


 さてと、どんな感じで話そうかな?

サン「今回の話でまた秘密が増えた‥‥まあ、話せるところはエアの許可を得てからノーティアに情報を流すか‥‥契約書ってのが存在するって事とかな。格に関しては少ししたら誰か見つけるだろ」


作者からのコメント


 色々な作品でギアス・スクロールとかありますが、今回出た契約書ってアイテムはイメージ的にはそんな感じの奴です。説明が下手なのは許してください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ