表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

47/167

47.モフモフさん登場

 妖精にミルクやお菓子などをあげて、お礼に銀貨を貰える話は有名だけど、実は毎回貰える訳ではないらしい。

 運よく貰えた時も、”何処からともなく”出して渡してくれるので、空間に穴を開けて出し入れしている事は、あまり知られてないのだと、店主のお爺さんが教えてくれた。


 やらかしおったー。

 うちのガイドさん、やらかしおったー。


「あの、お爺さん、タローさん、ピーちゃんの収納の話は、どうか内緒にして下さい」

「『空間収納』をまさかこの目で見られる日が来るとは思わなかったよ。妖精の怒りを買うほど愚かではないからね。お願いされなくても、言わないよ」

「俺も! 俺も!」


 店主のお爺さんは大丈夫そうだけど、タローさんは怪しいなぁ。

 ハナコさんあたりにペロッと喋りそう……。


「さ……さぁ! 次はタローさんのお店に行きましょう!」


 誤魔化しきれてないよ、ピーちゃん……。


 ”妖精の専門店”を出ようとすると、なにやら揉めている声が聞こえる。

 野太い声の男性が、少年に怒鳴りつけていた。


「喰いたきゃ金を持ってこい!」

「お願いだよぅ~。もう、三日も何も食べてないンだ。きれっぱしで良いから、分けておくれよぅ」


 細長いパンにソーセージのようなモノを、挟んで売っている露店の店主と、その店主の足にしがみ付いているのは……。


 犬かな? 狼かな? 

 青っぽい毛並みに覆われた顔。

 頭のタテガミだけは白銀で、ぴんと立った耳。

 柴犬と狼を足して2で割ったような、人懐っこさを感じさせる顔立ち。

 黒くて麻呂っぽい眉毛が八の字に垂れ下がっていて、なんとも庇護欲を掻き立てられる。

 緑の芝生色のコートの裾からは、もふもふとしたキツネのような尻尾が、ぺたりと下を向いていた。


 モフモフ好きのヒビキは、”見なかった事”には出来ないんだろうな、と思っていると。

 案の定、カバンからお財布にしている小袋を取り出していた。


「ちょっと、ヒビキ。いちいち助けてたらキリがないわよ」


 ピーちゃんが耳元でたしなめるが「ごめん、今回だけ。お願い」と小声で答えて、どんどん露店に近付いて行く。

「ちょっと小腹が空いちゃって。タローさんも食べる?」

「お。いいのか? 領主様のお昼ご飯、美味かったけど量が少なくて、ちょっと足りなかったんだ」


「おじさん、3つ下さい」

「まいどあり。1個銅貨5枚だよ」


 小銀貨2枚を渡して、銅貨5枚を受け取っている。

 1個、500円ぐらいかな?


 紙に包まれたホットドックもどきを受け取ると、一つをタローさんに渡して、もう一つをしょんぼりしているモフモフさんに渡した。


「いいのか?!」

「君に似た人を知ってるから、ほっとけなくて」

「ありがとー! お前、良いヤツだな!」


 千切れんばかりに、ぶんぶんと尻尾を降って喜ぶモフモフさん。


 ヒビキさんや、もしかしなくても、”似た人”って小学4年生の時に、河川敷に秘密基地を作って、お友達4人で匿ってたワンコの事だよね?

 秘密基地が見つかって結構な問題になって、しばらくウチで預かる事になったけど。


 何度叱っても、こっそり自分の部屋に連れ込んで、一緒に寝ようとするぐらい、可愛がってたっけ。

 引き取り先が見つかってお別れしてから、それは寂しそうにしてたもんね。

 ……確かに似てるなぁ。


 道の端の人通りの邪魔にならない位置に移動してから、パクつく男子3人組。


「うっま! ソーセージうっま!」

「わっふ、わふわふ」


 モフモフさんが、喜びすぎて犬みたいな発音になってる。


「これ、小さい妖精達好きかなぁ」


 ……ヒビキさんや、昨日出発したばかりだから、まだお土産買うのは早いのではなかろうか。


「オカンとピーちゃんも食べる?」

「いらない」

「にゃうにゃう」


 首を横に振って答えると、「美味しいのにー」と云って少しむくれていた。


「……んっぐ! ふぐぅ!」


 口いっぱいに頬張っていたモフモフさんが、喉に詰まらせたようだ。


「カイ! 大変! オカン、水出して!」


 肩で寛いでた私の両脇をムンズと掴んで、モフモフさんの前に差し出された。

 右手を差し出して、今朝のうどんよりすこし太くなった水を出す。

 ……なんか、私の扱いが雑ー。 そして、ヒビキさんよ、カイはワンコの名前だ。


 私の手から水道のように流れ出る水を、かぶりつく様に飲んだモフモフさん。


「ぶはー! 死ぬかと思った!」

「急いで食べなくても、誰もとらないよ」


 私を肩に戻しながら、すごい良い笑顔でモフモフさんを見るヒビキ。

 さっきから、右手がちょっと前に出ては元の位置に戻って、を繰り返してるので、さぞやもふりたいのを我慢しているのだろう。


「久しぶりの飯だったから、焦っちまったンだよー。あと、何でお前俺の名前知ってンの?」

「えっ。君もカイっていうの? 俺の”似てる人”ってのがカイって名前だったんだ。さっきは焦ってたから、つい口に出ちゃったんだ」

「不思議な事もあるんだねー」


 男子3人組がそれぞれ名乗り、下の名前で呼ぶことにしたそうだ。



 なんか、ヒビキが同級生のお友達とじゃれあってた時みたいで、和むなぁ。





いつもお読み頂きありがとうございます。


構想時、カイ君はホビット族として出す予定だったのですが。

”ホビット族”って有名な指輪物語の作者様の造語らしくて、びっくりしました。

普通の小人族との違いを知ろうと検索かけてなかったら、危うく使っちゃう所でした……。


使っている言葉の中に、商標登録されている言葉が混ざっていると怖いな、と思いまして。

もし、お気づきになられた方がおられましたら、お知らせ頂けると幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 生まれ変わりだったら面白いね( ´∀` )
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ