表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/29

鏡の中の約束

江戸時代末期、京都の老舗呉服屋に伝わる古い鏡があった。その鏡は代々、店の娘たちが婚礼の日に身支度をする際に使われてきた。鏡は美しい銀色の縁取りがされ、磨き上げられた表面は月光のように柔らかな輝きを放っていた。


呉服屋の一人娘、菊乃が婚礼の日を迎えたのは、桜が満開の春のことだった。菊乃は幼なじみの武士、啓介と結ばれることになっていた。二人は幼い頃から互いを想い合っていたが、身分の違いから、この結婚には多くの困難が伴っていた。


婚礼の朝、菊乃が例の鏡の前に座ると、不思議なことが起こった。鏡に映った自分の姿が、まるで別の人のように動き始めたのだ。鏡の中の菊乃は悲しげな表情で、ゆっくりと首を横に振った。


驚いた菊乃が鏡に手を触れると、冷たい水面に触れたような感覚がした。そして次の瞬間、菊乃は鏡の中に吸い込まれてしまった。


鏡の向こう側は、菊乃の知る京都とは違う世界だった。そこは色彩が薄れ、音が反響する不思議な空間だった。そこで菊乃は、鏡の中の自分と対面することになる。


「あなたは誰?」菊乃が尋ねると、鏡の中の自分は悲しげに微笑んだ。

「私はあなたの前世よ。百年前、私もまた大切な人と結ばれる直前だった」


鏡の中の菊乃は、自身の悲劇的な過去を語り始めた。彼女もまた身分違いの恋に落ち、婚礼の日を迎えたが、嫉妬に狂った別の男に命を奪われてしまったのだという。


「私は大切な人との約束を果たせなかった。だからこそ、あなたには幸せになってほしい」鏡の中の菊乃は涙を流しながら言った。


その時、鏡の外から啓介の声が聞こえてきた。「菊乃、どうしたんだ?」

菊乃は我に返り、鏡の中の自分に問いかけた。「どうすれば戻れるの?」


鏡の中の菊乃は優しく微笑んだ。「あなたの幸せを心から願えば、鏡は道を開くでしょう」

菊乃は目を閉じ、啓介との未来を思い浮かべた。幸せな家庭、笑い声の絶えない日々、互いを支え合う人生。


目を開けると、菊乃は再び自分の部屋にいた。鏡に映る自分は、幸せに満ちた表情をしていた。


その日の婚礼は、春の陽光のように明るく温かいものとなった。啓介と手を取り合い、誓いの言葉を交わす時、菊乃は鏡の中で出会った前世の自分を思い出した。


それ以来、菊乃は幸せな日々を過ごしながらも、時折鏡を見ては、そこに映る自分に感謝の言葉を捧げるのだった。そして、鏡に映る自分が微かに微笑むのを見る度に、菊乃は不思議な温かさを感じるのだった。


年月が流れ、菊乃の娘が婚礼の日を迎えた時、菊乃は静かに微笑みながらその鏡を娘に手渡した。鏡は代々の想いを宿しながら、これからも呉服屋の娘たちを見守り続けることだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ