表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ユーモアな短編

アケオ、メコト、ヨロ

作者: 会津遊一

 

 

 まあ、俺の話しを聞いてくれ。


ある日、地球は宇宙人に襲われた。


強大な軍事力で、世界中の各主要都市が一斉に攻撃されたのである。


勿論、全ての国家が黙ったままやられているワケは無く、持ち合わせている兵力で抵抗した。


しかし、銃弾も爆撃も砲撃も毒物も核攻撃さえも、宇宙人には通用しなかったのだ。


 国連会議では議論が加熱した。


「もう我々に勝ち目はない。せめてアメリカ、ロシア、中国、インド、アフリカの土地を手渡して、残りを人類で分けられないか、交渉するべきだ」


「馬鹿な! それはお前が極小国だから言えるのであって、私に国を捨てる事なんてできない」


「そーだ。それに、小さい土地に人類を全て移動できるワケは無い。必然的に殺さなければならない人種が出てくる」


「その時は、人種ではなく、貧乏人を殺せばいい」


「けしからん。それはお金持ちのアメリカ人は残して、他は殺せという意味にしか聞こえないぞ!」


「違う。優秀な遺伝子を残すために必要な区別だ」


「嘘くさい話しだ。そうやって世界を牛耳る腹積もりなんじゃないか。そもそも、あの宇宙人、本当は巨大国家が作り上げた兵器なんじゃないのかね? 特に米露が怪しいぞ」


「馬鹿を言っちゃいかん。我々も大損害を被っているのだから、民主主義の銭野郎と一緒にされては困る」


「なんだと!」


「待て待て、落ち着きたまえ。それよりも宇宙人が交渉に応じてくれるという保証はないんだ。身内を疑っている暇はないぞ」


「それもそうだな。しかし、どうすれば……」


何も解決案が思い浮かばない一同は押し黙ってしまった。


結局、その国連会議では結論は出ず、宇宙人による侵略は続いたのである。




そして世界の半分以上の土地が奪われてしまった。


もう直ぐ年越しだというのに人々は絶望し、打ち震え、自殺していく者が後を絶たなかった。


 だが、ある時、生き残っていた各国の代表が緊急招集された。


「どうしたというのかね?」


「まあ、この映像を見て欲しい」


「今更足掻いた所でどうしようもだろう」


 そう絶望していた人間も、放送されたビデオを見ると全員が声を失っていた。


「まさか……」


「その、まさかなのだよ」


画面には宇宙人が死んでいく映像が流されていたのだ。


人間が持っているどんな兵器でも殺せなかったというのに、バタバタと倒れているのだ。


「これは、どういう事なのだ? 何が起こっているのだ?」


「死んだ宇宙人を解剖した報告結果によると、どうやら人間の肉声が駄目らしい。特定の音波を耳にすると脳がやられてしまうんだかとか」


「そんな、くだらない事で」


「ああ、私もこの事実を受け止めるので精一杯だよ」


「どうして、誰もそんな簡単な事に気が付かなかったんだ!」


「……突然、戦争が始まった事と、戦争中だから敵に話しかける奇特な奴が居なかったからだろう」


「しかし……そんな」


「ああ、もっと早くに気が付けば、地球が半分以上も乗っ取られる事はなかっただろうな。我々の同胞が死ぬ事も……」


 全員がやるせない気持ちで項垂れてしまったら、不意にその中の1人が手を上げた。


「そういえば、宇宙人の弱点を知った切っ掛けは、ある国の言葉だったと耳にしたのですが」


「ああ、日本の言葉だ。どうやら、一年に一回使うとされているらしく、それが最も効果的な言葉だと報告が来ている」


「そこで提案なのですが、その言葉を世界共通の挨拶にしませんか? 隠れている宇宙人を燻り出すのに効果的だ」


「なるほど、それは名案だ」


「私も賛成だ」


「ああ、是非やろう」


人々は拍手喝采と共に、全員が賛同した。


それは世界が本当の意味で1つとなった瞬間であった。




 今まで話していた死刑囚が、看守にこう付け足した。


「その言葉が、アケオ、メコト、ヨロ。つまり、あけおめ、ことよろというワケよ」


「なるほど」


「もしかしたら来年には、そんな宇宙人が攻めてくるかもしれないだろ。俺も、あけおめ、ことよろ、って言って協力するよ。だから、明日の死刑執行は延期してくれない?」


「ダメ」


「ですよねー」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ですよねーって(笑) 楽しませていただきました。 それにしても『あけおめ』とか『ことよろ』とか、変な日本語使ってんじゃねーよ、このネットピープルがっ。とか思っていた私も今では立派にネットピー…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ