表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

17/116

第17話  エルフを助けに



 俺が驚いていると、全員が俺の隣で寝たいと言い出した。穏便にすませるため、くじを作ってみんなで引いた。結果、俺の隣はシースとエルフィーに決まった。


「じゃあ、今日はもう寝よう。みんな、お休み」


 就寝の挨拶をしてから5分位たっただろうか。シースが寝がえりをうち、俺の身体に当たる。シースの柔らかい体の感触が気持ちよくて、うとうとしていると、今度はエルフィーも俺の身体にくっついてきた。エルフィーは肉感的な体ではないものの、エルフ独特の肌の感触が気持ちいい。それに、香りも人間とは違う独特のもので、なんともいえない良い香りである。


 そんな状況で、俺は気持ちよく眠りにおちた。


 次の日は、朝食を終え、村民たちとあいさつを交わし、馬車に乗ってプルーメ王国に帰ってきた。途中、何回か魔物と戦ったが楽勝だった。


 プルーメ王国に戻った俺は、その日から厳しい鍛錬を重ねた。魅力値が105になっていて、アレクと稽古ができるようになったのも大きかった。ポポタン村に行く前の、3倍から5倍の厳しい稽古を重ねた。1か月が過ぎるころには、自分でもはっきり分かるくらいに強くなっていた。新しい魔法やスキルもたくさん身に着けた。


「勇者様。我が軍の兵士が探索したところ、ここからそう遠くないエルフの里が、魔物に襲われているようなのです」

「それは心配だね。僕たちがその魔物を退治するよ」

「ありがとうございます。勇者様に頼ってばかりで、申し訳ありません」

「いや、立派な部屋や装備を用意してもらってるし、そんなに気にしなくてもいいよ」

「お心づかい、感謝いたします」


 こうして、俺たちはエルフの里に行くことにした。今の俺の魅力値は130だから、アレクやリョフを連れていくこともできるのだが、彼女たちは強すぎて、俺の腕試しにならない。


 俺は、ポポタン村の時と同じメンバーでエルフの里に向かった。


 エルフの里に向かう途中、魔物に襲われたが俺たちの敵ではなかった。


「魔物が出ました」


 御者の声で俺たちが馬車から出ると、赤黒いクマの魔物が一頭いた。ポポタン村に行く途中、俺が苦戦した魔物だ。


「こいつは俺一人でやる。みんなは手を出さないでくれ」


 俺の成長を知っている4人は、俺を信頼して、安心して俺に任せてくれた。


 魔法などは使わずに、近接戦闘で倒そう。


 クマの魔物の近くに行く。クマが右腕で攻撃をしてくる。避けてもいいのだが、あえて盾で受け止める。前は吹っ飛ばされたが、今度は逆に俺がクマの右腕を押し返した。驚きながらも、今度は左腕で攻撃してきた。その左腕を切り飛ばす。クマが吠え、襲ってきた。


「乱れ切り」


 初歩的なスキルでクマの魔物を細切れにした。前は一人では勝てたかどうかわからない魔物に完勝したことで、強くなったことを実感した。馬車に戻ると、みんなが祝福してくれた。


 そういえば、今のクマの魔物やオオカミ型、人型の赤黒い魔物には、共通して額に紋章があった。これらの魔物が全く無関係とは思えない。オ・ジーさんも知らなかったし、もともとここら辺にいる魔物ではないようだ。といっても、考えても答えは出ない。これ以上考えても仕方がないな。


 俺たちを乗せた馬車はエルフの森に着いた。ここからは歩いて森の中を進もう。


 森の中で、おそらく本隊とはぐれたと思われる人型の魔物を30体ほど見つけた。相手もこちらに気づいたようだ。


 ここまでお読みいただきありがとうございます。


 18話の投稿は、4日の朝7時頃に考えています。


 


 皆様のご感想をいただけると、励みになります。


今後もよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ