表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔導狂犬録:I need a hero!!  作者: HasumiChouji
第1章:夢をもしあきらめたら ただの脱け殻だぜ
3/4

追跡者・野口正悟(1)

 俺達みたいな変身能力者や妖怪系は、普通の人間より先天的に「気」だの「霊力」だの「魔力」だのがデカいらしい。

 極端な話だと、去年末に向こうの「正義の味方」どもが総掛りでやっと倒せた「久留米の銀の狼」には、魔法系の攻撃は、ほぼ効かなかったそうだ。

 俺も、それほど無茶苦茶じゃないが、「気弾」1発食らったぐらいじゃ……ぐらいじゃ……ああ……クソ、結構、フラフラだ。

「わ……若、大丈夫っすか?」

「ああ……いいからついて来い。自分らだけ逃げようとか思うなよ……」

 フラフラ程度で済んでる。

 とは言え、俺達、妖怪系が魔法使いに向いてるとは限らない……そうだ。

 何でも、魔法使い系になるには、魔力だかなんだかのデカさだけじゃなくて、センスとか自制心とやらも必要らしい。

 早い話が、すげ〜魔法を使えるのに、パニクり易かったり、ちょっとした事でブチ切れたり、精神操作系の異能力への耐性が無かったら……どう考えても、そんな奴は歩く災害だ。人間サイズの怪獣だ。

 ついでに、魔力とやらだけは有るのに、センスや精神力がイマイチの奴は……魔物やら悪霊やらに魅入られ易いそうで……最悪、修行中にそいつは死亡、辺り一帯が一般人立入禁止レベルの心霊スポットと化すって話だ。

 そのせいで、1人が「そこそこ程度の魔法使い」になるまでには、マトモな流派でも2〜3人、体育会系気質の流派では一〇人前後の脱落者が出るって聞いた事が有る。

 つまり、逃げやがった葛城のおっちゃんは「パニクりにくいし、精神操作系の異能力は効かないし、魔法もそこそこ使えるが、ボンクラ過ぎて何しでかすか知れたモノじゃない」という最悪の阿呆だ。

 ちくしょう……。

 逃げ出した場合の為に、魔法使い系に何かの呪いでも……って、あのおっちゃんが、ウチの組、唯一の魔法使い系じゃね〜かッ‼

 とか、馬鹿な事を考えながら、やっと、ビルのエレベーターに辿り着いた時……。

 携帯電話(ブンコPhone)に通知音。……ん? このフレーズ、ラップに使えねえか? ああ、三流暴力団の組長の息子じゃなけりゃ、ラッパーにでもなる未来も……。

『おい、正悟、そっちの仕事は済んだのか?』

「あ……あぁ……」

 親父からだった。

『おい、仕事中は、親と息子じゃねえんだ。ちゃんと組長に利くような口を利け』

「わかりました、組長」

『じゃあ、すぐに、マミのオジキの仕事場から間違って持って帰った荷物を返しに行け』

 あ……。

 ヤクザの間では「自分の親分の兄弟分」を「オジキ」と呼ぶのが普通だ。

 マミさんは女だが「オバキ」なんて言い方は無い(ねえ)し、「姐さん」だと組長のカミさんや愛人の事なので、そっちも変だ。

 なので、マミさんは青龍敬神会の3次団体の組長クラスからは「オジキ」と呼ばれてる。

『いいか、あれを返さなかったら……ましてや無くしたりしたら……ウチの組の連中全員が……()()()()()()()()()()()()()()

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ