表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

50/167

50.お母さんのシチュー

「『動物使い』様! タロー! 待ってたよ~」


 宿屋『妖精の森』のドアを開けると、料理を運んでいたハナコさんが、すぐに気づいて声を掛けてくれた。


 お客さんのテーブルにお料理を置くと、すぐにそばまで来てくれて、受付らしきカウンターに案内してくれる。


「宿帳に、『動物使い』様って書いちゃってたから、来てくれなかったらどうしようと思ってたの」


 ヒビキが返事していた言葉は、やはり届いてなかったようだ。

 最初の予定通り、今日中に次の街へ旅立ってたら、怒られたんだろうなぁ。……タローさんが。


「もう、お部屋の用意できてるから。2階の一番奥のお部屋よ。タロー、案内してくれる?」

「まかせとけー」


 ハナコさんから部屋の鍵を受け取ったタローさんが、2階に案内してくれる。

 木でできている階段なのに、あまりギシギシと音を立てる事もなく、よく手入れされている事が窺えた。


 階段を上がってすぐにある二部屋は、ハナコさん一家のお部屋だそうだ。


 一家の部屋を3部屋を通りすぎて突き当りにあるのが、今回ハナコさんが準備してくれていた部屋になる。

 部屋の中は、2方向にある窓を開けて換気されていて、あまり使われる事がない客室らしいのに、まったくカビやほこりの臭さもない。

 

 干したての乾草を入れてくれたらしきベッドは、こんもりと盛り上がっていて、良い香りもしている。


「ハナコさんてば、とっておきのポプリを仕込んでくれてるみたいだね」

「素敵な”おもてなし”だね」

「だろ! ハナコさんは素晴らしい女性なんだ! こないだもさ、俺が――」


 タローさんの、のろけ話が続いているが、ヒビキに任せてお部屋観察の続きをする。


 入口から一番遠い部屋の隅にベッドがあって。

 ベッドサイドテーブルの上には、持ち歩けるタイプのランプが置いてある。

 あとは、丸テーブルと椅子が2脚。

 縦型のクローゼットも付いていて、なかなか過ごしやすそうだ。


 こんもりベッドの一番乗りは、きまぐれにゃんこの特権だよね!


 ヒビキの肩からダイレクトにベッドにダイブして、ぼよんと跳ねた惰性のまま仰向きになり、背中からボフッとベッドに着地する。


 ん? ベッドの真上の天井に、正方形の小さなドアのようなものが付いてる。……なんだろ?


あのドア何ー(にゃ~にゃにゃ~)?」

「タローさん、オカンが天井のドア何って言ってる~」


 素敵ガイドのピーちゃんが、お願いしなくても通訳をしてくれた。


「あそこから、天井裏に行けるんだ。部屋と同じ鍵で開けられるから、貴重品を隠したり、ねずみ避けの罠を置いたりするのにも使うんだ」

「「へぇ~」」


 飲食店の宿命みたいなもので、何も対策をしていないと、屋根裏や天井裏で害獣が走り回るらしい。


 ネズミも苦手なんだよなぁ……。会わない事を祈ろう。

「オカン! 君に決めた!」とか言って、けし掛けられる気しかしないし。


 ふざけたヒビキが、買ってきた毛布を私を巻き込みながらベッドの上に広げていると、ドアをノックする音がした。


「はい、どうぞー」


 ドアを開けたのはハナコさんだった。


「『動物使い』様、夕食はどうしますか? 1階で食べます? それとも、お部屋に運びましょうか?」

「1階で頂きます」

「はーい! では、夕方の鐘が鳴ったら降りてきて下さいね」

「判りました」

「タローも食べてくでしょ?」

「うん!」

()()()にしててね!」

「うん」


 心なしか、タローさんの笑顔が曇った気がする。

 ……気のせいかな?


「じゃ、『動物使い』様、タロー、また後でね!」


 ハナコさんが出て行ったドアを、凝視していたタローさんが、「ヒビキ、ごめんな」と云った。


「どうしたの? 急に」

「いや、うーん。ハナコさんのあの様子だと、夕飯には”母さんのシチュー”が出てくると思うんだ」

「おぉ! タローのお母さんのシチューだよね? ハナコさんが”完璧にマスター”した、って言ってたやつでしょ? 楽しみだ!」


「うーん。それがなぁ……。 母さんのレシピを見つけたハナコさんが、作ってくれるようになったんだけど、その、うん。なんだろ。()()()()()の味? っていうのかな……」


「だんだん聞くの怖くなってきた。……つまり?」

「いや、他の料理はすごい美味いんだ。なのに、”母さんのレシピ”で作った”シチュー”だけ、なぜか()()()


「バッカよねー。どうせ、初めて作ってもらった時に、『これじゃない』って言い出せなくて、そのまんまになっちゃたんでしょ?」

「ピーちゃん大正解……」


 タローさん曰く”お母さんのシチュー”は、くず野菜を丁寧に下処理をして作られていたらしい。

 ただ、レシピには下処理の方法までは細かく載ってなくて。


 おおざっぱな所があるハナコさんは、その下処理の仕方がかなりアマイらしく、土の味がするシチューが出来あがるそうな。

 さらに、香りづけに使っているハーブと、土臭さが混ざって、()()()()()()()を醸し出すらしい。


「……沢山、お腹すかせなきゃだね」

「そのへん走りに行こうか」


 いいかも! と言ってケタケタ笑う男子2人組。

 ……気合いと根性で頑張れ。


「ワタシはキノコ食べてるわ」


 ピーちゃんがさらっと酷い事を宣言した。



「さー、やってまいりました! 楽しいご飯の時間でーす」


 夕方の鐘の音を聞いたピーちゃんが、嬉しそうに宣言している。

 男子2人組は、肩を抱き合いながら廊下を歩いて、1階の食堂へ向かう。


 あの後、ハナコさんのご両親がかわるがわる挨拶に来ては、雑談という名のサボリをして行ったので、結局走り込みに行けていない。


 食堂には、すでに仕事帰りの人たちがいて、そこそこ埋まっていた。

 お酒を飲み始めている人もいて、がやがやと賑わっている。


 無言で、空いていた席に座るヒビキとタローさん。

 ここだけ空気が暗い。

 私とピーちゃんは、ヒビキの膝の上でにやにやしながら見守っている。

 動き回らなければ猫も同伴可能と許可がおりたので、お部屋で留守番にならずにすんだ。

 野次馬ならぬ、野次猫です、ハイ。


「あっ。来た来た! タロー、久しぶりに作ったわよ”お母様のシチュー”」


 ハナコさんが笑顔で云った瞬間、食堂内の賑わいがピタリと止まり、一斉に注目された。


 お客さんたちは即座に視線を戻し、何事もなかったかのように雑談に戻っているが、不自然なまでにこちらを見ないようにしているのが判る。


 ハナコさんの食堂で、”お母さんのシチュー”を食べるタローさんを初めて見た人は、大抵興味本位で『俺も食べる』と注文してしまうらしい。

 なので、”お母さんのシチュー”の味は、この食堂に来る常連さん達は皆知っているそうな。


「はーい! お待ちどうさま! 沢山食べてね」


「「アリガトウ」」


 お礼を云う二人の視線が、宙を泳いでいる事に気が付かないハナコさん。

 ニコリと笑うと、他のお客さんに呼ばれて注文を取りに行った。


 恐る恐る口に入れたヒビキ。


「……どうしようタローさん」

「ん?」

「喉が、呑み込むのを拒否してる」

「気合いで、頑張れ。ほんと、ゴメン」


 ヒビキとタローさんが、”できるだけ味わわずに飲み込む”作業を繰り返していると。

 

「どう? タロー、久ぶりでしょ」 


 手が空いたらしきハナコさんが、空いている椅子を持ってきて、ヒビキ達のテーブルに座った。


「ぅん、美味しいよ。母さんの味だ」

「『動物使い』様は? どおかしら?」

「……う、その……。体によさそうな味だね」

「そっかー。喜んでもらえてよかった! まだ沢山あるから、おかわりしてね」

「えと、その、お昼! お昼食べた後に、ホットドック食べちゃったんです」

「そ、そーそー。 2本も食べちゃったから、あんまりお腹空いてないんだ。ハナコさんごめん」


 しどろもどろになりながら、なんとかハナコさんを傷つけまいと、言葉を探す二人。


「そっかー。『妖精の専門店』の前のホットドック屋さんのかな? あれはお腹に溜まるもんねぇ」


 なんとか断れたと安堵したタローさんに。


「んじゃ、タロー! 鍋ごと持って帰って良いよ。明日お鍋だけ返しにきてね」


 ハナコさんの愛が炸裂する。


「アリガトウ。トテモウレシイヨ」


「結婚式のパーティにも、このシチュー出そうかなぁ」



「「「「「「それは辞めて!」」」」」」


 ハナコさんの呟きに、お店にいた全てのお客さんがハモった。



「まだ、口の中で土の味がしてる気がするー」


 ハナコさんからお鍋を渡されたタローさんが、肩を落として帰って行くのを見送った後、部屋に戻ってきたヒビキが、乾草のベッドにうつ伏せになって唸っている。

 ピーちゃんはベッドサイドのテーブルに、買ってもらったばかりの天蓋付のベッドを出して、優雅に寝ころびながら妖精のキノコを食べていた。


「オカン、ごめん、またお水ちょうだい」


 むくりと起き上がったヒビキが、コップを差し出してくるので、夕食後3回目のお水を出していると。


痛っっ(チュー)!!】


 悲鳴のような鳴き声を上げ、タタタと走り去る足音が聞こえた。

 ――天井裏から。


 ネズミ出たあああぁぁぁあ!!


お読み頂きありがとうございます。

二つ目の目標の、10万字達成しました~!


これからも、少しでもほっこりして頂けるよう頑張りますので、よろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 複雑な愛、と聞くとヤンデレを連想するぜ(ォィ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ